|
プロフィール |
コメント数 |
1934 |
性別 |
男性 |
年齢 |
49歳 |
自己紹介 |
自分なりの評価の基準は、 10・超大好きな作品。完璧。映画として傑作であるばかりでなく、自分の好みと見事に合致している。 9・大好きな作品。完璧に近い完成度。手放しに歴史に残る傑作といっていい。 8・好きな作品。本当に面白い。欠点があるかもしれないが、それも含めて好き。 7・少し好きな作品。普通に面白い。欠点もあるかもしれないが、そんなに気にならない。 6・普通の作品。可も無く不可も無く。最後までストレスなく観られる。面白いけど、心に残るものはあまりない。 5・少しつまらない作品。最後まで観るのにちょっとストレスを感じた。面白い部分も多少はあった。 4・つまらない作品。最後まで観るのが苦痛だった。ほとんど面白いところが感じられなかった。 3・かなりつまらない作品。最後まで観た自分を褒めてあげたい。観終えた後に、怒りのあまりDVDを割りそうになった。 2・超つまらない作品。時間と金を返せ。観終えた後に、怒りのあまり製作者全員を殴りに行きたくなった。 1・絶望的につまらない作品。最低。観終えた後に、怒りを通り越して死にたくなった。 0・死霊の盆踊り。 |
|
1. ネオン・デーモン
《ネタバレ》 地方から出てきたばかりの何もしらない田舎娘が、華やかなファッション業界に身を投じると、持って生まれた美貌だけを武器にどんどんとのし上がっていく姿を独創的な映像表現で描く。男たちからは欲望の眼差しを、女たちからは羨望と嫉妬の入り混じった眼差しを受ける主人公役にはいまハリウッドでもっとも注目を集める若手女優エル・ファニング。監督は原色系の派手な色遣いで毒々しい物語を追求し続けるレフン監督。まあグロテスクかつエキゾチックな唯一無二の世界観を構築するこの監督のセンスは確かに凄いと思います。けれど、好みの問題と言ってしまえばそれまでだけど僕は昔からこの人とは相性が悪いんですよね~、残念ながら。こういう映像を撮りたいという監督の拘りはひしひしと伝わってくるのですが、その分脚本がおろそかになっちゃってませんか、これ。最後、女の口から飛び出てくる目玉なんてグロいだけで意味不明ですって。エル・ファニング主演ということで今回鑑賞してみたのですが、なんだか彼女の美貌の無駄遣いとしか僕には思えませんでした。あと、何気にキアヌ・リーヴスも無駄に使ってましたね。うーん、エル・ファニングの可愛さに5点で。もし彼女が金粉フルヌードを披露してくれていたらもう2点プラスだったんですけどね(笑)。[DVD(字幕)] 5点(2018-02-19 21:50:06)(良:1票)
2. ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅
《ネタバレ》 アメリカ、モンタナ州。家電量販店で働くデビッドは、妻に捨てられテレビでキャスターを務める成功者の弟に引け目を感じながらただぼんやりと毎日を遣り過ごしている冴えない男。ある日、彼は保安官から高齢の自分の父親ウディを高速道路で保護したので今すぐ来てほしいとの連絡を受ける。急いで駆けつけて事情を聴いてみると、父親は宝くじの当選金100万ドルを受け取るためにネブラスカまで歩いていくという。「父さん、そんなのは昔からよくある詐欺だよ」と説得するデビッドだったが、父親は頑として応じようとしない。仕方なく有給を取り、親子で車に乗り込んだデビッドは遠くネブラスカを目指すのだった。ところが、途中で父親の地元に立ち寄ったことをきっかけに、デビッドはこれまで知らなかった自分の父の過去を見つめ直していく……。人生の曲がり角を迎えた冴えない中年男と酒浸りの偏屈老人という負け組親子が、宝くじ当選金を(詐欺と分かっていながら)受け取るためにゆくネブラスカまでの旅路をほのぼのとしたモノクロ映像で描いたロード・ムービー。このアレクサンダー・ペインって監督、昔からこーゆーどうしようもない駄目男の悲哀をユーモラスに描くのがホント上手いんですよね~。『サイドウェイ』ではノーテンキ浮気男と酒癖悪いウジウジ失恋男の2人旅、前作『ファミリー・ツリー』では妻に浮気され娘からも邪魔者扱いされる駄目パパ、そして今作で描くのは酒浸りのボケ老人と冴えない息子とのどうしようもないトホホ旅でした。でも、普通に考えたらけっこう悲惨な状況にいるそんな親子なのに、この監督の人を見る目ってすごく優しい。最後まで穏やかな気持ちで観ていられるロード・ムービーの佳品に仕上がっておりました。特に、人の意見を全く聞こうとしないこの偏屈ジジイなんて、普通の監督が撮ればきっと見ていられないくらい嫌なキャラになりそうなものなのに、どこか憎めない飄々とした爺さんとなるのがこの監督の巧いところ。そう、人は誰しも他人に迷惑かけて言い争いや揉め事ばかり起こしてしまう弱い生き物なのかもしれないけど、それでもあーだこーだとボヤキながら生きていくしかない。そんな人生の哀歓を優しく肯定的に見つめた本作を観終わって、僕はほのぼのとした良い気持ちになれました。これからは僕もあんまりお酒を飲み過ぎないように気を付けます(笑)。[DVD(字幕)] 7点(2015-07-25 00:06:57)
0 | 1 | 0.05% |
|
1 | 9 | 0.47% |
|
2 | 49 | 2.53% |
|
3 | 129 | 6.67% |
|
4 | 256 | 13.24% |
|
5 | 338 | 17.48% |
|
6 | 500 | 25.85% |
|
7 | 342 | 17.68% |
|
8 | 223 | 11.53% |
|
9 | 73 | 3.77% |
|
10 | 14 | 0.72% |
|
|
|