みんなのシネマレビュー
よしのぶさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 823
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1940年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ニューオーリンズ 《ネタバレ》 初めてジャズのレコードが作成された1917年をジャズ元年とし、ジャズがニューオーリンズで発生し、やがて全米中に浸透していく様子を描く。実録ではなく、登場人物は架空で、完全な創作物語だ。ただ架空といってもルイ・アームストロング、ビリー・ホリディ、ウディ・ハーマンらが本人役で登場しているのだからややこしい。ジャズの語源は「Jass It Up」としている。Jassは性交を意味する俗語だ。それまではラグタイムとかブルースと呼ばれ、黒人の卑俗な音楽とされ、白人からは忌避されていた。 ジャズ物語なのに主人公は白人のカジノ経営者のニックとオペラ歌手のミラリーで、とってつけたような恋愛を演じる。黒人が主人公では興行が危ういと考えたのだろうか。製作当時の複雑な事情を想像させられる。 ニックの店の地下のバーでは毎夜ラグタイムが演奏されていたが、そこを訪れたミラリーが聞きなれない音楽とニックを気に入る。二人は恋に落ちるが、ある交通事故の責任を取らされニックは町を追放される。町を出る時、ニックはミラニーの将来を思い、わざと嫌われる行為をし、彼女は失意のうちにヨーロッパに旅立つ。ニックはシカゴで音楽専門の店を出し、サッチモらの活躍で大成功する。やがてジャズと名付けられたその音楽は浸透していき、ヒットチャートを賑わし、白人の楽団も出来て、全米を席捲するまでになる。ヨーロッパから凱旋帰国を果たしたミラリーの演奏会で二人は再会し、最後の演目はオーケストラとジャズのビックバンドの共演によるジャズ演奏となって大団円を迎える。ところがビッグバンドは全員白人で、サッチモやビリーは登場しない。これは黒人差別法が存在した時代、同じステージで白人と黒人が共演するのは禁忌だったからだ。中途半端は否めないが、声がまだかすれていない、若きビリー・ホリディーが観れるだけでも儲けものだろう。彼女の唯一の主演作である。[DVD(字幕)] 7点(2015-02-01 18:12:58)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS