|
プロフィール |
コメント数 |
3973 |
性別 |
男性 |
年齢 |
54歳 |
|
1. ヌードの夜
《ネタバレ》 この映画、カッコいいねえ。ダサくて不器用で、カッコいい。演出にはさすがにちょっとキザなところもあるかもしれないけれど。
何でも代行屋、なんていうのがマンガ的で、その主人公を、マンガのダメキャラを体現したような竹中直人が演じてる。その彼がある事件に巻き込まれる、ハードボイルド。
彼が不器用なのは勿論のこと、ミステリアスに思われた余貴美子も不器用なら、狂犬のような椎名桔平、彼こそが最も不器用な人間かもしれない。
何が現実で何が非現実なのか、ラストに示されるのは、ある一つの答え、なのかもしれないけれど、何か掴み所のない、モヤモヤしたものが残ります。
今となってみれば、まるですべてが夢の中であったかのような。[インターネット(邦画)] 8点(2021-04-09 06:38:03)《改行有》
2. ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う
《ネタバレ》 確かにエロさの面でも圧倒されるのですが(笑)、エロさ以上に、映画の中で展開される世界に圧倒される作品でした。
冒頭からいきなり凄惨な場面が登場し、もう先が思いやられるわい、トホホ、ってなもんですが、一方で登場するのは竹中直人演じる冴えない中年男の「何でも屋」。滑稽でもあり哀愁も漂わせていて好対照、さてこの2つの世界がどう交わっていくのか、と。
竹中直人は芸達者だから、一見冴えない・でも時に勘が鋭く・結局は自らの誠実さに負けていく男を熱演しているし、大竹しのぶも芸達者だから、壊れかけのオバチャンを熱演しているし、井上晴美はこれはもう持って生まれた意地の悪さがそのまんま出た適役(知らんけど多分そんな気がする)。そんな中で、佐藤寛子だけは、ニュートラルな、映画の中でどんな色にも染まりうる存在となっています。
いや、ニュートラルというのは違うかな。彼女は作中でこれでもかと脱ぎまくってますが、シャワー、主人公の妄想、事務所の夜、ラストの廃坑、4回あるハダカのそれぞれが、映画の節目になっているとともに、彼女の多面性を象徴する場面にもなっています。彼女は、誰よりも同情されるべき存在なのか、それとも3人の女の中でも飛び切りのワルなのか。最初の2つのハダカはそれぞれに対応しているようであり、3つ目の一番エロい(笑)場面は、彼女の二面性、いや存在の二重性をそのまま表している(だからこそ、この緊張感)。で、ラストで彼女は自らを一体化させようとし、しかしもはや、分裂していくしかない。おお、まさにエロの起承転結とはこれのこと。
それにしてもこのラストで舞台となる廃坑、スゴいですね。深海のような世界、まさに人外魔境。しかし、前半で竹中直人が彷徨う東京の街も、こんな風に底知れぬ闇を湛えていて、このラストシーンと呼応するものが感じられます。
異世界へのいざないに抗えず引き込まれて行ってしまう主人公を、かろうじてこの世界に引き留めうる存在・東風万智子、いつも、忘れた頃に絶妙のタイミングで姿を現すんです。ナイス。
いや、見事な作品でした。[DVD(邦画)] 9点(2016-10-18 12:13:21)《改行有》
3. 濡れ髪剣法
雷蔵演じるバカ殿さま、周りに持ち上げられていい気になっているようでいて、実は結構、素朴なイイ人だったりする。許嫁の八千草薫姫(←えらく美人なんです)にいいところを見せられず、本物の実力をつけねばならぬと一念発起し、家出してしまう。行く先々で世間知らずの雷蔵バカ殿が巻き起こす騒動の数々から、やがてオハナシはお家騒動の陰謀劇へと。
最初の方は、予想通りの展開に予想通りのセリフといった、いささかベタな感じも受けないではないですが、次々におバカなエピソードを盛り込み、これだけ楽しませてくれれば、満足です。スターウォーズもビックリの、仕掛け牢。
中盤、バカ殿が何を考えているのかよくわからないのも、物語がどう転ぶのかという面白さになっているし、もちろんラストではカッコいいところも見せてくれる。愛すべきバカ殿。観てると、雷蔵にとって最高のはまり役のようにすら見えてくるんですけどね。どうしてああいう、ニヒルなイメージになっちゃったんでしょうね。[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-07-25 09:47:48)《改行有》
4. 濡れ髪三度笠
まあ要するに大衆演劇をそのまんんんま映画にしたような。歌あり恋あり活劇あり。中身はといいますと、本郷功次郎演じるバカ殿、いや若殿、いややっぱりバカ殿でいいや、が某藩の藩主となることになったが、それを阻止しようと彼の命を狙う不穏な動きが。で、ひょんなことから彼の身を守ることになった旅ガラスのやくざ者・雷蔵の活躍と、彼を慕うバカ殿の成長を描く、という趣向。という訳で例によって雷蔵アクションが炸裂する訳ですが、とにかく「大衆演劇」路線ですから、それだけにとどまらず、賑やかしに、ダイマル・ラケットの漫才あり、和田弘のマヒナスターズの歌あり、とサービス満点(のつもりのようです)。ダイ・ラケ師匠のやり取りはいいとしても、マヒナスターズの歌の方は、ちょっとは空気を読めよ、といいたくなる突拍子も無いモノがあるのですが、御愛嬌、御愛嬌(……ハハハハ、ハ)。[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-09-01 12:46:44)
0 | 3 | 0.08% |
|
1 | 19 | 0.48% |
|
2 | 43 | 1.08% |
|
3 | 75 | 1.89% |
|
4 | 162 | 4.08% |
|
5 | 369 | 9.29% |
|
6 | 654 | 16.46% |
|
7 | 1258 | 31.66% |
|
8 | 908 | 22.85% |
|
9 | 379 | 9.54% |
|
10 | 103 | 2.59% |
|
|
|