みんなのシネマレビュー
movie海馬さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  おしゃれキャット JAZZYなのに映像がめちゃサイケデリックなのよね。[ビデオ(吹替)] 5点(2014-05-07 23:43:09)

22.  狼王ロボ BSでたまたま出会った作品。観終わった後はあのメロディーを鼻歌で歌ってしまう自分がいましたw しかしよく出来た動物ドキュメンタリー風の映画でした。1962年作品という事ですが、この時代にこんなによく出来た動物物を撮影するのにどれだけの時間がかかったのだろうか。その作風はディズニーらしく、この作画のままアニメーションにしてもいいくらいの動きや描写に、驚きの連発でした。お話は現代に観ればそんなに感動する様な物では有りませんが、時代背景を考えれば上記の様な感動は十分に有りましたよ。ロ~ボォ~、ロ~ボォ~♪[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-13 02:21:06)

23.  おおかみこどもの雨と雪 やべー。ツボってしまった。良かった!寝る前に半分観てやめようと思ってたら一気に観てしまった。細田監督の『時かけ』『サマウォ』に続く今作。私のストライクである<元気女子と寡黙男子のふんわりロマンス><ファンタジーに行き過ぎないファンタジー路線>が細川監督も好みの様ですね。そして!今回は更にストライクな<大柄な獣キャラ>が加算されてもう!良かった!それに出てくる主要男子はみんなカッコイイ性格だし。でもお父さんが狼に変身して花に見せるシーンは...私ならチビっちゃって、マイケル・ジャクソンのスリラーPV状態だね。ま、そこはファンタジー。その他の腑に落ちない所もファンタジーでフィルターしました。この作品好きです。[地上波(邦画)] 8点(2013-12-21 02:50:39)

24.  おもひでぽろぽろ パイナップルに関して、初めて生の物を食べた時に後から舌が痛くなったのを思い出した。自分よりも年上世代のタエ子だが、昭和ノスタルジー大好きな私には回想シーンはなかなか楽しめた。誰にも有る懐かしい幼い頃の体験記。そういう部分が『ぽろぽろ』って事なのかな...?だけど肝心な大人のタエ子のシーンにまったく感情移入できなくてプラスマイナスでこの点。 監督の言わんとする事はわかるけれど話の構成が私には退屈だった。これなら思い出シーンだけでまとめた方が『ちびまる子ちゃん』みたいに個人的には楽しめたかもなぁ。あ、それじゃあダメか。[地上波(邦画)] 6点(2013-12-02 02:32:32)

25.  男はつらいよ 文句無しの第一作。これを見ずしてシリーズ作品を見てはいけません。ってか第一作は必ず最初に見て欲しい。寅さんの黄金パターンはここから徐々に始まっていきます。博は1作目からかっこいいです(超私的)。で、それから何本かシリーズを観て、再度この1作目を観るとこれがまたなんとも懐かしい感覚で楽しいのです。親戚のアルバムを観ているような不思議な感覚。そうなるとシリーズ全作観たくなっちゃいますよ。しかし今作、さくらの見合い相手が広川太一郎さんだとは気付かなかったりなんかしちゃったりなんかして~。←気付かなかった当人[地上波(邦画)] 10点(2013-10-16 02:08:15)

26.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 シナリオの破綻はドラマを元よりですので、毎回あまり気にせず観ておりますが、今回は前作よりは楽しめたのでこの点。しっかしバスのシーンでは笑ってしまった。"有り得ない"が飛び抜けている。もしかしたらまだ続くかもしれませんね、なんてな。[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-06-28 21:43:40)

27.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 最後まで早送りせず観られたのでつまらなくはなかったみたい。ただしシリーズ物としてキャラに愛着が出来たおかげだろうと思う。邦画コメディエンターテイメント映画。2と同点にしておきます。[地上波(邦画)] 5点(2013-06-28 21:37:41)

28.  ALWAYS 三丁目の夕日‘64 《ネタバレ》 2より良くなった気がしました。茶川の父親の葬式エピソードで泣いた。"親の心 子知らず"ですなー。ウチは"子の心 親知らず"なパターンなのでこういう親子関係には憧れちゃいます。突き放すのも愛ですよね、うん。[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-06-17 15:41:19)

29.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 私も前作よりダウンでした。本当の意味での続編でした。もともとが漫画の読み切りエピソードのつなぎ合わせではあるけれど、相変わらずうまく足してある。が、1とあまり変わり映えしない印象であった。[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-06-17 15:31:54)

30.  ALWAYS 三丁目の夕日 ノスタルジーの見事な再現力に8点です。原作はラーメン屋とかで読んだ事がありましたが、まさか六ちゃんが女の子で登場するとは。でも堀北マキちゃんの純朴さでこの演出も有りだなと思いました。何よりも私は昔からこの時代に憧れているところがあるため点も甘めであります。小雪さんだけ時代感がないのが残念。[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-06-17 15:29:24)

31.  男はつらいよ 花も嵐も寅次郎 田中裕子さんの何とも言えない可愛らしさが魅力でしたね。ジュリーもこの頃はカッコいいし、ビジュアル的にも良い作品。寅さんはたまにある指南役。まるで自分に向けて言ってるような名指南はこの作品でも良い事を言っている。人には言えるのに自分ではできない、それが車寅次郎。はー、しかし冒頭の夢の中のジュリーの色気には巻き戻して何度も見てしまうほど魅せられる。その後のギャップもまた良し。 あとの印象はメロンならぬ松茸事件です。[地上波(邦画)] 7点(2013-05-25 01:18:37)

32.  男はつらいよ 寅次郎紅の花 私の『男はつらいよ』全作視聴マラソンもれを以って終了致しました。これでようやくちゃんと全部見届けられました。次回作の予定があったそうですが、私はこの作品ほど最終回にうってつけの脚本・キャスティングはないと思いました。リリーと泉の再登場、ウジウジ満男が男になる、リリーと寅さんの物語、柴又のみんな、、、これで御前様が出演してたら満点かも。一瞬ミツオと船頭がジュンとゴローに見えるシーンも有りましたね、これはこれで面白かったな。とにかく関係者様方、こんなに素敵な作品を世に残して下さって本当にありがとうございました。日本の文化を知るにもこんなに良い教材は無いと思います。何よりも、渥美清さん、ご苦労様でした。ありがとう![地上波(邦画)] 8点(2013-03-17 01:25:32)(良:2票)

33.  男はつらいよ 拝啓車寅次郎様 寅さん、かなり声がかすれてる。前作からの首かくしマフラーもせつない。顔もやつれている。でも作品としては前作より好きでした。満男寄りではあるけれど、満男を通して寅さんの良い面が映し出される。いや、逆に寅さんがカッコ良過ぎるかもね。もはやドジで可笑しな寅さんじゃなく仏様に近づいている寅さんです。マドンナのかたせ梨乃さんもなんだか素敵でした。満男のウジウジぶりには今作でもイライラするも牧瀬里穂が可愛いから許す。[地上波(邦画)] 6点(2013-03-10 16:40:49)

34.  男はつらいよ 寅次郎の縁談 《ネタバレ》 終始、満男にイライラする作品でした。彼が煮え切らないのは今に始まった事ではないのですが、学生時代ってセンチメンタルであるけれど、彼はセンチメンタル過剰。まだまだ寅さんみたいにせめて潔い"風味"になれないもんかね。今回なんて前作で泉ちゃんからアプローチもらったのにも関わらず自分から連絡せず、島の女子とイチャイチャして恋されてもらったセーターをいつまでも着込んじゃって。はー!イライラ!今回はとらやのシーンが少なくて残念。マドンナ2回目の松坂慶子さんも前作ほどの魅力なく。渥美さんがいよいよ体調悪そうでつらかった。先日お亡くなりになった初代マドンナで御前の娘役である光本さんも出られていて感慨。ちょいゲスト出演の浜ちゃんこと西田敏行さんが癒し。[地上波(邦画)] 5点(2013-02-25 01:27:28)

35.  男はつらいよ 寅次郎の青春 煮え切らない純...いや満男に泉ちゃんからの先制!なのにまだグズグズしてる満男。いつもなら正月にも関わらず遠慮なく諏訪家へ訪ねてくる泉ちゃんが今度は来ない。そしてまたグズグズしてランニングする満男ときたら...。あんたはどこまでも伯父さんのDNAを引き継いでいるのか。マドンナの風吹さん、可愛かった。とらやの皆が言う様に、寅さんは髪結いの亭主なら勤まりそうだっただけに残念でしたね。でま満男が言う様に面白いだけで深みがない事は本人もわかっているのでは、、、。今回から出演者の衰えが露わに。笠さん、ご苦労様でした。[地上波(邦画)] 5点(2013-02-16 20:11:40)

36.  男はつらいよ 寅次郎の告白 泉ちゃんの少女→大人へのお話でしたね。満男はまだまだお子ちゃまですが。あ、伯父さんもか。とらや(くるまや)でのエピソードが少なくってやや物足りないけれど、マドンナの吉田日出子さんが味があって良かったのでその分プラス。彼女との飲みシーンで、お!寅さんの初お色気シーンか!とドキドキしたけれど、、、。やっぱり寅さんでした。てか、満男にまでパターンを見抜かれているとはね、伯父さん。[地上波(邦画)] 5点(2013-02-09 21:24:27)

37.  男はつらいよ 寅次郎の休日 《ネタバレ》 満男版スピンオフ第二弾。あれ?また諏訪家、引っ越してる。そして未だ"くるまや"に慣れず。まるで似て非なる映画を観ているようだが、寅さんが画面に出てくると楽しい。夏木マリさんの慟哭シーンが良かったです。悲しい女性です。満男が最後に言う"幸せの哲学"も良かった。人にはいろんな顔がある。しかし泉ちゃん、去年に続き正月に人んちへ予告なしに来るのは迷惑かと...まぁ、可愛いからいいか。[地上波(邦画)] 6点(2013-02-04 03:03:25)(笑:1票)

38.  男はつらいよ ぼくの伯父さん あれ?さくらんち引っ越してた、いつだっけ・・・?今回は下記の方々のお言葉をお借りすれば、まさに満男が主役のスピンオフ版でした。タイトルや噂でまったく期待せずの初見だったのですが、いやいやどうして!なかなか良かったです。寅さんの恋指南も思春期の満男には温かいものだったでしょう。いつもは寅さんの言動をさくらがアフターフォローするけど、今回は寅さんが満男のフォローに回ってましたね。あと世代的に十代のゴクミさんや若い夏木マリさんに懐かしさを感じましたが、個人的に一番時代を感じたのは冒頭にゲストで出ていた戸川純さんでした。[地上波(邦画)] 7点(2013-01-27 04:08:47)(良:1票)

39.  男はつらいよ 寅次郎心の旅路 マドンナは三回目の竹下景子さん。なぜウィーンだったのか。うーん、何度も観たい作品ではなかった。『男はつらいよ』全作品視聴チャレンジもいよいよ終盤に迫ってきました。[地上波(邦画)] 4点(2013-01-19 17:59:44)

40.  男はつらいよ 寅次郎物語 《ネタバレ》 今回はロードムービー風味。いつもと異なりいろんな所へ向かい新鮮。マドンナは秋吉久美子だがあっさりした展開。少ししか出ないけど五月みどりがビッタシ役に合ってて良かった。しかしもう少し寅さんと子供の関わりが濃かった方が、港での別れ際が効いたような気がしたな。嫁と子供との家庭を夢見る寅次郎。そうだよね~。愚者以前の源公に困り仏様に手を合わす御前様が可笑しかった。ラストの満男とのやりとりは名セリフ、本人は気付いてない様子だけど。[地上波(邦画)] 6点(2013-01-12 23:27:34)

010.07%
130.20%
2130.85%
3825.34%
418011.71%
525816.79%
642227.46%
730719.97%
818712.17%
9533.45%
10312.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS