みんなのシネマレビュー |
|
1. PERFECT DAYS 《ネタバレ》 わかります。お金があまりなくても家が古くても、独り身であればそれなりに生活ができる環境で、ルーチン通りにトイレ清掃して、銭湯行って、馴染みの飲み屋で一杯やって、植物に水やって、読書して寝る、、の繰り返し。こういうのがある意味、生活に大きな波はないにしても幸せな日々だと感じられるのだと思います。そんな中で急に割り込んでくる姪などに一時リズムが狂いますが、それでもまたその波が去れば普段の生活。タイトルの意味は定かではありませんが、確かにこういう日々はPERFECT DAYSと言えなくもないと思います。私も昔同じような家に住んでいた独身の頃はそんな日々が気楽でした。結婚して2人の子供と飼い犬に囲まれた毎日を過ごすいま、そんな風に感じます。[インターネット(字幕)] 7点(2025-01-04 08:55:41) 2. ハイ・クライムズ 《ネタバレ》 点数低いですね。。私は最後のオチにも普通にびっくりしてしまいました。モーガン・フリーマンと一緒に弁護士事務所を開くという終わり方も前向きな感じで良かったと思います。[インターネット(字幕)] 7点(2022-08-09 08:31:09) 3. ハート・オブ・ウーマン アイデアはよくて前半から中盤にかけて面白かったです。後半からエンディングにかけては少し新鮮さが薄れてしまった気がします。[インターネット(字幕)] 6点(2020-10-31 17:59:11) 4. パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 映画館で観て、確かに面白い。がしかし、これがアカデミー賞作品賞か。アカデミー賞は映画界で最も有名であるが、誰もが認める名作が選ばれるわけではなく、あくまでも協会の限られたメンバーで選ばれている。そのメンバーも性別や人種によって偏りがあったものが、世間の批判を受けて徐々に変わってきていると聞いています。年度によってはなぜこれがアカデミー賞なの?という作品もあります。なので、アカデミー賞は確かに知名度はあるけれど、その賞を取ったら自動的に面白い、というわけではなく、あくまでも自身がどう思うかという判断で良いのかなと思いました。【2020.6.25追記】映画館で見てからずいぶん経ち、当初は面白いけどそこまでは、といった感じでしたが、今になってまたジワジワと見たくなってきました。そういう力がこの映画にはあるのかもしれません。[映画館(字幕)] 7点(2020-03-24 17:50:43) 5. 運び屋 《ネタバレ》 雰囲気としてはグラントリノに似ている部分がありますね。おっさんの陽気さと運ぶ物のヤバさのバランスが少し気になりました。いくらんなんでもそんなものを運んで陽気にはいられんだろうと思ったり。でも見てる間は楽しめました。クリントイーストウッドの映画は映画の雰囲気が良いんですよね。[レーザーディスク(字幕)] 7点(2019-09-10 12:48:14) 6. パッセンジャーズ 《ネタバレ》 終盤のまさかの展開にびっくりしました。色々と突っ込みどころがありそうなのですが、なんというかそれでも最後の真実が明らかになったあとの映画の雰囲気は自分にとっては心地よいものでした。[インターネット(字幕)] 6点(2019-03-10 10:21:23) 7. her 世界でひとつの彼女 《ネタバレ》 映画の色合いがとてもきれいですね。いかに人間が進化していようとこの世界(宇宙?)において、人間に理解できることなんてとてもちっぽけなことかもしれません。どういうエンディングをむかえるのかなと思いながら観ていましたがちょっと物足りない感じでした。最後にセオドアがキャサリンにメールしたことについては、なんというかあまりスッキリしない印象でした。[インターネット(字幕)] 7点(2017-09-29 12:56:45) 8. バッファロー'66 《ネタバレ》 ずっと気になってましたがようやく観る機会がありました。今までたくさんの映画を観てきましたが、そのどの映画とも違う独特とした雰囲気で、映画というものの奥深さを感じました。あとあのエンディング、なんというかその空気感から悲惨なエンディングになりそうな臭いがプンプンしていてある意味覚悟を決めていたが、ところがどっこいあのハッピーエンド。バッドエンドでも良い映画はもちろんありますが、やっぱりハッピーエンドの方が観ていて嬉しいですね。[インターネット(字幕)] 7点(2017-09-23 10:45:42) 9. ハウンター すみません、なんか色々とよくわからず、ついていけませんでした。。[インターネット(字幕)] 4点(2017-08-11 11:47:57) 10. パラノイドパーク この監督作品ということで観てみましたが、なんというか淡々としていていつの間にか映画が終わったという感じでした。[DVD(字幕)] 5点(2017-05-13 10:36:02) 11. パーフェクト・ゲッタウェイ 《ネタバレ》 オチは確かに納得いかない部分がありましたが、途中までの緊迫感とかは楽しかったですし、何も考えずに見れて、何も考えずに映画を見たい時には良いと思います。[DVD(字幕)] 6点(2017-02-08 22:37:06)(良:1票) 12. ハドソン川の奇跡 《ネタバレ》 クリントイーストウッドの映画らしい重厚さは健在。ただ、不時着のシミュレーションで人的要因を考慮するのは当たり前だと思う。公聴会で最初その点が考慮されていないのはあまりにもお粗末。映画だから誇張されているのかな、もし事実であればシミュレーションした側はその仕事をやめた方が良い。[DVD(字幕)] 7点(2017-01-28 11:00:04) 13. 母なる証明 殺人事件の真実には「そう来たか」という感じで意外でした。そのあとの母親の行動や心境は、許せるものではないけれども理解できる部分もあり何とも言えない感じでした。ただ、冒頭と最後のダンス、あれは自分としてはいただけないものでした。ああいう演出は自分には理解できません。[DVD(字幕)] 6点(2016-11-15 19:15:35) 14. パピヨン(1973) 《ネタバレ》 監獄2年、監獄5年、自由へのダイビング、うーん、すごいです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-11-03 07:50:25) 15. バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 《ネタバレ》 あまり面白くなかったです。というか週末の楽しみであり娯楽であってほしいと思う映画鑑賞において、見るんじゃなかったとすら思いました。物語の舞台が劇場内になっていることが多いからか、画面がなんか辛気臭い。ワンカットでの長回しもすごいなと思う反面、それに固執するばかりに本来カット割りした方が良いと思う場面までワンカットで続く。映画を通じてバックサウンドとして流れるドラム音楽も自分には合いませんでした。アカデミー賞作品賞として期待していた半面これは合わないかもしれないと思っていた予感が悪い方向で当たってしまいました。これぞアカデミー賞!とみんなが頷く作品に賞を与えてください。[DVD(字幕)] 4点(2016-10-16 19:21:20) 16. バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 なんかあまり時間の逆回しの必要性を感じませんでした。また脚本上しょうがないのでしょうが、ウィテカーが走りながら動画を撮り続けるのを見て、現実だったらあんな切迫した状態でカメラなんて撮ってられないだろうなって思いました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-16 21:33:23) 17. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 PART1のワクワクドキドキはないけど、とても良い完結作だと思います。テレビでやっていても安心して観れます。[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-02-24 08:37:44) 18. パララックス・ビュー 《ネタバレ》 シリアスなシーンもそうでないシーンも淡々と進む流れが独特だなって思いました。結末はスッキリする内容ではないですが旨く練られていると思いました。ただ、最初のタワーにいた人が次々と殺される理由が分からずじまいでした。一番見ごたえがあったのは飛行機のシーン。飛行機に爆弾が仕掛けられていることを知った主人公がとる行動、あそこで一人騒ぎ立てたら乗務員に捕まって終わってたところを機転をきかせて解決しました。自分の命が掛かっている状態でとても冷静な行動でした。[DVD(字幕)] 6点(2015-05-23 15:49:39) 19. 博士と彼女のセオリー 《ネタバレ》 「いい映画を観たなぁ」と思える映画でした。ホーキング博士と妻の半生、お互いが最終的には違う道を選ぶけど、二人が一緒に築いてきた人生の重みはほかに代え難いものだったという感じがします。エンディングでタイムマシンのように時が巻き戻される演出、自分は素直に感動しました。ホーキングのあの屈託のない笑顔、妻のまっすぐな眼差し、いやぁいい映画時間を堪能しました。[映画館(字幕)] 9点(2015-04-05 10:21:52) 20. バンク・ジョブ 《ネタバレ》 銀行から金品を強奪する話かと思っていましたが、それは序盤であっさり完了。物語の本番はその後にありました。主役達は圧倒的不利な状況にありながら、タフな駆け引き繰り広げます。テンポもよかったです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-05-05 20:19:09)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS