みんなのシネマレビュー
蝉丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場 《ネタバレ》 軍の協力を得ている所は壮大な感じがするんだけれども、予算の関係か、ラストで急に小さくなる緊迫感のない戦闘シーン。恋愛に年齢は関係ないとはいえ、退役前の方々が元の鞘に収まる、ありきたりで、ドキドキ感のない恋愛ストーリー。対立する小隊同士のよくある出来事とオチ。本当にこんな映画が作りたかったんだろうか。ああ、自分が主役だったらいいわけね。[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-07-04 23:10:34)

22.  ハンコック 《ネタバレ》 最初、シャーリーズ・セロンがあまりにも老け顔だったんで分からなかった。彼女の役作りの素晴らしさに1点。これ、なんも考えずに見て楽しむもんでしょ。映画館で800円だったら見るな。[DVD(字幕)] 5点(2009-03-21 03:37:24)

23.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 レイチェル・ワイズが出ていないことが大きい。なんか合ってない。そういうことでいうとイザベラ・リョンが新しいヒロインなのかなあと思ったりする。なんか弱いね。そのままの姿でも十分強そうなのに、キングギドラになる必要があったのだろうか。。。[DVD(字幕)] 6点(2009-01-05 13:24:47)

24.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 もうだめだ。劣化コピーの映画になってしまいました。もともとゲームの原案をもとにつくりはじめたわけだから、それを期待して見ると全然だめ。じゃあ、ホラーアクションとしてみるとやっぱりだめ。なんだかいろんな映画からつぎはぎして作った感が否めない。夏休み終わりに慌ててやった、いい加減な自由研究の宿題を見せられた気分。[DVD(字幕)] 2点(2008-08-16 02:58:45)(良:1票)

25.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 原作通りハリーの身勝手さが出ていましたが、映画の方が多少柔らかくなっているような気がします。ネビルってラストはもう少し取り上げてもよかったんじゃないのか?ルーニー役のEvanna Lynchが「フルハウス」のステファニーに似てるなあと思ってみてました。[DVD(字幕)] 5点(2008-01-03 10:57:15)

26.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 海賊もの好きの私もさすがに・・・長い!!!誰がゴーサインを出したかしらんけど、売れてるからって全部見せればいいってもんじゃないでしょうに。無駄に長い!あの石のカニのところなんやジャックが脳内の自分と話すところは長い!いくら受けるからって言っても本筋とはちょっとずれたところ。1作目で好評だったので、傲慢になったか?スワンの勝手さに最後までついて行けませんでした。。。[DVD(字幕)] 2点(2008-01-03 10:25:51)

27.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 1作目が私の心にかなりきていたので、買いましたよ。ええ、買いましたDVDを。わくわくしてパッケージを破り鑑賞。・・・・なんだかなあ。せっかく海賊話なのになんかちっちゃいよ。狭い狭い。海、海賊船、港の人々、宝、そんな広い広い世界観を期待して見たのに。宝箱をめぐってのドタバタも長い!長過ぎる!一応映画を見たいんであって、遊園地のアトラクションのじゃあ無いんだぞ!そして、何となく物語が未消化のまま、あのラスト!んんんんんんん!なんか許せん!!!!!面白いんだけど許せん! それから、日本の配給!1作目の副題が「呪われた海賊たち」で2作目が「デッドマンズ・チェスト」って何や!なんか、そろってなくて妙に気持ち悪い![DVD(字幕)] 2点(2007-01-13 15:19:55)

28.  ハリー・ポッターと賢者の石 魔法学校とか魔法についてよくここまでイメージをしっかり作り上げている事に敬服します。魔法の杖とかダイアゴン横丁とか原作の持つ雰囲気(というか誰もが魔法に関して持っている雰囲気)を細かく作り上げています。だからハリーが初めて触れるもの全て、見ている私たちもドキドキしながら見る事が出来ました。組み分け帽子をみると「ドロロンえんまくん」の「シャッポじい」(だったかな?)を思い出すのは私だけは無いはずです。。。。(炎のゴブレットを見た後書き込んでいない事に気がついて書きました)[DVD(字幕)] 6点(2006-04-23 10:09:09)

29.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 原作を読んで、あまりの都合良すぎる話の展開とハリーの安易なヒーローぶりに次の原作を読む気が失せてしまったのですが、映画の方はまだまだちょっと見てみたいなと思わせる。やはり、様々な魔法の場面が映像化されるのは純粋に見ていておもしろい。読み手の年齢が少しずつ上がっていくのと同時に原作も映画も内容がドロドロして、複雑になるのはJ.K.ローリングがワザとやっているのでしょうか。[DVD(字幕)] 6点(2006-04-23 10:01:10)

30.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ 《ネタバレ》 こんなかくれんぼしたくないなあ。子どもを亡くした母親と父親,真夜中に鍵を渡しにくる不動産屋、仕事に忠実な保安官、大学での教え子の精神科医、だれも怪しく見えない。彼らが妻の死に関わったり、猫を殺したり、バスタブにいたずら書きしたりできない。娘のヒントが多すぎ。映像のヒントが多すぎ。(パーティーのフラッシュバックや娘が突然近くにいたりとかお湯が急に沸騰していたりとか)もっと、上手く少しずつ見せる方法もあったのではないかと思う。でも、そういった所を単純化して観客全員が納得出来る形(だれもが分かるように)にした映画ともいえよう。もう一つのラストが採用されなかったのは小児精神病等に入院しているという娘の存在(立場)の危うさが分かりにくいからではないだろうか。[DVD(字幕)] 4点(2006-04-02 09:56:21)

31.  パニッシャー(2004) コミックだから何でもあり、とは言っても、この映画あまりにストーリーが面白くない。なんでこんな映画になっちゃうんだか不思議である。コミックならコミックでもっと派手に行けば良いのに。いろんなもの詰め込みたかったんだろうが例によって例のごとく駄作になってしまった。私が思う「削っていい」と思う場面。→アパートの住人との一時の心の通い合い。奥さんと親友を策略によってトラボルタ自身の手で殺させる。金を浄化している相手とのやり取り。執拗なまでに親戚一同を殺戮する場面。冒頭の警察の歓迎と中盤の警察幹部への捨て台詞。ニュース報道。金をばらまく所。私が思う「これは削っちゃ駄目」だと思う場面→妻と子どもを失ってしまう。ギター弾きの歌。悪人への制裁。宣伝のが上手くまとめてあったよね。[DVD(字幕)] 4点(2005-12-11 23:21:59)

32.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 いやあ、こんなにドキドキしながら見たのは久しぶりです。やっぱり、映画を見る時には何も情報を入れないに限りますね。派手な宣伝も無いし、雑誌なんかにも大きく取り上げられる事がなかったので、目に触れずに済みました。もし、少しでも知ってたら10点だったかどうかわからない。しかし、途中まで彼にどのような能力があるのかほとんど気づかせる事なく、しっかりと伏線がはれている所が素晴らしい!また、一人一人に特徴を与えて、変化後の人生がどうなるのか・・・というのを期待させる所もいい!中盤から彼の能力が分かっていてもどうなるのか、全く予想がつかない(と、いうかワザとあまり役に立っていない場面まで、しっかりと使ってストーリーがくまれていた)ので、見る方としては、昔流行ったゲームブック(知らないかなあ「右なら→26pへ」とかいうやつなんだけど)感覚。そして、最後の最後に日記以外のものが使える事にも気づいて・・・というとろは完璧!無駄な登場人物がいない![DVD(字幕)] 10点(2005-11-12 01:07:24)(笑:1票)

33.  バットマン ビギンズ メチャクチャ超人的なバットマンではない。バットマンスーツやマントなどにも、ちょっと現実味を持たせていたので、そこが気に食わない人は見ない方がいいかもしれない。ルトガー・ハウアー歳とってから何かこんな役ばっかりだなあ。。かわいそう。。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-05 08:37:26)

34.  バイバイ・ラブ(1995) 《ネタバレ》 思わす8点つけましたが自信がないです。きっと私の両親が離婚していて、今、私が子どもをもつ父親だからこそ、この点数になるのだと思う。マシュー・モディンが演じる父親が一番バカバカしくって純粋に楽しめます。よくもまあ一本の映画にこれだけエピソードを詰め込んだなあという感じの映画になっています。もしかするとこれテレビドラマで25回の方が良かった企画かも知れません。自動車工のおじいさんと家族が複雑な青年との心の触れ合いも見逃せないエピソードです。いろいろ詰め込んでいる割には上手くまとまってます。家族って何だろうとか、一人が良いに決まっている、なんて考えたときに見ると家族のことがちょっぴり恋しくなる映画かも知れません。    私が思わず高得点をつけてしまった「好きと言えなくて」にもジャニーヌ・ギャロファロが出ているんですが彼女ちょっとコンプレックスをもった変な女性をやらせたら右に出る人はいないのではないでしょうか。なかなかの好演です。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-06-27 21:21:13)

35.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 ぜったいやられる訳が無いと分かっているアリス(ジョヴォビッチ)をうまーい具合に活躍させてる。ジルは人間なのでそっちの方でハラハラすることができます。ゲームのストーリーを上手く生かしながら新しい話を作ったなあと感心しました。9点(2005-02-01 23:42:06)

36.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 原作の読者も演じる子どもたちもそして原作のなかでも子どもたちが成長しているので、ちょっと難しく暗い感じの作りになってしまい、幼稚園の子どもと一緒に見ることは出来ない物になってしまった。原作の読者も成長しているってところ重要です。よって、もう成長のない私が見ると中途半端にくだらなくてドキドキ感のないストーリー(の切り取りかた)になってしまった。6点(2004-12-30 08:04:12)

37.  ハード・トゥ・キル セガールが意識不明で寝ているときにケリー・ルブロックが下半身をちらっとのぞいて何か言ったときから「やばい」と思った。予想通り「見なけりゃ良かった・・」映画だった。2点(2004-07-10 06:50:07)

38.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち はい!きました!「カット・スロート・アイランド」と同じように私の、海賊もの好きの心にヒットしました。しかもコミカルな感じがとってもいいですね。オーランド・ブルームはこんな感じの雰囲気似合うなあ。かっこいいっす。ジョニー・デップも切れてる感じがとってもいい!ジョニー・デップが好きな私にはまた、たまらん一本です。カット割りが(ジャック・スパロウが女性たちから平手打ちを喰らうところなど)コミカルでアニメを見ているようでした。始めは意地悪な役なのかなあと思った、新しく砦の提督になった人やその部下を含めかっこいい!ちなみにウィルやエリザベスがコインをもっていても何もおこらないのは棺からとった本人じゃないからでしょう。ジャック・スパロウ船長は直接棺からくすねたから呪いがかかる訳で。。。9点(2003-12-31 09:24:01)

39.  バスケットボール・ダイアリーズ レオナルド・ディカプリオの演技に惚れ込んでいる(ギルバート・・・と同じように)人は見るべき。レオ様が見たい人はどっちでもいい作品。でもラスト舞台俳優として語るレオナルドはどうかなあ。あれ、演技が上手いといえるかなあ。語りに迫ってくるものがなかったぞ。7点(2003-12-16 14:46:39)

40.  バトルフィールド・アース  ラジー賞もたくさん取って,酷評された映画である。しかし,ある団体(サイ・・・ー)の創始者であるロン・ハバートの小説を,熱狂的信者のトラボルタが映画化というだけあって意気込みは感じた。ラジー賞やある団体のこと抜きで考えて鑑賞してもやっぱりこんな,酷評を受けただろうか。うーーーん,受けたかもしれんねえ。他にもおかしな映画はいっぱいあるんだけど,トラボルタがこれを大まじめに作ろうとした事がいけないんだろうな。単純に娯楽作品として見て,勇気をかなり出してこの点数です。フォレスト・ウィテカーは大好きな俳優さんだけに何で参加したのかが悔やまれる。 6点(2003-11-02 23:24:43)

010.16%
140.65%
2243.88%
3416.63%
47812.62%
59315.05%
69715.70%
711718.93%
89715.70%
9518.25%
10152.43%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS