みんなのシネマレビュー
トントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1997
性別 男性
ホームページ http://urabe65.kan-be.com/
年齢 59歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  人間の條件 第六部 曠野の彷徨 《ネタバレ》 敗戦後、日本では進駐軍がきて、ジャズやらアメリカ文化が日本で湧きたってた。 その頃、大陸では敗残兵がこんな目にあってたとは・・ あの梶が、投降するのは、大陸に残った日本人女性たちのロシア兵慰安婦村で、であった。 ロシア兵に抱かれて、戦争を理解できなくなった感情的な女を高峰秀子が好演している。 遊びに来たロシア兵と日本敗残兵の打ち合いが始まる直前に、この女性が飛び出し、あの梶も投降するしか もう道はなかったのである。 それからが運命の皮肉だろうか。 梶と対極のキャラのキリハラ(第5部で日本人女性を暴行した彼)が、ロシアに取り入り、 日本人捕虜の監視役になっていたのだ。 レミゼラブルにも同じような、立ち回りの巧いキャラがいたが・・ 梶はキリハラを殺して、捕虜収容所を脱走、大陸をさまよううちに凍死する。 最愛の妻、ミチコの気の狂ったような甲高い笑いの中で、彼は絶命するのだ。 ニューシネマ全盛の映画界だから、通った企画だろう。 「人間らしさ」とは勝った国にしか通らぬ理想なのかもしれない。 寂しい気持ちになった。[DVD(邦画)] 8点(2020-07-24 20:25:11)《改行有》

2.  人間の條件 第五部 死の脱出 《ネタバレ》 第4部での戦場。そして敗戦し、敗残兵としての内地に帰るための大陸逃避行である。 「戦争に負けた国の女ほど惨めなものはないよ」 途中、出会った日本人女性たちの一群の言葉である。 その言葉の意味することの、残酷さを考えさせられる。 そしてロシア兵に暴行された女性に乱暴する日本兵。 この大作「人間の條件」のいよいよ最後の問題提起かもしれない。 いよいよ最終回へ。 (最終話を見たが、問題提起はさらにさらに続いた・・)[DVD(邦画)] 7点(2020-07-24 18:13:19)《改行有》

3.  日本侠客伝 花と龍 《ネタバレ》 火野葦平の「花と龍」を日本侠客伝シリーズに取り込んだバージョン。 一本一本が独立した話のシリーズと聞く。 監督は、あのマキノ監督。 本当は「花と龍」を観たかった。 が、本編も面白い!侠客シリーズ、面白いんだ。 一体、どこからどこまでが「花と龍」なのか分からないが、 本編の魅力は、高倉健を愛する二人の女にある。 下町の女性とヤクザの世界に身を置く藤純子。 ラストの修羅場を、ともに生き残って、奥さんに「私の負けだわ」というアタリ。 カッコ良すぎです!藤姐ェ![DVD(邦画)] 7点(2020-07-13 22:49:34)《改行有》

4.  憎いあンちくしょう 《ネタバレ》 こんなルリ子、初めて観た!リリーでもなく、他の名作の浅丘ルリ子とも違って、若さが弾けてる!お化粧しなくても、かわいいじゃん!話はかわいい都市型カップルの愛の成長過程をロードムービーで見せるといった、日本では面白い趣向。東京から熊本だから、今ではなんてことない距離。それを石原裕次郎がボロジープで、浅丘ルリ子がスポーツカーで追いかけて、途中山道でスポーツカーが大破しちゃうという劇的な盛り上がりがあるなんて・・(笑)。当時の名作って言えば、キネマ旬報なんかで調べると、暗い作品ばっかりなんだけど、こんな楽しい娯楽作品あったんだね。そりゃそうだろうね。寅さんだけのはずないもんね。昔の作品って言えば、名作ばかり辿りたがるけど、昔の娯楽作品も観てみようと思いました♪[DVD(字幕)] 7点(2016-07-17 19:18:45)

5.  日本侠客伝 《ネタバレ》 昔は堅気の商売でも、こんなのありだったの?ただただ茫然。有名なマキノ監督ってこれか~!とただただ感動。[DVD(邦画)] 7点(2013-04-11 09:12:42)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS