みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  バットマン ビギンズ (TwT;)ヒドイ!なんの遊び心も入ってないやん こんなバットマンに誰がした!怒りの0点やな もうお終い!じっと最後まで我慢して見通した観客偉いよ 自分も含めてさ もうさ表彰もんだよ そんなくらいにヒドイよ この作品!アメコミから飛び出てきたヒーローの雰囲気まるでないやん もっとさ66年度版やら89年度版のバットマンを見習おうよ 完全に過去のファンを無視した作りですな バカタレが~(乱文お許し下さい、そんなくらいに私個人的には超クソな作品でしたので。) っでさ、渡辺犬もバカだ いちいちこんな作品に出演なさるとは。モーガン・自由男だってバカだ まさかこんな作品にご出演なさるとは。[映画館(字幕)] 0点(2005-06-25 23:57:44)

42.  バンガー・シスターズ スーザン・サランドンがかなりおっぺけぺーだったから× 例えば蛾が蝶々に変わるようだったなら素晴らしかったんだろうけど。変身しても全然パッとしなかったのだからてんでだめ。でも実は製作者側からするとそこが狙いだったのかもしれないなってのも思ってみたりもしたのだが、、やっぱだめだな、なんせあれではゴールディホーーンのオバチャンだって生きてこない どっちかってーと共倒れ。そんな意味ではいっその事、スーザン・サランドンの役って例えばジュリアン・ムーアあたりの出演だったならって思えてしまった。 あ、でもそもそもキャストがどうのというのは本来反則なんだろうけど、正直そう思ってしまたわけなだし。まぁいいや・・5点(2005-02-09 00:27:29)

43.  パペット・マスター/悪魔の人形伝説 どうやら今回の作品をもって終わってしまうらしい、このシリーズも。なんだか哀しい。各キャラクターの活躍シーンを集めた総集編でした。ストーリーなんて実はあって無いようなものでした。なので、この作品についてどうのこうのという事はないのですが、個人的には過去の5作品、なんだかんだと言ってもやっぱり好きでした。そして今回ここにご登場されてました出演者というか、出演パペットのご紹介なのですが、ご安心くださいませませ。あなたの好きだったキャラはきっと全て出て来ますよ、ガリガリ博士をはじめ、ピエロ・ザ・キッド、ジャイアント・コテツ、ディープ・スローター、ドリラー将軍、シックスシューター、はもちろんの事ですが、なんとあの幻の強力な武器を持ちすぎてたが為に一回きりのご登場で終わってしまってた あの鉄人バーベQだってちゃんと出て来ますよ^^  あとさ、トーテム、デカピトロンとかも・・^^;7点(2005-01-30 00:30:12)(良:1票)

44.  ハルク もしも、こいつとスパイダーマンとどっちが爽快だったか否応ナシに比べなさいて言われたら…、実は私をこっちを選んでしまうかも。中盤から後半にかけてのハルクの暴れっぷりってアレってなんだか好きだな。ブチ切れ過ぎててハジケてて。しかし、正直、中盤に辿り着くまでに4~5回は途中で寝てしまいましたか、最後まで見終えるのにチャレンジシックスほどは要しましたぞ。参ったな~。一体なんだったのだあの恐ろしい程に退屈だった序盤のまどろっこしかった時間ってさ~(××)それにカメラワークについても小ざかし過ぎたのなんのって・・ きっとコミック誌をイメージした割り振りなんだろうなってのは見ていて分かりましたが、ちょっとアレではなんだかな~^^; って結局、これが好きなのか好きでないのかって事で答えたら?答えはどっちでもなかったからハイ5点。けども、やっぱスパイダーマンよりかは良かったかな。なんせあっちはなんでキルスティンなんかがヒロインやってんのさ(あのさ正直言ってブサイクなんだけど )ってずっと思っていたから 腑に落ちない面があったから。5点(2004-12-15 01:39:25)

45.  バニラ・スカイ 基本的にはいちいちハリウッドメンバーでのリメイクに反対だったんだけど、こっちはいちいち見るつもりはなかったんだけども、まぁさ、見てしまったもんは仕方がない。ご感想ー→ なぜだかオリジナルよりも面白く見れてしまった。それはストーリーが分かりきってしまっていたから それに添って忠実にストーリーが進んで行ってたからだと思うんですけど、少なくともあの暗かったオリジナルの彼なんかよりもよほどトムの方に共感できたし、今までペネロペ見てきた中で今回初めてかわいらしく思えてしまったし、ヌリア役に関してもキャメロン適任であったと思います。それにトムの傾きながら蛇行する姿にも痛々しかろう、辛かろうって同情心まで芽生えてしまったしで、 ・・あれ?これって意外と面白かったぞ~ オリジナルの時には味わえなかった面白さでしたな~ ありゃまだな~~  そんなこんなで個人的には好きだったです、コレ。はい。 でもさ、敢えて残念だったところを述べておくならば、、壊れてしまってたトムの顔、あれは何とも中途半端だ。もっとグチャグチャにして崩しておいてもらいたかったんですけど、そこが残念っちゃ残念でえ。何かさ全然中途半端な醜さでしたよな~8点(2004-05-18 00:14:42)

46.  裸足の1500マイル デイジーなんて あんなちっちゃな体してよく1500マイルも歩いているよな。よく頑張っているよな。偉いよな。もうさ、見てて気の毒で気の毒で。 8点(2004-04-30 00:33:33)《改行有》

47.  バイオハザード(2001) 中途半端な露出度の衣装を着せちゃって、まぁ・・・。途中でミラに上着与えた男にだって余計な事すんな!貸さんでよろし! て思うたし・・・。 え?、何だか自分だけ見る視点が違っているような・・・・・・ まぁいいさ・・・。最後の衣装の隙間から見え たものにちょっと得したかなって思えたし。ゾンビに期待はしていなかった訳なだし。。3点(2004-02-01 18:19:09)《改行有》

48.  バレンタイン そうね。センスがないよね。だらだらしてて間が悪いよね。そもそもあのマスク気色悪いから愛着沸かないし、 お願いです。スクリームとは一緒にしないでくださーーい。製作スタッフ全然違うからっ。※キャサリン・ヘイグルが逃げ役演じてた時の緊張感だけは二重丸。彼女がいなくなってからてんでダメ。5点(2004-01-18 21:23:50)

49.  バミューダ 呪われた財宝 あれ? ゴースト・シップ?ゴースト・オーシャン??ゴースト/ニューヨークの幻??? まぁいいや。ルークが主役でご満足。 2点(2003-12-31 00:47:15)

50.  パイソン2 パイソンとは言っても、デカけりゃみんなキングコブラと一緒!怖い!怖い!!それも今回は2匹もさ!!逃げろ人間! いや、逃げないで!!  9点(2003-12-27 12:45:58)《改行有》

51.  パイソン 猛スピードで襲って来る大蛇! う~ん、ゾクゾクもんですね~~9点(2003-12-27 12:44:25)

52.  ハンニバル(2001) アレはアレ。コレはコレ。わたしゃジュリアンがピンチヒッターでよかったと思っている1人ダス。8点(2003-12-21 13:24:51)(良:1票)

53.  バースデイ・ガール 最初猫をかぶって全然喋らなかったニコールが良かったです。この役でのニコールは好きでした。。9点(2003-12-21 12:36:59)

54.  パニック・ルーム なかなかスリルがありました。&ちょっと間抜けな強盗たちに楽しませてもらいました。でも、あれがジョディ・フォスターでなくって つまらない女優さんだったならっっ って考えるとちょっと別の意味で怖くなりました。 そしたら、皆さんに同じく、ちょっと辛口な意見になっていたのかも・・ 紙一重な映画ではありました。。9点(2003-12-21 12:27:54)

55.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち あっは 最高ですね!ジョニデのひょうきんさ!なんて奴はうまいんだ![ビデオ(字幕)] 8点(2003-12-21 00:55:19)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS