みんなのシネマレビュー
杉下右京さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 153
性別
自己紹介 人生の暇つぶしに、赤の他人が創った映画を堪能します。
その映像や、脚本、想像力を楽しみ感覚に肥やとなるように。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  男たちの大和 YAMATO 戦艦大和がどういう戦闘をしたのか見たくて見ました。 感想は、とても弱かった。当時世界一の軍艦と現代でも持ち上げますが、映画の中では航空機40機にも勝てず。 対空砲の戦闘員むき出し、命中精度は低い。勝てるわけもなく、ただ大きいだけのでくの坊でした。 戦艦大和に使った鉄を戦闘機製造に回して、アメリカ本土を爆撃したほうがよっぽどよかったのではないかと思いました。 以上が戦艦大和の感想ですが、 映画の感想は、戦争を再現するだけの技量、下調べが足りないと感じました。軍人と感じられない役者、戦闘シーンは同じ繰り返して叫んでいるだけ。映画の中盤の特攻作戦前に一度船員が陸で家族や恋人と会うシーンがあるのですが、視聴者を泣かせよう別れを盛大に脚色してくるのは腹立だしいくらい気持ち悪かったです。戦争映画を作るだけの知識、度量がこの監督にはないと思います。 ただ伝えたいであろうことは、「戦争はダメ」という中学生の感想文のようなことでした。 内田の娘と漁船のおっちゃんの現代のシーンだけはよかったです。[インターネット(邦画)] 3点(2019-08-19 15:49:15)《改行有》

2.  オール・ザット・ジャズ エンターテイメントの世界に疎い私からすると、すごく離れた世界に感じました。これくらい、稀代でないと優れた作品は作れないのだろう思う。作品は、ストーリーが、現実なのか、夢、想像上なのか混同し、とても意図が汲み取れにくいものだが、特化した才能の人は、常人には分かりえないものを見れた感じがして楽しかったです。 ミュージカルのシーンも、うまくて楽しかったです。[地上波(吹替)] 5点(2015-05-17 19:38:21)《改行有》

3.  オーシャンズ12 こういう娯楽を前面に出した映画って、どうしても共感できない。 だから、娯楽にもならねー。 怪盗ならルパンの映画を見たほうが気分はすっきりする。[地上波(吹替)] 4点(2012-05-14 07:03:17)《改行有》

4.  オーメン(2006) この映画を一言で言うと、「不気味」。 変な雰囲気が映像から伝わってきて、怖いもの見たさで続きが見たくなり引き込まれました。 ラストもしっかり不気味に終わったんで、現実にも不気味な感じが残っていいんじゃないかとおもいます。 日本人だからか、西洋のキリストとか西洋文化の怖さは、本質がわからないのが悔しいと個人的に思いました。[地上波(吹替)] 6点(2011-03-07 04:24:42)《改行有》

5.  オクトパス いやーすばらしき茶番劇! なんだか仮面ライダーでも、ウルトラマンでも出てきそうだね。 最初の雰囲気は、まったくなくなってラストに向かうにつれて、ひどいを忘れて笑ってしまいます。 つくりの粗さは、ピカ一☆だね。 とんだ、馬鹿なボンボンが作ったんでしょうかね。見せるシーンは唯一、女博士のパンツシーンでしょうか。この映画、時間があっても見るべきではないと思いました。チャン!チャン! [地上波(吹替)] 2点(2010-03-16 15:32:08)《改行有》

6.  おくりびと 死というものを考えさせられるのかなと思ったら、 なんだかなぁ葬式に参加しているようでした。 それでも、お葬式ってのは心をものすごく整理整頓してくれる。 そういう儀式をしてる方々に感謝です。 おくりびとも、葬儀にかかわっている人への感謝が表現されているようでした。 いいものを表現していて、いい映画です。 [地上波(邦画)] 8点(2009-09-22 19:18:32)《改行有》

7.  おもひでぽろぽろ 終りかたがうまいです。素直になろう。素直になろう。ジブリ作品よりやっぱり、宮崎駿がすごい。でも、がんばろう。5点(2004-07-03 01:47:08)

000.00%
121.31%
231.96%
395.88%
42214.38%
54730.72%
63522.88%
7149.15%
8138.50%
953.27%
1031.96%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS