|
1. 望み
《ネタバレ》 原作未読でこの映画自体全く知りません
でしたが、民放BSの番組表に載っていたので取り敢えず録画して
見始めたのですが、確かに重い映画でしたが、普通なら早回しで観
るのをじっくりと最後まで見入ってしまいました。
規士君は亡くなってしまいましたが、あれ以外の結果だったらこの
家族はその後は維持できなかったでしょうし、被害者側であったが
故に悲劇的な事件を乗り越えて生きていくであろうことが予感でき
ラストの余韻は言われているほどには悪くはなかったです。
久しぶりに心に残る映画でした。
満ち足りた幸せな家族に降ってわいた息子の失踪と殺人事件。
家族の中での立場の違い故に異なる心情を抱いてしまう3人が丁寧に
リアルに描かれていました。
家が特定され卵を投げつけられ落書きをされSNSでの誹謗中傷はさも
ありなんという風景で、それゆえ法務省がタイアップしていたのでしょ
うか。法務省もさることながら、息子を心配する両親に捜査に支障がでる
からと何も状況を伝えない警察にも反省を促したいですね。
ところで、息子の情報を得ようとファーストフード店で高校生たちに聞
いて回るお母さんのところは違和感がなくもありません。高校生が問題を
起こしたなら普通はまず学校の担任の先生に当たるでしょう。マスコミ
もまず学校に殺到し、校長先生が慌てて記者会見を開くのが世の常ですね。
家族を中心に描いた為に余分な学校の存在は消してしまったようです。
ちなみに、衆人環視の中でお父さんを殴って、その後は土下座ってあまりの手のひら
返しですが、世間とはそんなものでしょうね
ジャーナルの記者の人や男刑事さんも意外といい人でしたね。結局犯人の少年
たち以外は登場人物の中に悪い人はいませんでした。[CS・衛星(邦画)] 7点(2024-10-16 10:01:36)《改行有》
2. ノウイング
《ネタバレ》 確かに出だしの50年前のタイムカプセルから、
数字の謎あたりはいいのだけど、その後の何かノアの箱舟のような
二人の子供とウサギ二匹の救出劇というのは一体何がいいたいのやら。
あの人間の恰好した人たちっていうのは神様ではなく宇宙人なんで
しょうけど、彼らがそこまでして地球の危機を救う理由が不明。
地球の危機を救うためになぜ未来に起きる大事故の予言をしなければ
いけないのかも不明、関係ないでしょ。地球滅亡が本当だと信じさせ
るために予言したのでしょうか。そもそもいくら予言しても50年じゃ
太陽フレアから地球を救う技術を考えるのは不可能だと思うのですが。
ちなみに過去に5回地球上の生物の大絶滅が起きているそうで(最後が
恐竜が滅んだとされる66百万年前)、最大で96%の生物が死滅したそう
ですが、それでもしぶとく生き延びているわけです。人類が滅びても
それに代わる生物が繁栄を極めるでしょう。
ところでニュースでやってましたが、3年後にかなり大規模な太陽フレア
が起きる予想で、かなり影響が出るそうです。このあたりは結構リアル
ですね。[地上波(吹替)] 5点(2022-06-21 21:11:25)《改行有》
3. ノイズ(1999)
《ネタバレ》 宇宙飛行士が宇宙で宇宙人に乗り移られる
という話はXファイルにあったような気もしたけど、美男美女の
共演ということで多少期待していました。
前半部分はそれなりに楽しめたのですが、後半になってもしか
してこれは「ローズマリーの赤ちゃん」の宇宙人版かもと思え
るようになってきたところで一気に引きました。
そしてラストが双子のダミアン誕生というのも、なんだかなあ
という感じ。
そもそも2分間で地球人の心身を乗っ取る事ができるほど科学
技術が進んでいるのなら、こんなまだるっこしい気長な植民
計画などせずに堂々と大量に地球に送り込んで産卵させた方
が良いだろうと思ってしまいます。
少子化に悩む日本なら結構歓迎されるかも。
今後日本の出生率が急に増加したら、彼らの仕業かもしれませんね。[地上波(吹替)] 5点(2021-06-23 22:05:30)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 1 | 0.33% |
|
2 | 1 | 0.33% |
|
3 | 2 | 0.66% |
|
4 | 11 | 3.63% |
|
5 | 26 | 8.58% |
|
6 | 197 | 65.02% |
|
7 | 48 | 15.84% |
|
8 | 10 | 3.30% |
|
9 | 6 | 1.98% |
|
10 | 1 | 0.33% |
|
|
|