|
1. 映画 ビリギャル
《ネタバレ》 「ヤムチャ死す」並のネタバレタイトルですので
プロセスが勝負の映画になりますが、そのプロセスが良かったです。
安易に恋愛要素にはいかず(逆に排除)
むしろ家族愛を主眼においているところも良かったですし
主人公がちゃんと努力して成長している部分を描いていて良かったです。
キャスト面だと、必死に子供を支える母ちゃんが良かった訳ですが
生徒たちに真摯に向き合う坪田先生も非常に良かったです。
さらに地味の金髪登場の有村架純が気に入ってたり(後半の方がやっぱり似合ってますが)
全体的にキャスト良かったです。
で、気になった所は親父が最終的に会心したとはいえ
挽回できないほどのクズ親父だったのと
E判定からC判定にブレイクスルーの要因が
慶應を直接見た以外にもガツンとくる演出が欲しかった感じです。
とはいえ、こういう努力系の話は好きなんです。[ビデオ(邦画)] 7点(2017-01-06 10:47:21)(良:1票) 《改行有》
2. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
《ネタバレ》 まー、テレビ版のファンなもんで、私も見に行ってきました。
(詳細はブログにて)[映画館(邦画)] 8点(2007-09-10 18:05:30)《改行有》
3. エレファント
学生生活の普通の日常を全編ドキュメンタリー映画タッチで描いた映画。同じ時間軸のシーンでそこに登場するそれぞれの生徒の視野で何度も映し出されて、それぞれの生徒に対して感情移入ができる反面、妙に退屈なシーンの連続。歩いているシーンをずっと追い続け下手にカット割は一切なし。説明的な事もなし。そんな時にふと日常に溶け込んだ「中に入るな、地獄を見せてやる」という何気ない台詞。戦慄でしたよ。これで大体を察しました(噂は聞いてましたので)そっからはなんとも言えない緊張感がずっと続きました。とにかく淡々と映し続けるカメラに写るものが妙な緊迫感があるんです。とにかく色々考えさせられる映画でした。7点(2004-05-10 04:38:47)
4. エクソシスト
これねー。子供の頃見たときめちゃめちゃ怖かったんです。見た後一人で寝れない寝れない。もうほんとトラウマ的しゃれならん映画でした。で、大人になって再見した今となっては、あの頃の怖さを感じないもののやはり怖い映画でした。特にリンダ・ブレアの演技は素晴らしいっすね。しかしこの作品が私が生まれる前に作られたと思うと、その後のホラー映画に与えた功績を称えて8点を差上げます。8点(2004-04-05 01:46:15)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 3 | 1.49% |
|
2 | 1 | 0.50% |
|
3 | 7 | 3.48% |
|
4 | 9 | 4.48% |
|
5 | 16 | 7.96% |
|
6 | 37 | 18.41% |
|
7 | 46 | 22.89% |
|
8 | 49 | 24.38% |
|
9 | 25 | 12.44% |
|
10 | 8 | 3.98% |
|
|
|