|
プロフィール |
コメント数 |
373 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
|
|
1. 28週後...
《ネタバレ》 良かった。前作は未見ですが、面白かった。まずは感染の早さにびびった。ゾンビ(じゃないんだけど)に襲われてキャーキャー言ってた人間がパクッとやられた次の瞬間にはもうゾンビ(じゃないんだけど)になって別の人間に襲いかかる。このスピード感がたまらないね。全体的にスピーディにストーリーが展開していって飽きさせない。父子が対面して、死んだ筈の母が生還し、これから家族のドラマが始まるのかと思いきや、そんなことはおかまいなしに感染は広がっていく。ラストも人間の情を裏切るオチでなかなか魅力的。[地上波(吹替)] 5点(2012-03-22 10:17:54)
2. ニキータ
《ネタバレ》 スパイアクション映画だと思っていたので、ちょっとガッカリ。でも一人の女性の再生物語と思えばフランス映画らしい独特の雰囲気と相まって楽しめる映画なのかも・・。
殺し屋として成長すればする程、逆に人間的になっていく主人公が切ない。彼女はこれからどうやって生きていくんだろう?
アクション映画とは言えないかもしれないけれど、銃撃シーンの迫力はさすがだね。カッコイイ。[DVD(字幕)] 5点(2011-10-23 12:26:11)《改行有》
3. 2001年宇宙の旅
初めて見たのは30年くらい前のリバイバル館。当時、すでに伝説的な作品としてまつりあげられていた映画で、SFや映画の雑誌でかなりな情報を持っていたので、多少の気合を入れて見た訳だが、正直眠くなった。ディスカバリー号は1枚の絵として見ればそれぞれのシーンは見事。HALのくだりはスリリング(バカでかい図体でファミコン程度の能力しかないコンピューターしかなかった時代だからね)。BGMは印象的。歴史的には価値の高い作品なのだろうけれど、あまり高得点はつけたくない。でも、高校生になる息子に「この作品だけは見ておかなければ・・・」とすすめ、あとで感想を聞くと「猿のところと、船長が光の中にいるところは早送りした」と聞いて、ひどくガッカリした。映画館で見るのとは違うからね。時代かな?[映画館(字幕)] 4点(2009-07-02 05:47:16)(良:1票)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 2 | 0.54% |
|
2 | 7 | 1.88% |
|
3 | 24 | 6.43% |
|
4 | 91 | 24.40% |
|
5 | 196 | 52.55% |
|
6 | 34 | 9.12% |
|
7 | 10 | 2.68% |
|
8 | 5 | 1.34% |
|
9 | 3 | 0.80% |
|
10 | 1 | 0.27% |
|
|
|