みんなのシネマレビュー
MAHITOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1907
性別 男性
年齢 62歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  女はみんな生きている タイトル通り女性向け、女性の解放といった内容の映画。 ヒロインたちの状況設定はかなり極端だなという印象もあるけど、 そのぶんテーマは判り易いし、ややコメディー・タッチの流れなので、あまり気にならないかと。 専業主婦と娼婦という組み合わせが面白いし、男どものダメダメっぷりも笑える。 キャスティングも、チャラチャラした俳優が出てないのがいい。スカッとしたい女性にはお薦め。 もちろん男性も、それなりに楽しめる作品かと思う。[DVD(字幕)] 5点(2012-02-20 06:09:24)《改行有》

2.  オーロラの彼方へ 簡単なあらすじだけ聞くと、完全なSFファンタジーものといった印象だが、 オーロラの科学現象、SFタイムパラドックス、サスペンス、親子愛と、 いろいろな要素が含まれており、鑑賞者を飽きさせない作りになってます。 ただしお話が各要素に分散されている傾向があって、ちょっと作り過ぎかなという感もあり。 それでも一番描きたかったであろう親子愛のテーマは、しっかり伝わるのではないかと。 特に若い人にお薦めの映画。[DVD(字幕)] 5点(2011-09-23 06:03:47)《改行有》

3.  オペラ座の怪人(2004) 何度目のリメイクか。とても映像のきれいな作品。完全なミュージカル仕立てで、 会話もすべて歌で表現しており、これはちょっと生理的に受けつけない。 というか、それ以前に吹き替えでの鑑賞は大失敗だった。あまりにも安っぽすぎて、 演出がいいのか悪いのかさえわからない。機会があれば、次回は字幕で観たいと思う。[地上波(吹替)] 4点(2011-09-22 09:08:24)《改行有》

4.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 内容は1作目とほとんど変わらない。CGを使って再現された昭和30年代を舞台に、 お馴染みのメンバーが人情味溢れるエピソードで、古き良き昭和の時代を感じさせてくれる。 ただし人情劇だけにベタなシーンはあり。ラストは前作同様ベタベタで、 もうこの方向性で決まっちゃってる感はあるのかな。 CGに時間と金がかかりそうなので、シリーズ化といっても難しい部分はあるだろうが、 寅さんのような作品になってもいいと思う。個人的にはベタなシーンは外してほしいんだが・・・。[地上波(邦画)] 3点(2011-08-23 20:53:45)《改行有》

5.  鬼が来た! 序盤の設定に関して、最後まで何のフォローもないのが気になるが、 ここは目を瞑って鑑賞したほうがいいのかな? コミカルなシーンも結構あり、全体的にそれほど重たいという印象はないけど、 終盤のシリアスな展開でうまくバランスが取れていたと思う。ラストは本作の一番の見所。 思わずうーんと唸ってしまった。主役二人の役者さんもいい。[DVD(字幕)] 6点(2011-08-22 13:08:26)《改行有》

6.  おとうと(2009) 序盤過ぎから徐々にトーンダウン、終盤からラストにかけてはとても退屈だった。 鶴瓶との姉弟役のギャップが見所なんだろうけど、吉永小百合が相変わらず品が良すぎて、 逆に浮いちゃってるという感じ。家族の絆、在り方という本テーマとは別に、 ターミナルケアという裏テーマも含ませているんだけど、こちらも無理やり感、 押しつけ感があって、とても物語にうまく絡んでいるとは思えなかった。 小林稔侍や加藤治子は味があって、もっと彼らの出演シーンが見たかったなぁ。 蒼井優は普通にいい。やはりあくまで吉永小百合という女優さんを見せることがメインの映画、 という内容の作品だった。[DVD(邦画)] 3点(2011-08-16 09:45:34)《改行有》

7.  オーシャンズ12 豪華キャストという冠がついた駄作。 有名俳優ばかり揃えたって中身が伴わなければ逆効果、といった見本のような作品。 主要な活躍を見せるのはほんの3、4人で、くだらないアドリブとつまらないジョークが入り乱れ、 緊張感のかけらすらない展開には恐れ入る。正直暇つぶしにもならなかった。[地上波(吹替)] 1点(2011-08-15 10:51:06)《改行有》

8.  奥さまは魔女(2005) TV版の方は大好きでよく観ていた。 サマンサも良かったけど、旦那のダーリンがいい味を出してたっけ。 こちらの映画はTV版とはまったく別物で、単なる普通のラブストーリーに近い。 あの洒落たセンスのある会話はいっさい見られず、笑えたのはわずか1ヶ所だけ。 ダーリン役の俳優さんも今ひとつだし、劇中での母親役シャーリー・マクレーンは 中途半端なキャラで、何の効果を狙ったのかさっぱりわからない。 ニコールは相変わらずかわいいが、他にこれといった見所はなし。 彼女だけ見てればそれでいいかな。[地上波(字幕)] 3点(2011-08-15 06:19:19)《改行有》

9.  ALWAYS 三丁目の夕日 昭和30年代の懐かしい匂いが画面から漂ってきて、 郷愁とレトロ感をたっぷりと刺激してくれる、ひと言でいえば人情映画。 もちろん、ベッタベタのシーンもしっかりと用意されている。 寅さんのような個性的なキャラはいないが、当時の家族の姿や生活様式がちゃんと描かれていて、 あくまで昭和の雰囲気を楽しむための映画、と割り切ればそれなりに楽しめるとは思う。 映画タイトルの通り、オレンジ色のイメージがやたら強い映画だった。[地上波(邦画)] 3点(2011-08-10 18:44:22)《改行有》

10.  オーシャンズ11 ラスベガスのカジノ1店でストーリーが展開するので、 あちこち話や画面が飛ばないのはいいが、やっぱり登場人物が多過ぎて散漫という印象も。 とってつけたようなジュリア・ロバーツの役はいらないでしょ。 単なる華役に時間を割く余裕があるなら、その分、お話の方にもうひと捻りの工夫が欲しかった。 有名俳優たちがたくさん出演しており、娯楽大作という雰囲気は味わえる。[地上波(吹替)] 4点(2011-08-09 02:20:36)(良:1票) 《改行有》

11.  大阪ハムレット 三人の兄弟のエピソードを中心に、働き者だけどしょーもない母ちゃん、 変わり者の叔父さんの五人家族の姿を描いた、いわゆる「一つ屋根の下」物語。 ホームドラマは好きじゃないんだけど、この作品は少し変わった設定ということもあり、 あまりベタな流れにならなかったのが良かった。 タイトルのハムレットはあまり関係ないし、やっぱりご都合主義の部分はあるけどね。 ストーリー云々よりも、前向きな内容がすべてといった印象の作品。 生きるためのがんばりを与えてくれるという点で、若い人にはお薦め。[DVD(邦画)] 5点(2011-08-06 08:15:25)《改行有》

12.  おろち 原作は小学生の低学年のときに読んだが、 恐怖シーンよりもドラマ要素の強いエピソードが多く、結構面白い漫画だった。 本作は2本のエピソードを組み合わせているようで、 総体的に演出と映像はテレビのスペシャルドラマに近い雰囲気。 女優陣の演技がポイントとなる内容のお話だが、感想は可もなく不可もなく、至って普通だった。 木村佳乃は母親と娘の二役を演じているんだけど、そうする意味があるとは思えない。 映画での一人二役はどうしても安っぽく見えてしまうし、ちゃんと違う女優さんが演じてほしい。 とりあえず、同じ楳図かずお原作の映画化、「赤んぼ少女」よりはましだった。[DVD(邦画)] 2点(2011-07-25 04:10:21)《改行有》

13.  おくりびと 死を取り扱った内容ということで、厳かな雰囲気を見せつつ、 重たくならないようにコミカルなシーンも適度に挿入されていて、 中盤まではバランスのいい内容に仕上がっていた。 納棺師という仕事に対する主人公の心情の変化が丁寧に描かれており、 音楽や演出もなかなかいい。 モッくんはいい役者さんになったなぁ。広末は相変わらず軽いけど。 後半、肝心な部分で説明的なセリフが多かったことと、 ラストのエピソードがくどくて、ベタぎみになったのは残念。 ここがカットしてあれば、もう少し高い評価つけたのに・・・。[DVD(邦画)] 6点(2011-07-16 05:48:07)《改行有》

14.  おばあちゃんの思い出 映画というよりは、テレビアニメそのまんま。 でものび太とおばあちゃんの優しさがよく伝わってきて、 じ~んとくる。 家族で鑑賞するにはいいよね。[インターネット(字幕)] 4点(2011-07-06 09:59:08)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS