|
プロフィール |
コメント数 |
209 |
性別 |
|
自己紹介 |
採点基準 [10] 傑作中の傑作 思い入れを持てるような特別な作品 [9] 傑作とも言える作品 年ベスト3に入るような映画 [8] 率直に面白かったと言える作品。誰かに勧めたくなる映画 [7] なかなか面白い作品。話題にしたくなる映画 [6] 賛否両論あるが。結果見て損はしてないかなって感じ [5] 可も不可もなくってとこだが、もう一度見るのは厳しい [4] あまり面白くない。良かった部分もあるが最終的評価として残念な映画 [3] 面白くない。かなりコケ具合。そのコケ具合を誰かに言いたい [2] 最後まで見るのが苦痛なハズレ映画。いろんな人に警告したい映画 [1] 生理的に無理。鑑賞自体が拷問のドクロ映画 [0] 超激しょぼ映画。ドクロ×3 |
|
1. 名前
偽名の謎から始まる物語ですが、内容的には平凡というか簡単に思いつきそうなシナリオ。
そうなると少し先の展開が読めるわけですが、この作品はそれを逆手に取って
二人の視点をずらす事により、見て居る者に先の展開を予想(予感)させる事で
不安や傷みを感じさせる効果が上手く出ていると思う。
順序を間違えばタダの凡作になる所を見せ方で上手くまとめた作品ですね。[インターネット(邦画)] 6点(2020-01-30 22:59:50)《改行有》
2. 七つの会議
《ネタバレ》 原作未読、予備知識無しで見ました、と言っても池井戸潤 原作と言う事で
大体の方向は想像してたのですけどね。楽しく見させて頂きました、
中盤にさしかかる前当たりまでは・・・ですけど。
中盤当たりから先が読めると言うかワンパターンというか。
先が読めても内容が面白ければ良いんですけど、ネジの強度不足からのリコールという。
空飛ぶタイヤでみたような展開。ついでに言うと、よほど特殊な用途ならいざ知らず
用途が座席に使う程度の物の簡単な用途のネジのコストをケチった所で
コストダウンになるわけもなく。話としてあり得なさすぎ。普通に市販の安価なネジで
座席が壊れない物を作る事が出来るだけにね。またドラマとしても途中から展開が
読めてからはひねりがないというか陳腐というか。
見やすさと度話の導入が興味を引いただけに残念。[DVD(邦画)] 5点(2020-01-09 02:04:28)《改行有》
3. 何者
《ネタバレ》 他人が苦労して作った物を隠れて批評するしか能の無い自分のメンタルをグリグリえぐられましたわ(笑)
悔しいから7点あげちゃおう。[CS・衛星(邦画)] 7点(2017-09-07 23:52:03)《改行有》
0 | 2 | 0.96% |
|
1 | 3 | 1.44% |
|
2 | 14 | 6.70% |
|
3 | 32 | 15.31% |
|
4 | 33 | 15.79% |
|
5 | 32 | 15.31% |
|
6 | 44 | 21.05% |
|
7 | 24 | 11.48% |
|
8 | 15 | 7.18% |
|
9 | 5 | 2.39% |
|
10 | 5 | 2.39% |
|
|
|