|
プロフィール |
コメント数 |
209 |
性別 |
|
自己紹介 |
採点基準 [10] 傑作中の傑作 思い入れを持てるような特別な作品 [9] 傑作とも言える作品 年ベスト3に入るような映画 [8] 率直に面白かったと言える作品。誰かに勧めたくなる映画 [7] なかなか面白い作品。話題にしたくなる映画 [6] 賛否両論あるが。結果見て損はしてないかなって感じ [5] 可も不可もなくってとこだが、もう一度見るのは厳しい [4] あまり面白くない。良かった部分もあるが最終的評価として残念な映画 [3] 面白くない。かなりコケ具合。そのコケ具合を誰かに言いたい [2] 最後まで見るのが苦痛なハズレ映画。いろんな人に警告したい映画 [1] 生理的に無理。鑑賞自体が拷問のドクロ映画 [0] 超激しょぼ映画。ドクロ×3 |
|
1. 脳内ポイズンベリー
《ネタバレ》 この作品のアイデアや雰囲気は好きなのですが、
ネガティブ池田(吉田羊)と衝動のハトコ(桜田ひより)を見て居ると
どうしてもイライラしてしまう。各要素を抽出したキャラクター同士が脳内で言い争う
意図は分かるのだが、どの人格も本来なら主人公のいちこ(真木ようこ)の
分身から出来ている訳なので方向性は違えど、キャラクター的に大きな乖離があるのは
かえって不自然な気がするが。女性の頭の中はこんな感じなのだろうか。
序盤は少しコミカルに終盤はシリアスといった感じで展開に応じたメリハリがあれば
もっと見やすかったかもしれない。
見るまでは主人公のキャラクターが真木よう子さんにあって居ないかなと思いましたが
違和感は無かったです。さすがですね。[DVD(邦画)] 7点(2017-03-21 00:57:29)《改行有》
2. 脳男
《ネタバレ》 内容的には突っ込み所のオンパレードなのですが、結構面白かったですね。
感情の無いロボットと自分と似ていると思い込んでいる人間の少女の
対比も想像をかき立てる部分があるし、
少年法や更正プログラムの是非を問うメッセージも良かったですね。
女医も医師や人権を考えて少年を更生させたと言うのは建前で自分を維持する道具として
少年を更生させていた所もなかなか。それだけに突っ込み所が勿体ないなぁと言う印象。
もっとこの複雑な素材をブラッシュアップさせ今より光らせる事が出来る
監督や脚本家はどれほど居るでしょうかね。私の中ではここまで出来れば及第点以上です。[インターネット(邦画)] 8点(2017-02-13 12:08:34)《改行有》
0 | 2 | 0.96% |
|
1 | 3 | 1.44% |
|
2 | 14 | 6.70% |
|
3 | 32 | 15.31% |
|
4 | 33 | 15.79% |
|
5 | 32 | 15.31% |
|
6 | 44 | 21.05% |
|
7 | 24 | 11.48% |
|
8 | 15 | 7.18% |
|
9 | 5 | 2.39% |
|
10 | 5 | 2.39% |
|
|
|