|
プロフィール |
コメント数 |
304 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
つたない文章力で自分なりのレビューを心がけます。映画館で観た作品は自然と評価が高くなりがちです。 |
|
1. オールド・ボーイ(2003)
《ネタバレ》 目には目を、歯には歯をの復讐がまた新たな復讐を生み出す。
そして復讐が生きる理由になった二人の男を待っていたのは破滅。
復讐の果てには幸せな結末は待っていず、復讐の連鎖しか生まないのだと改めて感じました。
大なり小なりはあるにしても過ちを犯さない人間はいません。それが単なる逆恨みだったとしても、誰かにとっての侵してはいけない領域であったとしたら。
災いの元である口を失くすというオ・デスがした行為はそれを避ける一つの手段であり、そこまでしなければ解決しない人間という生き物の悲しさを感じました。
妻を殺した犯人や娘の行方を深く追わず、監禁された理由のみを追いかけ続けたオ・デスには違和感と都合の良さを感じましたが、とても見所のある映画でした。[DVD(字幕)] 7点(2011-03-06 01:49:59)《改行有》
2. 大人は判ってくれない
《ネタバレ》 映画を家族三人で観に行った時のドワネルが一番幸せそうで輝いていたように見えたのは、トリュフォー自身にとってもそうだったからなのかと思いました。最後のドワネルのスクリーンに向けられた視線は世の中の全ての大人に対しての「あなたは子供の気持ちを判ろうとしていますか?」という強烈な問いかけのような気がしました。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-25 23:47:07)
3. 俺たちに明日はない
軽い感じの音楽と、徐々に破滅に向かっていくシリアスな内容とのアンバランスさが面白おかしかったです。[DVD(字幕)] 5点(2007-12-29 18:46:25)(良:1票)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 2 | 0.66% |
|
2 | 4 | 1.32% |
|
3 | 7 | 2.30% |
|
4 | 28 | 9.21% |
|
5 | 52 | 17.11% |
|
6 | 91 | 29.93% |
|
7 | 58 | 19.08% |
|
8 | 39 | 12.83% |
|
9 | 20 | 6.58% |
|
10 | 3 | 0.99% |
|
|
|