みんなのシネマレビュー
ご自由さんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1288
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  2012(2009) 2015.05/15 鑑賞。なんとも盛り沢山な映画。でも圧巻は地震、津波、火山噴煙・噴石・噴火等のCG大サービス。2012年マヤ暦による終末説を題材も今観ても長尺にも関わらず充分楽しめる。ただ甘甘の展開で其のつもりで観る必要がある。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-05-15 19:29:10)

2.  日本の黒幕 2014.08/30 鑑賞。時代の反映かと思っても俳優人が多すぎ盛り込みすぎで降旗監督としては期待はずれ。[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-10-31 10:32:28)

3.  ニューヨークの恋人(2001) 2012.11/17 鑑賞。軽く肩のこらない作品で二人で楽しめるだろう。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-11-28 21:03:45)

4.  ニッポン無責任野郎 2012.08/09 3回目?鑑賞。前作である「ニッポン無責任時代」のヒットをうけて作られた姉妹篇だがなんといい加減で面白いこと。大学生時代に真面目の塊の私には信じられず腹が立った記憶も残っている。[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-08-09 16:37:25)

5.  ニッポン無責任時代 2012.05/09 鑑賞。何回目かの鑑賞も、今見ても面白い。 大学生時に鑑賞も仕事・働くことの本当の意味も解かっていなく、ただ気楽な、いい加減なこの映画をみて抱腹絶倒した記憶あり。[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-05-09 15:38:28)《改行有》

6.  にごりえ 2011.7/20鑑賞。白黒画面ではあるがなんと美しく情緒があるのだろう。でも一昔前のは、言葉等聞きにくいし言葉使いも違うので、洋画並みにスーパーインポーズが必要・・。また時代背景が明治らしいが判らない。これも知らしめる方法も必要ななでは・・。「大つごもり」が一番救われる。でも最後までイライラハラハラドキドキ。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-03-11 16:39:21)《改行有》

7.  女系家族 2008.11月鑑賞。山崎豊子作品だけあって遺産相続を巡っての女の戦いで興味津々。結構美しい映像と合わせて楽しめた。[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-01-10 22:41:06)

8.  二百三高地 2011.12/15鑑賞。よくこんな戦争をしたものだ。しかも中国、朝鮮の土地で。乃木将軍は日露戦争の英雄としか知りませんが、本土決戦ならいざ知らず、こんな無謀な作戦だったとは。作品としては3時間を超えダラダラ感拭えず。しかも無謀な突撃と殺戮の連続で変化に乏しい。でも俳優陣は大物勢揃いでびっくり。亡き俳優人も多いね。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-12-21 20:23:55)

9.  ニュールンベルグ裁判 3回目の鑑賞。50年近く前の作品も歴史の重さ故か全く古さを感じない。堂々たるキャストで裁判で渡り合うシーンの迫力は満点。あっと言う間の3時間。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-12-19 23:08:00)《改行有》

10.  日本人の勲章 50年前になるのか? スペンサー・トレーシーがかっこ良かった記憶あり。[映画館(字幕)] 7点(2009-09-09 18:47:14)

11.  ニューオーリンズ・トライアル 《ネタバレ》 Runaway とは逃亡、Juryとは陪審員団。どういう日本訳がいいのか?  陪審員を自己に有利なように選任し操る陪審員コンサルタント。本当?虚構?アメリカの陪審員制度はここまで進んで(退廃)いるのか?  最近、韓国人によるアメリカの大学内銃乱射殺人事件発生の記憶も生々しい。その意味でもこの物語は面白く(原本は煙草らしい)二大俳優の競演が見物。 2回目観賞。8/13 展開部がいいね。トイレでの両俳優の会話は身に詰まる。298の背広人生には・・・。 [DVD(字幕)] 7点(2009-01-03 18:13:04)《改行有》

12.  日曜日には鼠を殺せ 原題はBehold the Pale Horse 「蒼ざめた馬を見よ」『ヨハネ黙示録』6章8節の有名な聖句であるとあった。邦題は原作名の“Killing a Mouse on Sunday”に拠っているらしい。 スペイン内戦が題材で、配役も一流で良い作品。ジンネマンの作品は結構好きだがこの作品は知らなかった。結末は普通の映画らしくなく、この後どうなるの?という感じで主人公の自爆的むなしさだけが残る。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 18:22:25)《改行有》

13.  ニュー・ワールド 一言で云えば“かったるい”。あまり好みではない。でも何とも云えない雰囲気が醸し出されている。けだるい、悠久の流れを感じさせる“愛”を時代と共に感じる。ポカホンタスの名を聞いた記憶があったので調べるとアメリカ先住民の伝説を基にしている。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-03 22:05:32)

14.  2番目のキス Fever Pitchとは激しい興奮状態, 熱狂。邦題も結構良い。 バリバリのキャリアウーマンと野球狂の先生とのラブロマンス。実際のレッド・ソックスの結果と絡め楽しい作品。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-03 18:51:04)《改行有》

15.  2001年宇宙の旅 SFは大好きな分野ですが、何度挑戦しても難解。 映像、音楽、色彩等はまだ理解でき素晴らしいが・・・。 結局、モラリスの出現とその関連が私の理解の範囲外。 ただモラリスの存在が全ての映像に関わっている気がし、除ければただのコンピューターハルの反乱に過ぎない。***+ 7点 07’12/1 4回目の観賞と思う。いつも不思議な感覚に陥る。冒頭の音楽と人類の祖先が初めて道具を使うシーン及びHALとモラリスの印象が強烈。 一言で云えば映像と音楽の叙事詩か? 人類の始まりから未来へのスペース・ファンタジーか? 言葉、会話が極端に少なく、主人公は人間でもなく、コンピューターHAL9000でもなく、モラリスか?   ?????・・・  前回より+2点 [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-12-10 23:31:41)《改行有》

16.  肉体の悪魔(1947) 有名な作品の割りにあまり良さが感じられず、印象も薄かった。歳のせいか? ジェラール・フィリップ が25歳と若い。でも17,8歳には見えない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-12-05 18:36:15)《改行有》

17.  ニューヨーク・ニューヨーク 音楽を強く愛する奏者と歌手の物語。余りにも強い個性と自信、それがまた 惹かれあい、相通じるのか? 凡人には嫌いなタイプ。 でもデ・ニーロの痩身の姿は渋くてかっこいい。ゴッド・ファーザー2以外の 痩身は記憶にないので。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-27 11:58:55)《改行有》

18.  25年目のキス ドリューも25歳から17歳は無理。その場は楽しいが印象に残らない。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-12-11 19:17:31)《改行有》

19.  NY検事局 勧善懲悪。楽しめる。[地上波(吹替)] 6点(2006-11-04 12:58:46)

20.  25時(2002) 監獄に入るまで25時間の猶予。その間の物語であるらしいが、なぜ25時間も自由でいられるのか? ??????で最後まで気にかかり集中出来ず。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-05 22:54:30)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
310.08%
4433.34%
523818.48%
644934.86%
737028.73%
813910.79%
9393.03%
1090.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS