みんなのシネマレビュー
おはようジングルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 783
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  エイリアン2 スケールは大きくなっているが、重厚感が格段にダウンした。前作では一匹殺すにも苦労したのに、今回の作品ではボコボコ殺しちゃいます。リプリーさん、何匹殺しましたかぁ? リドリー・スコットはあまりエイリアンを露出させず“見えない恐怖”を演出していたのに対して、ジェームズ・キャメロンはばんばんエイリアンを露出させることにより“明るいエイリアン”を創造した。 完全にアクションアドベンチャーと化した今作は、有る意味エンターテイメント性は向上したものの、恐怖感と作品の風格を何ランクもダウンさせてしまった。 ここまで作風を変えるなら、別に「エイリアン」を題材にしなくても良いと思う。嫌、「エイリアン」う題材にすべきでは無い。“続編”という意味が分かっていないのなら、続編制作は断るべきです。 特にイヤな場面はロボットに乗ってクイーン・エイリアンと戦うシーン。本当にダサイ。子供っぽいシナリオが一般受けしたようだが・・・。3点(2003-12-04 19:01:37)《改行有》

22.  エルム街の悪夢/ザ・ファイナルナイトメア 主人公が3D眼鏡を装着して乗り込んだり、子供が大量死したりとかなり大胆な仕上がりとなっています。全体的にお遊び感が漂っていて、作り手の趣味の世界が垣間伺えます。 本当にフレディーは死んだのだろうか? いや、きっと死んでないんでしょう。どうせ。2点(2004-08-25 14:51:38)《改行有》

23.  エルム街の悪夢5/ザ・ドリームチャイルド 確かに殺害シーンは工夫して創られているとは思うけど、ここまでくるとどんな演出しようがマンネリ感は拭えない。完全に限界を超えている。2点(2004-08-25 14:40:52)

24.  エルム街の悪夢4/ザ・ドリームマスター最後の反撃 今回あたりからストーリーなどは度返しするような雰囲気になってきた。そんなものよりも『いかに面白い演出で殺害シーンを創るか』という、ねじ曲がったクリエイティブ精神に全勢力を注ぎ込むようになる。この『開き直り』は潔いと言うべきなのだろうか。2点(2004-08-25 14:35:10)

25.  エルム街の悪夢3/惨劇の館 今回は主人公がの精神病院に送られます。原因はもちろんフレディーである。精神病院には沢山のフレディーによる被害者がいるのですが、それを考えるとフレディーは毎夜忙しく人の夢から夢へと渡り歩いているようです。結構働き者なのですね。 あと、前々作で登場したナンシーがまた出てきます。 ストーリーは回を重ねるごとにマンネリ化+単純化してきていますので、もはやこれまでかという形になってきました。でもこの後も続編が出来てしまいます。2点(2004-08-25 14:26:51)《改行有》

26.  エグゼクティブ・コマンド 以前、セガールがやらなかったっけ? それともセガールのが後なの? どっちでも良いがマンネリにも程があるね。2点(2004-08-20 17:57:47)《改行有》

27.  英二 長渕剛の映画では「ウォータームーン」という凄まじい駄作が有るのですが、この作品もそれに負けじと驚くほどつまらない出来となっている。 男としての生き様を崇高に描き、魂を揺さぶるかの如く強烈なメッセージを残した名作「とんぼ」・・・、壮絶なラストは今でも忘れることの出来ない程のインパクトが有った。そんな良作ドラマの質を暴落させるような愚行を見ていて非常に悲しくなりました。なぜ完結編(その後の話し)が必要だったのか・・・、理解に苦しみます。 最近の長渕おかしくないですか? 生意気だった若い頃のことを詫びてみたり、デブ同士の喧嘩(K1)のセコンドに着いたり、筋肉おたくと成り果ててしまったり・・・、すっかり「隠居」という感じですね。2点(2004-01-29 16:58:12)(良:1票) 《改行有》

28.  エンド・オブ・デイズ 《ネタバレ》 設定は変わるがパターンは同じ。しかし今回はなんと!シュワが死にます!!! これは天変地異が起こるかのような出来事。あの絶対に死なない最強無敵男が!!!安心して見てた人はショック!!! はぁ・・・、ただそれだけ。やっつけ仕事は辞めてください。 2点(2003-11-28 19:21:11)《改行有》

29.  エルム街の悪夢/ザ・リアルナイトメア 今やこういうパターンの映画がよく有りますよね(「マルコビッチ~」とか)。この作品が走りだったのかどうかは知りませんが・・・。 斬新な創りながらも、結局は同じパターンの演出。スタッフの同窓会的な作品なのでしょう。 シリーズの中で一番冷めました。余程好きな人でないと苦しいです。1点(2004-08-25 15:04:39)《改行有》

30.  es[エス](2001) もしかして、この作品は過去の過ち(ホロコースト)を言い訳したものなのでしょうか? ドイツ人で無くても環境によって人間なら誰でもそうなると言いたいのか??? 誰もドイツ人全員が極悪非道だとは思ってないよ。『そいう行為を平気で出来る人間もいる』『権力者に逆らえない弱い部分が人には必ず有る』ということです。学生時代に楽しんで弱い子をいじめてたヤツいたでしょう。仕方なくいじめてたヤツも。 この監督は自分以外の人間は何も分かってないと思っているのだろうか。ふざけるなと言いたい。 1点(2004-08-13 11:38:50)《改行有》

31.  エイリアン4 蛇足。0点(2003-12-04 19:04:48)

060.77%
110813.79%
210913.92%
38711.11%
4688.68%
511614.81%
610913.92%
711214.30%
8364.60%
9192.43%
10131.66%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS