みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ハイブリッド エイリアンか怪物だか、未知のモンスターが車にトランスフォーマーして車にならなんでも化けられるという設定が面白い。「ターミネーター2」のT-1000みたいで(笑)しかもオープニング以外はほぼ全編整備工場で展開されるから普段見ることのできない色んな道具や機械がでてくるんで見ててワクワクしちゃうし逃げることができない密室感も抜群で徐々に迫ってくる恐怖とどこから襲ってくるのか分からない緊張感とグロさがたまらなくマッチしてるんですよねー。オチも味が利いててかなりお腹いっぱいになる映画でした。[DVD(字幕)] 7点(2011-10-14 12:22:41)

2.  バトル・ヒート 《ネタバレ》 東欧を舞台にした、強すぎて全くつまんないスティーヴン・セガールさんの人身売買ネタとは正反対でドルフ・ラングレンとトニー・ジャーW主演によシリアスな内容なのに二人とも結構ボコボコにやられる意外な掘り出し物。もはやゴリラにしかロン・パールマンの悪役っぷりもなかなかですがピーター・ウェラーのケイリー・ヒロユキの贅沢使い感が凄い。無駄じゃないんです、出てきてもオラオラ自体全くしないしほんとにチョイ役扱いでそれで使うんかいというのが強い。全体的に見てもトニー・ジャーを使ってるのでアクション多め、ラングレンも意外に頑張って変なもっさり感だったりそれ無理しすぎ感だったりがあんまりなく違和感ありありのカット割りしたような強さというより自然な強さを2人が表現できててそこが良かったのかなーと思います。その辺仲良しマーク・ローパーが絡んでるのもあるかな普通にイケてました。ラングレンはトボけてたりコメディ的な演技はたまにしてるけどラストショットの顔もそうだしシリアスな演技もできるんだなーという新しい面を見たような気がします。[インターネット(字幕)] 6点(2021-08-11 00:57:14)

3.  バトル・ハザード 《ネタバレ》 ドルフ・ラングレンがまさかのゾンビ映画の主演。彼自身のアクションはまだいいけどカメラワークで映画全体のアクションをごまかしまくってるので色んな人がアクションをしても映像がぎこちなさすぎなのでなんか盛り上がらないしゾンビもすんげええあっっっさり倒されてばっか。ゾンビが音に反応して襲って来たりロボットと人間が手を組んでゾンビを倒すっていう設定はいいのに低予算のせいか他の映画からのロボットの使いまわし以外色んなとこで安っぽさを感じちゃうのは残念だなぁ。ラングレンの手錠で囚われてるシーンでの彼の無敵っぷりはうーんうーん、ちょっとやりすぎですかね。[DVD(字幕)] 5点(2015-02-13 20:25:39)

4.  ハード・ソルジャー 炎の奪還 《ネタバレ》 舞台はモルドバ。どこやねん(笑)今回のヴァンダムさんは元傭兵と言う事ですがなんとまぁ、銃の使いすぎだ事。いつもの華麗なる?回し蹴りだったりなんちゃらだったりがあんまりなかったのがすんごい残念。おまけに強いし全くやられない。今まで毎回毎回ボコボコにされかけてるのにほぼ無傷ってあかんわーセガールじゃあるまいしー。たまにカット割りが悪くてスタント使ってるのもわかっちゃうのも結構つらい。オープニングの事件のトラウマも役に立ってるのか立ってるのかよく分かんないしなーんかイマイチなんよなぁ。ヴァンダムがハードソルジャーっていうより娘を奪われたおとんとおかんがハードソルジャーって感じがする。[DVD(字幕)] 5点(2014-03-16 11:16:38)

5.  ハングオーバー!!! 最後の反省会 《ネタバレ》 全く二日酔いじゃない「ハングオーバー」の3作目ですが、笑い的に言えば一番面白くなかった。前作ありきの続編なんでフラッシュバックがたまに出てくるから前に復習がてら見ときゃよかったかなーっていう風なストーリーになってるのはまぁ仕方がないけど笑えそうでなかなか笑えないのはちょっとつらい。バカバカしさがたまらないいつもの4人主演っていうよりチャウがメインになってるしチャウの破天荒さがコメディの域を超えてこれはもう絶対ありえないだろ、って程になってるような気が。別にいいんだけどやりすぎ感たっぷりでこれは笑えない。ノリで3作目いっとく?いっちゃえいっちゃー!!な感じでもーちょいツボにはまる笑いが欲しかったですねー。[映画館(字幕)] 5点(2013-07-11 00:22:22)

6.  ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える 《ネタバレ》 ラスベガスから舞台をバンコクへ移し、基本的な設定は据え置きながらも今回もまたハチャメチャにやってくれてます。が、据え置きなもんですから似たような笑いが変に多く下ネタな笑いは当然ですが前作で見慣れた?せいかドカーン笑いがちょっと少なかったのが残念。小道具もいっぱい出てきてツボにはまるものもあったんだけどな~んか物足りない感が・・うーん、なんだろなぁ。クスクス笑いと大笑いの中間あたりか。もうひと押し欲しい。3人組の相変わらずの運の悪さはこの上ないほどにヒドイもんですがラストのちょい手前でアイツが再登場、まさかの歌声披露は笑いが止まりませんでした。[映画館(字幕)] 5点(2011-07-02 00:00:07)

7.  バレット&チェイス 《ネタバレ》 これってアクション映画な扱いなんですかね?カーチェイスの撮り方がへたくそすぎてなんじゃこりゃ感満載。妙にCGを混ぜてるから車の中のシーンの時人と車が浮きまくって変だしスリルがあるんだかないんだか全くわかんないカーチェイスは正直見ててつらい。カット割りも細かいのでそんなにしないと作れないんかなーとちと考えてしまう。でもロシア映画なんでロシアらしいのもくるかなーと思ったけどマフィアぐらいしか出てこないのでその辺も物足りない。まぁ主人公が未成年のガキなんでそんなおりゃおりゃしてないっていうのはわかるけど消化不良の一歩手前のモヤモヤ感半端ない。色んな意味で都合が良すぎてちょっと残念でした。[DVD(字幕)] 4点(2015-09-16 11:08:14)

8.  パニック・ワールド<TVM> 《ネタバレ》 シネテルは色々と地球・・いや北米を破壊するのが好きなんだけど今回もマヤ人絡みで破壊を止める、数千年前から残されている5つの指輪がカナダの田舎だけですべてが解決してしまうという無茶苦茶さ。しかもお腹が痛くなると指輪が近くにあるという設定はこっちがお腹痛くなりそうです。人が死んでるのに全然人が死んでる感をいまいち出してくれないのはどうにかしてほしいし相変わらずCGクオリティと都合がいい時にしか出てこない災害シーンはこれも相変わらずですが、途中から一切出てこなくなった町の人たちは登場させる必要があったのかなー。悪役のおっさん以外ほぼ何にも絡んでこないので、ん???な感じ。災害自体も出てくるけどオラオラする前に終わっちゃってるのが多いので大分物足りないです。「パニック・ワールド」←×「パニック・カナダの田舎町」←〇[DVD(字幕)] 3点(2022-01-20 01:40:09)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS