|
1. A.I.
《ネタバレ》 公開時に見たときは、エンターテイメント映画としてはストーリーが破綻している
事もあり、感嘆しつつもどこか理解できない部分もあったのだが、
自分が子供を持ってから見なおすと、とても胸にせまるせつない映画だった。
特にうちは男の子のせいか、ハーレイ君演じるロボットの絶望的な「母への
絶対的な愛」のインプットが胸に迫る。うちの子も、私なんてたいした母親じゃないのに、「ママ~~ぁママ~~LOVE」を毎日叫んでいます(小さいうちだけでしょうが)。小さい子供の親に対する愛情というのは、まるで、どこかのセンターでインプットされてきちゃったの??というくらい絶対的なものなのです。でも、ハーレイ君の
旅路はあまりにも過酷で悲しくて美しくて・・・・・。
スピルバーグ監督は、この映画で誰かを感動させたり、夢や希望をよびおこそうという
ことはまるで狙っていないように思えます。監督自身の絶望感をキューブリックの原案に映し出したかのような、なにもかもが、幻想的で、悲しいおとぎ話。子供の頃、
スピルバーク監督の映画から夢や冒険心をたくさんもらった私ですが、この映画に
漂う絶望感も好きなのです。子供ロボットと、くまさんロボット(かわユス!)
と宇宙人しか出てこないラスト。人間なんて本当は嫌いなんでしょう??[映画館(字幕)] 8点(2007-08-21 22:27:38)《改行有》
2. X-MEN:ファイナル ディシジョン
《ネタバレ》 スコット&プロフェッサー&ジーンが結構あっさり死んじゃって、もったいないな・・
と思ったけど、プロフェッサー・チャールズは、結局アレなのね♪
となってくると、スコットももしかしたら生きてる?かも。個人的に、女の目からみても、ジーン役のフィムケのあまりの老けっぷりは辛かったので、ジーンには
今度こそ引退をお願いしたい。
ラストスタンドと、書いてある割にはその後に続きそうな予感たっぷりの作品。
マグニートの力を失った後の情けない感じが受けたw(ミスティークの元に戻った
姿は綺麗だった・・)段々と、学園の生徒たちそれぞれが強くなってきた感じ
なのも楽しかった。ローグは力を失ってさようなら?かしら。魅力的なキャラの多い
お話なので、次回作も楽しみ。
[DVD(吹替)] 7点(2007-01-16 02:13:45)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 2 | 2.78% |
|
3 | 4 | 5.56% |
|
4 | 4 | 5.56% |
|
5 | 5 | 6.94% |
|
6 | 10 | 13.89% |
|
7 | 24 | 33.33% |
|
8 | 7 | 9.72% |
|
9 | 12 | 16.67% |
|
10 | 4 | 5.56% |
|
|
|