みんなのシネマレビュー |
|
1. 半落ち 《ネタバレ》 原作を読んでいるものとしては、梶がなぜ自首してまで51才の誕生日を迎えたのか?という謎の答えが薄かったのでアウト(辛うじて鶴田真由が聞いてはいるが)。そんなことよりもエンディングで突如流れる森山直太朗の「ハァ~ヌゥァ~トゥワァグゥァァ~~~(※注意歌詞は「あなたが~」らしい)」という歌声には脱力させられた。[DVD(吹替)] 4点(2005-06-23 13:31:35) 2. バイオハザードII アポカリプス 今作ではやはりジルがキレイだったね。アクションに関してはジョボビッチ本人がやっているからか、動きの不足をアップやカメラ切り替えに頼っていたためなんか観づらかった。ストーリー的にはまぁあんなもんでしょう。[DVD(字幕)] 6点(2005-06-06 11:10:31) 3. パッション(2004) キリスト教徒ではない私にはあまり意味のない映画。なんせ「これって、キリスト教が題材だからこれだけ論議も起こるし世界中で話題になるんだよなぁ。でもやってることって信者向けのPR映画なんじゃないの?そういった意味では、どこぞの宗教団体のPR映像と変わらないのかも・・・・」って思っちゃったくらいですから・・・・・[DVD(字幕)] 5点(2005-05-19 13:13:18) 4. ハウルの動く城 なんか過去のジブリ映画のよせ集めって感じ。6点(2005-01-06 18:59:20) 5. バッドボーイズ2バッド 某商品のCM「おせちもいいけどカレーもね!」と同じで「フルCGもいいけどアクションもね!」という感じ(まぁ、この映画でもCGは使われてましたが・・・)。6点(2004-08-24 11:00:32) 6. ハンテッド(2003) なかなか面白かった。ただもっと元師弟の二人に焦点を絞ったほうがいいんじゃないかな。ハラムが電車を脱出し橋の塔に登っていく際、あの邪魔なFBIが銃撃を加えたシーン。なぜか“ハラムに当てたら承知しないぞ!!!”と思った。6点(2004-04-26 10:40:35) 7. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち なんも細かいことは気にせず、「カリブの海賊」とジョニーデップを堪能することが出来ました。骸骨CGと海賊の映画ですがなんか爽やか過ぎる映画でした。7点(2004-03-15 14:05:29) 8. ハルク 馬鹿な親に振り回される子供たちの奮闘記。4点(2004-02-13 11:21:00) 9. バトル・ロワイアルⅡ 【鎮魂歌】レクイエム ガキのサバイバルゲームでしょぼくれた反米論を主張したところでなぁんにもこちらには伝わらない。それこそ本人がいないところで悪口をべらべらとしゃべっているガキでしかない。それと首輪がペアで爆発するのもただ1クラスそれぞれの殺され方を考えるのが面倒だったので(といっても今作では銃で撃たれるか爆弾で吹っ飛ぶかのどちらかのみかもしれないが・・・)、適当なところで設定しました、ってかんじ。誰一人キャラが立つような生徒はいなかったし、七原や大人たちはなんだか曖昧でしょぼいし、「ここで終わりか?」って思ってもなかなか終わらないし、終わるか?と思わせておきながらさんざん引っ張ってのラストも「???ハァ~(ため息)」と言うような感じだったし、とにかく何一つよいところが見つかりませんでした。0点(2004-01-05 11:20:25) 10. バーティカル・リミット 細かな点に目をつぶれば典型的な対自然ものだったと思う。この映画を見てあるはずないのに「ぜっっったいにいくら金を積まれて頼まれてもK2には登らねぇ!!!」と心に誓った・・・・・・。6点(2003-04-15 13:06:02) 11. バーバー おもしろかった。ビリーボブソーントン最高だった。こういう白黒っていうかセピア色のような情景の映画に殺人という非日常・負のイメージの出来事を入れても作品全体の雰囲気を壊さず、尚且つ話を面白く持っていき、最後に最期の主人公の言葉に聞き入らせる。やっぱりコーエン兄弟ってスゴイ。8点(2003-03-26 15:55:24) 12. ハートブルー みなさんおっしゃるとうり、キアヌリーブスがかっこいい!!ある意味これが一番じゃない?7点(2003-03-26 15:50:31) 13. PARTY7 たしかに見ている最中は面白かったが、だんだんこれは何のために映画になったか分からなくなった。ただカメラの前で遊んでいるようにしか見えない。こんな映画を見てサブカル中毒者どもは悦に浸り、この映画の良さを語りだすんだろうなぁ。2点(2003-03-26 15:49:00) 14. ハリー・ポッターと賢者の石 ハリーポッターって結局何者?なんで魔法習うの?習う目的ってあるの?で、最後汽車に乗ってどこに帰るの?「秘密の部屋」を見たら分かるのかなぁ。まぁ見る気ないけど。2点(2003-02-24 14:19:39) 15. バック・トゥ・ザ・フューチャー ここまで練り上げられ絡み合う3部作は他にはないだろう!!!素晴らしすぎる!!!!10点(2003-02-24 14:09:57) 16. バスケットボール・ダイアリーズ この映画と「ギルバートグレイプ」、「ボーイズ・ライフ」のディカプリオはまさしく天才だと思った。その後出演作を増やすにつれ彼はたんなる凡才になった。5点(2003-02-24 14:08:22) 17. パーフェクト ストーム 日本の映画のプロモーション活動に決定的な疑問を持った作品。TVのCMでやってた場面がクライマックスだなんて!!!おかげで見た後に何も残りませんでした。CGの凄ささえも・・・5点(2003-02-24 14:04:16) 18. パニック・ルーム はいはい、カメラワークを自慢したいのね。それ以外に見るべきところなし。ビデオで見て、映画館行かなくてよかったぁ、と胸をなでおろした。3点(2003-02-24 11:04:30) 19. パール・ハーバー 最後の場面、中国兵がアメリカ人に向かって一言「我々は味方だ!」。何かの本か雑誌で、この映画はアメリカが中国進出のために作った、と書いてあった。納得。そうか、ハリウッドは儲けるためにはためには中国人にまで媚びうるようになったか(笑)0点(2003-02-24 10:57:36) 20. バイオハザード(2001) ただただミラ・ジョボヴィッチの綺麗さに酔いしれた。6点(2003-02-24 10:52:06)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS