みんなのシネマレビュー
ライヒマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 424
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  8月のクリスマス(2005) ある意味、最初からラストが分かってしまう映画な上に、物語は特に大きな起伏もなく淡々と展開していくので、退屈な点がないわけでもないです。「オジサン」と呼ばれてしまってもどこか少年っぽい山崎まさよしの透明感のある演技が画面を引っ張っている感じ・・・でしょうか。私もまさよしファンなので点数は甘めで(笑)。[DVD(邦画)] 6点(2006-10-02 22:29:26)

22.  ハードロック・ハイジャック 売れないロックバンドがラジオ局内をジャックしてあれこれやらかすコメディ。でも肝心のバンドのオリジナル曲はフルコーラスじゃ一度も流れていないんですよね(笑)。音楽コメディというよりもドタバタコメディでしょうか。銃を突きつけられているのにあまり緊張感のないあの空気が何ともツボです。ブレンダン・フレイザーはやっぱりアイドル顔でロッカーとしては微妙?ブシェーミはこんなにカッコ良かったっけ?と思うほどのハマリ役でした。個人的にはラジオ局リストラでヤケクソになってたDJのおっさんが面白かったです。[地上波(字幕)] 6点(2006-04-23 14:39:01)

23.  ハート・オブ・ウーマン 観る前はこういう話とは全然知らなかったので、メルギブの頭の中に女性の声が聞こえてくるあたりで「意外だ!こりゃ面白くなるかも?」と思った。実際、前半はコメディでぐいぐい押してきてかなり面白かったのだが、後半は普通のラブストーリーになってしまってちょっとトーンダウン。ちょっと残念。[地上波(吹替)] 6点(2006-02-12 21:38:39)

24.  ハービー/機械じかけのキューピッド ハービーに意志があるのは過去、この車に乗ったレーサーの無念が乗り移って・・・とかいうのを密かに期待していたのですが見事にハズれました(笑)。一本調子の話ながら分かりやすいストーリーなので安心して楽しめるのはさすがディズニー作品。ただ、もうちょっと話に深みが欲しい(カットされたドラマー志望の兄貴の話とか)のと、リンジーがあまり可愛く撮れていなかったのが無念。マイケル・キートンは久々に観ましたが渋いオッサンになりましたね。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-04 00:01:33)

25.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち ディズニーランドのアトラクションで遊んだことはありませんが、映像から「あ~、こういうアトラクションきっとあるんだろうなぁ~」と思いながら鑑賞。143分という上映時間は一見長いようですが、次々とストーリーが展開するのでそれほど長くは感じませんでした。ジョニー・デップの演技も面白い。それにしても海賊モノなのに独特のギラギラ感がないのは、これがディズニー映画だからでしょうか。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-18 22:43:39)

26.  バッドサンタ クリスマスもの、サンタものなのに相変わらずのブラック感満載。コーエン兄弟の作品って私の肌には合わないのかな・・・と、彼らの作品を観るたびにいつも思ってしまうのですが、この作品に関しては後半どんどん良くなっていくし、最後はちょっとホロリと来てしまいました。また何だかんだ言いながら、次回作が出たらきっとまたチェックしてしまうことでしょう。これってコーエン中毒なんでしょうか?[DVD(吹替)] 6点(2005-12-18 22:37:58)

27.  バットマン(1989) 予想以上にダークな世界観でした。背景もほとんど薄暗かった気がします。ストーリーとしてはあまりに王道すぎて、意外性やドラマ性がないな~という感じですが、ニコルソンの主役を食う演技に1点プラス。同じアメコミ発映画としては「スパイダーマン」シリーズのほうが私の性に合っているかな。[地上波(吹替)] 6点(2005-06-12 21:25:32)

28.  ハイ・フィデリティ こういう登場人物がスクリーンの外の観客に話しかける演出のある映画(ギャグ系を除く)を観るのは初めてだったので新鮮だった。恋愛映画として観た点数がこれ。作中で出てくる音楽ネタを詳しく知っていればもっと楽しめたのかもしれない。ティム・ロビンスが出てきた時は彼の出演を前もって知らなかったのでビックリ。でも変な髪形だったなぁ(笑)。6点(2004-06-27 21:28:43)

29.  バロン サラ・ポーリーが可愛い。ユマ・サーマンが美しい。ロビン・ウィリアムスが怪しい。話のほうはどうでしょう。どこか跳んでるアドベンチャーかなぁ。どうも私はギリアム監督とはあまり相性が良くないようで・・・。5点(2004-09-04 21:11:41)

30.  バードケージ ネイサン・レインのオカマっぷりに脱帽。彼(彼女?)のおかげで、ロビンの熱演も霞んでしまうほどだった。ただ、終始ドタバタしすぎでストーリーそのものはあまり面白くなかった(ネイサンの演技で視聴者を引っ張っていた?)感も。ところで、どうもロビンの一人息子にはあんまり感情移入できないような。育ての親に対してする仕打ちがなんかあんまりな感じを受けるんだよなぁ。5点(2004-06-27 21:33:58)

000.00%
100.00%
210.24%
340.94%
4102.36%
54911.56%
616238.21%
715737.03%
8348.02%
971.65%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS