みんなのシネマレビュー
すぺるまさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 116
性別
ホームページ http://twitter.com/srktnt

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1940年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  南部の人 《ネタバレ》 唐突な話だが、ルノワールの『南部の人』は、死ぬ間際に観たい映画だと思った。 果たして死ぬまでに何本の映画を観るだろうか。勿論、本数の問題ではない。 ならば観るべき映画は観たのだろうか、観ずに死んで後悔する映画はもうないかと。 しかし、そんなことがどうでもよくなる映画、それが、ルノワールの『南部の人』だ。 もうこれを観たのだから、悔いはないだろう。 こんなにも幸福感に包まれた映画などこの世にはないのではないだろうか。 夫婦揃ってベッドで眠るショットにオヴァーラップする綿花畑の美しさや 滅茶苦茶すぎる街の酒場での乱闘シークエンスや なによりも登場人物の表情ひとつひとつの美しさ そして生命の力に満ち溢れているではないか。 あばら家に引っ越してきた時に初めて灯るストーブの火。 ここから物語が、この家族の新しい生活が始まる。この美しさに心を揺さぶられるではないか。 その時点ではこのシークエンスのみでの美しさなのだが ここにただならぬ何かを感じずにはいられない。勿論そこではそれが何かなどわからない。 映画は進み、嵐が畑を無に返す。男はもう無理だ、街へ出ようと決意する。 しかし家に戻ると妻は、「家は大丈夫、そしてストーブも直った」と言う。 そして再び灯るストーブの火。泣ける。泣けて泣けて仕方ないだろう。 冒頭のストーブの火に感じる魅力は生命の力だ。 ルノワールが描きたいこととはそういうことだ。 死の間際、幸福に包まれた生命の力を感じる映画を観る。 こんなにも安らかな最期などないはずだ。 そんなことを思わせる傑作である。[映画館(字幕)] 10点(2012-09-09 00:32:23)(良:2票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS