みんなのシネマレビュー
ろにまささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1176
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ナイトホークス 《ネタバレ》 そういえばこんな映画あったね。 スタローンの作品はほとんど観たと思ってたら、ありましたわ、こんなの。 序盤の無慈悲なテロで、掴みはOKかと思ったら、だんだんと尻すぼみ。 緊張感のあるタッチで良かったけど、女装に始まり女装に終わるとは。 ま、伏線で回収なのかもしんないけど。 ルトガー・ハウアーさんお亡くなりになってたのね。 謹んでご冥福をお祈り申しあげます。[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-05-28 09:16:18)《改行有》

2.  長いお別れ 《ネタバレ》 よくよく考えれば、なかなかに重い、認知症というテーマですが、じっくりゆっくり丁寧に描かれていましたね。 手堅い。非常に手堅いです。 あの家族4人は。 キャストの勝利とまではいいませんが、山﨑努さんは言わずもがな、蒼井優さん、竹内結子さんも間違いない。 それでもやっぱりこの作品には、松原智恵子さんの加護があったればこそですかね。 大きな愛とユーモアで、われわれの来るべき戦いに向けて、エールを送っていただいているような、そんな気にさせていただきました。 結構不思議な味わいをフィルムに滲ませる監督さんですが、なんだかクセになりそうです。[CS・衛星(邦画)] 7点(2022-01-15 03:17:11)《改行有》

3.  七つの会議 《ネタバレ》 日曜劇場を見てるかのような、お馴染み池井戸節満載の、サラリーマン映画。 時代劇とヤクザ映画の要素をサラリーマンに落とし込むと、こーも面白くなるといった発明みたいなシチュエーション作品でした。 とはいえどこか思い当たる節があるんじゃないですかね、みなさん。 パワハラ野郎ってのはどこにでもいるものではないかもしれませんが、会社という存在そのものが、ひとつの人格をもってるような。そんな気質はどの会社にでもあるのではないかと。 いやはや映画では言われてませんでしたが、現実には『社畜』なんて言葉があるぐらいですし、なんともまぁ見事なネーミングだなと現実の根深さを思い知らされましたわ。[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-04-05 10:45:12)《改行有》

4.  なくもんか 《ネタバレ》 焦点定まらず、連続ドラマでじっくりだったら良かったかな? でも、まぁ楽しかったです。 細かいことは気にせず、脚本を全部受け入れて観ましょう! ハムカツ喰いてへ。[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-11-23 08:26:07)《改行有》

5.  永い言い訳 《ネタバレ》 突然妻を亡くした作家の物語。 なかなかのクズっぷりを本木さんが好演。 ネチネチ言う男。不倫する男。エゴサーチする男。子供を疎ましく思う男。ひとの関係を詮索する男。 そりゃあ、まーいろいろと。 それに対してのピストルさん。 見事なキャスティング! その風貌と何を考えてるかわからない感じ、 とにもかくにもどう着地するのか、先がわからない中、 みなさんのたしかな演技で物語にどっぷり。 永い言い訳。 見事なタイトル。 是枝監督の作品のような家族を描く部分。 女性を美しく撮る部分。 見応えのある映像に身を任せられる良作でした。[CS・衛星(邦画)] 8点(2018-05-13 14:15:23)《改行有》

6.  何者 《ネタバレ》 就活の苦しさを良く表現できてたと思います。 とくに目的意識のない者には、身につまされる内容だったと思います。 そこにSNSを絡めたサスペンスミステリー的な味付けは、どうだったかな。 小細工無しでドーンと勝負して欲しかった。 若手の良い役者さんズラリでしたからね。 少し惜しかったかな。[CS・衛星(邦画)] 7点(2017-09-03 20:45:18)《改行有》

7.  長ぐつをはいたネコ(2011) 《ネタバレ》 かなりのクオリティですね。 毛並みや光、水の質感は半端ないです。 お話もなかなか面白かったです。 ハンプティは全身、顔なので憎たらしい表情をされるとエグいくらいに憎たらしくなりますね。 (エッグとエグいをかけてみました)[地上波(吹替)] 6点(2016-03-05 17:15:05)《改行有》

8.  南極物語(1983) 《ネタバレ》 公開当時10歳くらい。 死というものへの関心。 『○○物語』ってタイトルの感じ。 東京タワーで見たタロ・ジロたちの像。 再見にあたり 色んな事を思い出しました。 俺の昭和とでも言いましょうか。 置き去りにされた犬たちの話なので、顛末はあくまでフィクションな事。 子供心になんとなく判ってはいましたが、それでもこの映画、ホント大ヒットしたんですよねー。 命の尊さとたくましさを伝える映画って感じかな。 現代ではこの手法はなかなか受け入れられないかもしれません。[映画館(邦画)] 5点(2015-05-10 23:38:00)《改行有》

9.  夏の終り 《ネタバレ》 頼ったなぁ。。。って印象ですね。 何にって、そりゃもう満島ひかりさんに、って言わずもがなですよね。 いやいや小林薫さん、綾野剛さんも、良かったぞ! なのに、こんなもんなのはチトつらい。 奔放なっつーか、やるせないっつーか、愛に振り回されてる感じも、所詮自分勝手なせいなんじゃないの?ってところから脱しきれなかったのは大きな痛手でしたね。 そんな生き方できない、って人にも共感の種を撒いとかないと、娯楽としては成立しないかなぁ。 演者も美術も素晴らしかったので、大変惜しい作品でした。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-09-16 22:19:56)《改行有》

10.  9デイズ 《ネタバレ》 アンソニー・ホプキンスとクリス・ロック(2役)のスパイアクション。 隠密行動の欠片もないスパイっぷりは置いといて、非常にステレオタイプとゆーか、フツーの映画でしたね。 潜入捜査、カーアクション、よく喋る黒人若手と重厚な雰囲気の白人上司、何から何までよくある感じ。 そしてそんな特徴の無さを隠すようなタイトル、『9デイズ』って。。。 なんのこっちゃかてすが、ボーッと見るぶんにはいいでしょう。 最後のホプキンスのジョークはなかなか良かったですね。 フツーの映画なので5点としたいけど、あまりにフツーなのでマイナス1点。[地上波(吹替)] 4点(2013-08-01 12:00:30)《改行有》

11.  ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀 《ネタバレ》 クーパー、むかつくぅっ![CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-07 06:36:06)

12.  ナイト&デイ 《ネタバレ》 たしか2010年のツール・ド・フランスだったかな?そのレース中に沿道で観戦するキャメロン・ディアスとトム・クルーズが! この映画のプロモーションでフランスに訪れたときの事だったようですが、テレビ観戦しててちょっと興奮したのを覚えています。 でもってこの映画のトムとキャメロンはまさにその時の雰囲気と同じように旅行を楽しむ恋人同士みたいな感じで良かったですね。 トムの素性がよくわからないまま巻き込まれていくキャメロン…ありがちな展開ですが、割とストーリーそっちのけで修羅場から修羅場へ。コメディ調ですから緊迫感はそんなにありません。むしろおもしろい画を撮りたい(見せたい)だけの感も否めませんが、まぁこの手の映画の割には独特のテイストはあったかな。 ボーーーっと観てても楽しめる作品だとは思います。[地上波(吹替)] 6点(2012-11-09 11:51:05)(良:1票) 《改行有》

13.  ナッティ・プロフェッサー2/クランプ家の面々 《ネタバレ》 またしてもNHK BSでの鑑賞。この下品さは大丈夫なのかとハラハラしながら(笑) 前作で『太っちょ』ネタはやりつくしたので今回はバディとの分裂と若返りの秘薬のお話。 なかなかよくできたお話で、バディが犬と掛け合わさってるあたりはウマいですよねー(あの犬結局どこいっちゃたんだろ?) ジャネットはかわいいし、エディの何役ぶりも決まってるしでコメディとしてもバッチリでした(もちろん超ド級お下劣ですけど(笑)) [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-07-03 06:26:21)《改行有》

14.  ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合 《ネタバレ》 BSとはいえNHKでやってましたよ! へんな意味でドキドキしました(笑) クランプ家の下品さは異常ですね!ってレビュー書いてたら思い出し笑いが! 思春期の子供がいる茶の間ではキツイくらいの下ネタ満載なので鑑賞には注意が必要です。 外見をイジる毒舌コメディアンとの絡みや、痩せ男になった時の別人格ぶりなど、デブにまつわるエピソードがうまく散りばめられていてお話としても面白かったです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-06-25 23:33:51)《改行有》

15.  茄子 スーツケースの渡り鳥<OVA> 《ネタバレ》 続編として前作楽しめた方なら今作も無難におもしろいです。[DVD(邦画)] 6点(2012-02-28 20:09:00)

16.  茄子 アンダルシアの夏 《ネタバレ》 サイクルロードレースファンから観てもよくできてると思います。描きたい対象に対するリスペクトも感じますし、アニメならではの迫力もあり、なかなかの佳作です。ただ観る側を選んじゃうのはしかたありませんね。自転車ファンなら楽しめるはずです![DVD(邦画)] 7点(2012-02-28 19:03:59)

17.  ナイト ミュージアム2 《ネタバレ》 前作がアイデア勝負で良かっただけに、それだけを踏襲したんじゃ、必然パワーダウンは否めないかなぁ。絵画に入れちゃうのは面白かったですね。[地上波(吹替)] 6点(2012-02-09 02:13:08)

18.  ナイト ミュージアム 《ネタバレ》 ナイスなアイデアで楽しめました。ファンタジーコメディとしてバランスよく、家族で楽しめる良作でしょう。[地上波(吹替)] 7点(2012-02-09 02:09:31)

19.  南極料理人 《ネタバレ》 南極っていう苛酷な状況を前面に出さずに、あくまで『食』に徹した潔い作品でした。 ユーモアのセンスも良くって、長尺な作品ながら最後まで楽しめました。 後半ところどころ『おや、シリアスな展開か!?』ってのがあるんですが、見事なまでにスカされます。 やはり舞台が南極ですし映画ってことで、観てる側としてはいろいろ詮索しちゃうんですが、最後の『ウマッ』が意外とドラマチックだったりします。 大きな事件がなくったって、毎日の食事ってのは充分ドラマを含んでいるんですね。 おいしい料理をつくりながら、きっちり映画としても料理されていたと感服しました。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2011-12-14 09:00:32)(良:1票) 《改行有》

070.60%
1131.11%
2302.55%
3605.10%
41109.35%
524620.92%
625621.77%
725821.94%
813411.39%
9504.25%
10121.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS