|
1. オデッセイ(2015)
《ネタバレ》 これ、ホントにリドリー・スコットなんだろうか?と疑問さえ持ってしまうくらい「普通」の冒険活劇でした。 いじょ![インターネット(字幕)] 7点(2015-12-22 09:38:53)
2. 大いなる陰謀
この映画の本質を大きく誤解させる邦題をつけた配給会社こそがLamb(愚鈍)である。
いったいこのストーリーのどこに「陰謀」があるのだろう?
タイトルが持つ深長な意味をすべてぶち壊し、このシンボリックな劇がもつメッセージを
決して伝えることのない愚かな邦題はあまりにも惜しい。
それはともかく、この物語で誰がライオンで?そして誰が羊か??
それは見るものの視点、知識、理念、そして「感性」に答えがあるのだろう。
2大政党政治、報道リベラリズム、そして政治的(宗教)原理主義者たち
これらのタームが皮膚感覚で理解できなければ、面白くはない劇だろう…。
エンディングは「ストン↓」と投げ出される、
未来の獅子、いや、間違いなくすでに若獅子であるタッド(Todd)の心象をつうじて、
観客にストーリーの参加者として考えるべきテーゼを渡されて終わる。
これは対話する映画である、だから僕はこの劇を大きく支持する。[映画館(字幕)] 10点(2008-04-19 16:36:47)(良:4票) 《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 2 | 2.74% |
|
3 | 3 | 4.11% |
|
4 | 6 | 8.22% |
|
5 | 12 | 16.44% |
|
6 | 16 | 21.92% |
|
7 | 10 | 13.70% |
|
8 | 9 | 12.33% |
|
9 | 6 | 8.22% |
|
10 | 9 | 12.33% |
|
|
|