|
プロフィール |
コメント数 |
294 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
基本 SFとアクションとコメディが守備範囲。 映画通ではなく、中レベルの映画ファンです・・。 苦手なジャンルや興味のない映画は元から見ないし、観て良かった作品ばかりレビューしてるので、8~10点ばかり付けてしまいます。 期待した作品と、期待してなかった作品で、評価が上下してしまう癖が あります。あと話題の大作とかには、評価は辛目です。 |
|
1. ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密
《ネタバレ》 家族には遺産ゼロ、逆にお気に入りの他人に全て相続は、自分にはチョット受け入れがたい。
そんな遺言書いたから、それをウッカリ話したからこそ起きた事件。 死んだジジイも原因である。
更に、間違いが重なり、筋書きとは違う展開になり、「誰が得をするのか」の視点は、犯人探しに
結びつかなくなるという、こんがらがりを、よくぞ紐解いた名探偵?
ナカナカ面白かった。 途中ダレて、リタイアしそうでしたが、最後まで見て正解でした。[インターネット(吹替)] 7点(2021-03-22 22:56:51)《改行有》
2. 七つの会議
《ネタバレ》 見せ場も無く。予算も掛かってない、ドラマのような映画。
なのに、結構面白い。 萬斉氏のキャラが実に良い。 前のめりで見てしまった。
大会社の腐った内情、振り回される中間管理職。サラリーマンは気楽な家業ではない。
謎の社員の行動に疑問を抱き、調べまわる脇役の2名が、これまたいい雰囲気。
日本映画によくある、「セリフが聞き取りにくい問題」だいぶ良くなってます。
最後の御前会議のシーン、カメラから距離あるのに、セリフが超オンマイクでした。
マイクの性能というより、アフレコしたのかも。へんなリアルより、何を話したのかが
解らなかったら、遺憾ですよ。映画はかくあるべし。
会社ぐるみの不正の原因が、日本独特の侍精神ていう結論・・ まあ一理あるかもなあ
いずれ、最後どうなったのか見届けられたので満足です。また北大路欣也氏の逃亡成功が
少し残念だよね。会議の議事録は無いってトコ、録音して欲しかった。
隣の館のポンコツミステリー映画よりは断然面白かった。[映画館(邦画)] 8点(2019-02-15 17:33:59)《改行有》
3. 永い言い訳
《ネタバレ》 一言で言えば、
浮気していたら事故で女房が死んだ・・夫は泣くに泣けなかった。
意味不明な映画を見せられた・・どこで感動して良いのか判らなかった。
二酸化炭素を知らないトラック運転手を始め、どの登場人物も世間から浮いた人種で
行動パターンに親近感が無い。結果、物語はスクリーンの向こうの他人事でしかない。
花見の宴会でドンチャンの絵も、良識有る視聴者はドン引きでしょう。
頭で仕事する小説家が公衆の面前で酔って関係者にセクハラ・取っ組み合いってあるか?
見ていて冷める演出ばかりで、「早く終んないかなこの映画」になってくる。
コピーにあった「そこから愛し始めた」の意味が死んだ女房の事かと思っていたのに・・
他人の子供達の事? 「お父さーん」「はーい」て、お前じゃないだろう・・??
バス停に子供を迎えに来て、道路の反対側に居るってアホだし。
どうも、イメージしていたものとは違うし、感動が薄過ぎる。
自分はパーティというものとは縁が無いのだが、業界にはこんな連中が居るの?
トラック運転手、超浮いているけど大丈夫かなあ・・?
そして、女房が他人の家族と撮った写真の前で、遺品整理のシーン。
「女房は子供が苦手だった!だから子供が欲しいなんてこと絶対無い!」への贖罪?
なにを言いたいのか判らないよ。死んだ嫁さんとは和解できたのだろうか? すごく中途半端。
かわいそうな子供を利用したにも関わらず、これっぽっちも泣けなかった映画・・でした[DVD(邦画)] 5点(2017-05-20 21:29:52)《改行有》
4. ナイトクローラー
《ネタバレ》 学生当時に見ていたら、トラウマレベルの嫌悪感に見舞われた映画でしょう。
自分が年寄りになったせいか、まあこんな映画があってもいいかなと客監視できました。
それにしても、主人公のヒトデナシっぷりに開いた口が閉まりません。
最近人気の俳優に、ここまでの役をやらせたのは監督か?と思ったらギレンホール君が
自ら製作したのですね。気色悪いハイエナを自ら希望した、意欲作でしたか。
ブラック企業に就職して、犬死させられる相棒が気の毒・・結果アメリカは恐ろしい。
最後に、新たに雇った3人のクルーが、何ヶ月生きられるのかが心配になるので
この映画は恐怖映画のカテゴリーに入るのかもと・・ ぞぞぞ[DVD(字幕)] 7点(2017-05-07 21:39:08)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 9 | 3.06% |
|
3 | 20 | 6.80% |
|
4 | 22 | 7.48% |
|
5 | 35 | 11.90% |
|
6 | 33 | 11.22% |
|
7 | 63 | 21.43% |
|
8 | 67 | 22.79% |
|
9 | 32 | 10.88% |
|
10 | 13 | 4.42% |
|
|
|