|
1. パッチ・アダムス
《ネタバレ》 知人が「絶対感動するからぜひ見て!」と絶賛するもんだから、涙腺オオナダレを期待して見たものの、全く泣けず。むしろ笑えた。「笑いをテーマに医者の話」だけに下ネタからじんわりホロリとさせる笑いまで、人を癒すいろいろな笑いが詰まっている。ただ、このおっさんフザケすぎちゃうかと思う場面では「こんな医者に診察されるのは嫌だ」とも思ったし、彼女が死んでしまうくだりがなんとも理不尽で辛い。余談:ラストシーンを見て「びんぼっちゃま」を思い出したのは私だけではあるまい。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-19 00:01:32)
2. ハリー・ポッターと賢者の石
一度観た感想は「ご都合主義&強引な展開がひっかかるけど勢いで見れてしまう、素直に面白い娯楽作品」二度目以降観た感想としては、制服とかロゴとか先生方の教室や背景セットとか小道具とか、細部にわたった芸の細かさに関心。芸の細かさが生かしきれてないのがちょい残念。それはさておき、ハーマイオニーことエマ・ワトソンの可愛さは永遠に語り継がれることでしょう。7点(2003-01-23 01:37:14)
3. ハリー・ポッターと秘密の部屋
ある程度前作&原作の設定と基本用語を抑えておかないときついシーンが多い&終盤、アラゴグとバジリスク、リドルとジニーの関係が強引で意味不明(これは原作でも同じか)ロックハートのナルシストぶりが中途ハンパで薄い。ケネス様が勿体無い。ただし、よい点としては前作同様、勢いで観れるので、娯楽作品としてストレートに面白かった。ハリー役ダニエルの独特な「成長しかけた少年の色気」ロン役ルパートの「びびってる顔の演技」は見た後テーマ曲といっしょにアタマにこびりつくほど絶品。少年萌えだけでも見る価値アリです(笑)8点(2003-01-23 01:27:06)(良:1票)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 1 | 6.25% |
|
3 | 1 | 6.25% |
|
4 | 1 | 6.25% |
|
5 | 2 | 12.50% |
|
6 | 3 | 18.75% |
|
7 | 3 | 18.75% |
|
8 | 4 | 25.00% |
|
9 | 1 | 6.25% |
|
10 | 0 | 0.00% |
|
|
|