みんなのシネマレビュー |
|
1. 英国王のスピーチ 《ネタバレ》 コリン・ファースの演技に6点。エドワード8世が退位してなかったら歴史は大きく変わってただろうなぁ・・・。[DVD(字幕)] 6点(2011-11-13 01:16:08) 2. es[エス](2001) 《ネタバレ》 観賞後にノンフィクションだと知ったときの驚きは・・・。それにしても凄い話だ。改めて人権というものの歴史の浅さを知る。この映画を見る限り、受刑者側より看守側に大きな変化があった。やはり人間という生き物は環境(この場合は看守側の任務と責任)に大きく左右される。鑑賞中は「なぜこんな酷いことができるのか?」と言えた。だが同じ環境に置かれたら?私は大丈夫と自信を持って言えるが、結果がそうなるのかどうかわからないということがこの実験で証明されている。面白いし、心理学の勉強にもなった。素晴らしい映画に出会えた。[DVD(字幕)] 8点(2011-09-04 02:01:33) 3. X-MEN:ファイナル ディシジョン シリーズもので、3作目にしてもテンションが落ちないということは中々できるものではない。良作。[地上波(吹替)] 5点(2009-01-16 22:44:46) 4. エリン・ブロコビッチ 観賞後、日本人にはこういった邦画のノンフィクション映画が無いのが非常に残念に思えた。私がただ単に日本人の正義感があらわれた素晴らしい邦画に出会えていないだけかもしれないが・・・。少し調べるとやはり実話なだけあり、エリン・ブロコビッチ氏、本人について色々と知ることができる。(なんと公式サイトまである!)日本社会は彼女のような歯に衣を着せぬ物言いは受け入れられないが、欧米社会ではむしろ当たり前のことで、主張しないと不利益を被るのである。(だからこそ彼女もあそこまで出世できたのだと思う)[地上波(吹替)] 8点(2009-01-05 04:29:37) 5. 映画 クロサギ 長い。とにかく長いです。他のレビュワー様も仰っていますが、話のテンポが悪く、ダラダラ進んでいきます。ストーリーはそれほど悪くはないのですが、「長い」という感想しか残りません。原作(マンガ?)は未見です。[映画館(邦画)] 4点(2008-11-11 22:02:39) 6. L change the WorLd デスノートが面白く、好きだったから、何とか面白く観ることができた。特にアクティブなLをこれでもかというほどみせられるのは気が滅入る。南原清隆さんは役者としての実力不足もあるが、根本としてこの映画にはミスキャストだろう。その他のキャスト陣はとてもレベルが高かった。中でも工藤夕貴さんはさすがハリウッド女優と思わせる名演ぶりだった。こういうのを見ると、やはり日本映画は製作側に大きな問題を抱えているだけであって、演じ手側は高いレベルにあるのだなとつくづく思う。(もちろんTVドラマから流れてくる芸能人は除く)[映画館(邦画)] 5点(2008-09-03 12:09:27) 7. X-MEN2 1からのクオリティを全く落とさないのは凄い。(1も5点)[地上波(吹替)] 5点(2008-07-18 03:46:35) 8. エデンの東(1955) よく出来た兄弟を持つと心苦しくなる。これは全世界共通なのだろう。50年以上前の作品には思えない素晴らしい映画である。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-07-15 15:12:00)(良:1票) 9. AVP2 エイリアンズVS. プレデター 酷いの一言。前回でできることはやりつくしたはず。むしろよくあれだけのクオリティを維持できたなと感心したものだ。このタイトルっていうだけで、日本人がお金を落とすだろうと思われているんだろうなと思うと悲しくなってくる。[映画館(字幕)] 3点(2008-05-26 15:00:32) 10. エリザベス:ゴールデン・エイジ ケイト・ブランシェットが優秀な役者であることはわかった。内容ははっきり言って好きではないし、つまらない。[映画館(字幕)] 3点(2008-05-06 15:04:14) 11. エニイ・ギブン・サンデー 熱いスポ根もので私は好きである。キャメロン・ディアスの演技は少々厳しいものがあった。[地上波(吹替)] 7点(2008-01-06 00:59:22) 12. エネミー・オブ・アメリカ 日本はアメリカと違い情報戦に力を割くということは一切しない。NSAに代わる存在が日本にはない。この当時のアメリカよりも遅れているのではないかと思うと心配になってくるがどうしようもない。中国・韓国・北朝鮮・ロシア・アメリカに好きなようにやらせておけばいいのでしょう。映画についてだが、少し脚本で無理が生じているのだが、無理にまとめようとするぐらいならあの方向で間違ってはいないように思う。そしていつもながらウィル・スミスのセリフにはユーモアがちりばめられている。いつも疑問なのだが、あれはアドリブなのだろうか。[ビデオ(吹替)] 7点(2007-12-15 05:27:01) 13. 8 Mile エミネムのファンとはいかないまでも好感は持っているので高得点。彼の自伝的映画ということなので。DVDの特別編として入っている、素人とのラップバトルもかなり面白い。[DVD(字幕)] 9点(2007-08-01 04:04:49) 14. エアフォース・ワン アメリカ的単純英雄ものに弱い私。「かっけ~」とか言ってしまう。[ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-28 07:54:02) 15. エントラップメント ショーン・コネリーは悪くないのだが、やはり彼にはもう無理な役ではないかと。[地上波(吹替)] 6点(2007-07-24 21:48:22) 16. エネミー・ライン アメリカ人「ありき」の戦争映画にはうんざりだがしょうがない。アメリカ人のアイデンティティーは変わることはありえないのだから。内容に関しては緊迫感が途切れることなく最後まで気が抜けない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-24 21:46:28) 17. エグゼクティブ・デシジョン スティーブン・セガールで味付けを出すという、豪腕ぶりを発揮した監督に6点。[地上波(吹替)] 6点(2007-07-24 21:41:03) 18. エイリアンVS. プレデター タイトルがバカバカしくて敬遠していたが、食わず嫌いだった。意外にもよくできている。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-24 21:29:17) 19. L.A.コンフィデンシャル 友人のオススメでみたのだが、豪華キャスト陣を活かしきった脚本家と監督には拍手を送りたい。[ビデオ(吹替)] 6点(2007-07-24 20:48:26) 20. エンド・オブ・デイズ まさしくアーノルド・シュワルツネッガーのミレニアム映画。[ビデオ(字幕)] 5点(2007-07-24 13:26:28)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS