みんなのシネマレビュー |
|
1. 20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗 語るにも及ばないというのは、こういう映画に使う言葉なんだろうなぁ。[ビデオ(邦画)] 3点(2011-10-11 21:05:55) 2. 日輪の遺産 《ネタバレ》 ネタ的にはいわゆる「M資金」をネタにした感動話なわけだけども、物語としてはかなり中途半端なのは否めないですね。映画を見ていると、非常に無駄が多いんですよ。例えばマッカーサーの通訳だった元将校に対する取材に日系人を使う必要性、その取材者の素性(仕事)。物凄く中途半端なんだよね。例えばこういう過去を語ってもらう取材の場合、ある程度事前情報を調べておく事は大事なんだけど、そうした素振りも見せなかったり、話を引き出す上で、自分が感動して泣くというのはあるにしても、あんなに感傷的にはインタビュアーはならないと思うんだよね。でなければ、恐らく取材者として失格じゃないかな?。同時に、別方向から同じ話を繋げていくのは浅田次郎の小説の特徴でもあるのだけど、律儀にそれを映画化する必要性を感じられませんでした。同じ事をやるのであれば、話の繋ぎ方として冒頭に入れる必要性はあまり無いです。 資金を隠す方法や場所も問題があります。最初から隠し場所の指定がされていたり、隠す為に秘匿兵器名を騙って見せたり(そもそも、何で本土決戦間近と言われていた時期に隠す必要があるのかも不明)資金隠しにしてはあまりにも杜撰でしか無いんだよね、まるですぐに見つけてください、といわんばかりに。その割には戦後になって中々見つからないというオチまで付いていたりしてね。 それと一番がっかりだったのはラストで同級生と先生の霊を家族で観てしまうところだよね。多分ラストの泣かせの部分だと思うのだけど、あれは祖母だけに見えた方が良かったんじゃないかな?孫まで見せてしまう事で個人的にはすっかり興ざめでした。 映画の興業的な部分を言わせて頂ければこの映画の舞台となる時間が終戦間近の時期の筈なのに、何で興行の時期を9月以降にしたのかが判りません。おそらくは映画の興業的なスケジュールという事なんだろうけど、それを努力するのが配給会社なんじゃないかな?これ自体は映画そのものの問題ではありませんが、映画で作られた時間を劇場演出すれば、もっとこういう映画は効果が高い筈なんだよね。こういう部分をちゃんと出来ないというのは、日本の配給会社の怠慢であり、商業的な部分も含めて良くないのでは無いかと思います。 まぁ、興業的な部分を除いても、戦争をネタにした映画としてはあまり出来が良くないと思いますので、5点とさせて頂きます。(興行部分を含めたら、4点かなぁ)[映画館(邦画)] 5点(2011-09-27 12:40:10)《改行有》 3. 日本のいちばん長い日(1967) 岡八の傑作のひとつだと思います。玉音放送の直前直後の混乱を非常にクールな視点で描きながらも、登場人物全員の思惑や信条といったものが伝わってきます。だから嫌でも観ている側が冷静で居られなくなり、物語に注視してしまいます。[DVD(邦画)] 9点(2010-11-22 12:36:28) 4. 二世部隊 《ネタバレ》 よくもまぁ、あの時代でこういう映画作ったな、という気がします。まだ日系人が迫害されてた時代ですからね。作りとしては当時の戦争映画の標準的な作りそのまんまなので、かなり気楽に観られますが、その端々に見える、日系人という大きな壁を個人的にはもっとみせても良かったかな、という気がします。時たま出てくる日本語は昨今の日系人が使うのとはまた違う、ちゃんとした日本語なんだけど、それもアメリカ人に伝わらないという感じがちゃんとあって良かったと思います。 もっと、ボージュの森の戦いは時間を取っても良かったと思うのだけど、あの時代ではそれもちょっと難しかったのでしょうね。今、リメイクしたら、もっと違う感じの映画になってる筈の映画で、だれかリメイクしてくれないかな、と思いますね。 あと、ちょっと思ったのだけど「ウィンド・トーカーズ」の元ネタって、多分これなんだろうね。[DVD(字幕)] 8点(2010-07-11 12:28:27)(良:1票) 《改行有》 5. 二百三高地 東映や東宝が競って出していた戦争映画でその中でも良質だと感じたのがこの映画でした。乃木将軍っていう人物が神格化するのがこの舞台になる日露戦争ですけど、あの当時としてはある意味、かなり現実的な人物化してるというのが出来の良さを挙げているんじゃないでしょうか。しかしあの映画のエンディングで「防人の詩」というのはやっぱりインパクトが強いですよね。8点(2003-04-27 21:04:39) 6. 二代目はクリスチャン つかこうへいのドタバタ的な脚本ってのはどうもあたしの体質にあってるみたい。8点(2002-07-12 22:19:52) 7. 虹をつかむ男(1996) 実は、ポスト「男はつらいよ」だった筈のこの作品、でも失敗だったなぁ。「蒲田行進曲」の様にもっと舞台劇の様なテンポのある撮り方をしてたら良かったのかもしれない5点(2001-09-27 20:12:20) 8. 忍者武芸帳 映像の全部をマンガの「原画」を使っているのは凄い。印刷されたマンガからは絶対に読み取れない漫画家の書いた鉛筆線や修正に迫力を感じたのは私だけではないと思います。それを丁寧に映像化した大島渚はやはり奇才と言うべき方だと思います。9点(2001-09-27 20:05:52) 9. ニューヨーク東8番街の奇跡 あれって機械生命体なんだろうなぁ。UFOがそのまま宇宙人(?)って発想は凄く良いと思う。ネタ的には「笠地蔵」で誰が見ても判りやすいし、どの国でもうけるように出来ていて良いのではないでしょうか?雌のUFO(?)が子供を産むのに苦しがるというのは、コミカルでありながら子供に情操教育を見せる様に作ったのかなぁ。親は是非子供と一緒に見て欲しい映画です。7点(2001-07-16 23:01:34)
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS