みんなのシネマレビュー |
|
1. ハプニング 《ネタバレ》 おおレグイザモ。ルイージ~。非常に「いい雰囲気」の映画です。最後まで雰囲気だけは非常にいい。もう少し若かったらぷんぷん怒りそうな内容ですが、解決しない訳の分からなさを含む映画を好む年になって参りましたので、テイストとしては好みです。ただあのフランスオチはよくないね。今まで斬新オチで売ってきた監督の映画であの中学生でも付けられる蛇足オチはいくないね。「なんだったんだろねぇ」のまま終わらせた方が斬新だったのに。 [DVD(字幕)] 4点(2009-06-27 15:28:01)《改行有》 2. ハード キャンディ(2005) 《ネタバレ》 どっちのボールがいい?って言われても女性は「ヒィー」の感覚わかんないからね。 統計取ったら絶対男性の方が恐怖度高い映画だと思う。[DVD(字幕)] 4点(2009-06-07 15:12:19)《改行有》 3. バタフライ・エフェクト/劇場公開版 お、久々にタイムパラドクスものでイイ感じの仕上がりじゃないかい?結局私には奴が本当に能力を持ってたのかそれとも終わらない脳内妄想なのか、区別できなかったがそれもまたよし。この設定だと、過去や未来は想像上のものだから行き来できない、という矛盾も生まれないわけよね。ifの未来はきっと無数にあるんだろうな。見てみたいね。[DVD(字幕)] 8点(2006-03-16 02:48:50) 4. 八月のかりゆし 松田龍平のでてる映画初めて観たが、なかなかよい。浅野と似た感じだね、演技しない感じの演技。内容は、沖縄について全然知らない人にはわかりづらいと思う。ちゃんとした説明はひとつもない。あんなリアルなキジムナーいたらすごいなと思いつつ。トンちゃんこんなとこで何してんのと思いつつ。私はボケーと観て楽しめた。でも地理感むちゃくちゃ、ひとつ減点対象。あとさ、オナリとエケリの使い方が間違ってた気がするんだけど私だけ?7点(2004-04-29 17:41:08) 5. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 3作のなかでは1番勢いがないきがする。初めてみたときはタネンの風呂のシーンが子供心にきもいと思ったなぁ。7点(2003-12-12 22:59:25) 6. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 3作のなかでは私はこれが1番好きです。いや、やっぱ1かな。。くらべられんな。うん。ドク幸せになれてよかったね。8点(2003-12-12 22:55:23) 7. バック・トゥ・ザ・フューチャー なんで何回も観てるのに、テレビでやるときもみてしまうんだろうね。でも吹き替えが宮川一朗太の時はみないことにしています。ともあれ大好きな1本! 8点(2003-12-12 22:48:56) 8. PARTY7 この映画を家でひとりで深夜ならまだしも昼間から「フフ…。フフフッ…」て、観てる自分が好きだ。何とでも言ってくれ。 6点(2003-12-10 21:19:04) 9. バッファロー'66 「fuck you!」「fuck you too!!」のシーンが大好き。もうどうしても愛してしまう作品です。こんな素敵な愛がこれからもたくさん育ちますように。8点(2003-12-07 20:48:22)(良:1票) 10. バックドラフト なんといっても音楽が大好きで、自ら楽譜に起こして無理矢理エレクトーンの発表会で弾いた。それ含めて思い出深い作品。主役がかっこよくないのは痛いけどそれでもドンドコなけた。そしてこの映画にラブシーンは必要ない。あれをみてあーぁと思ったのをすごくよく覚えてる。いやホント、あれがなかったらなー…8点(2003-12-05 21:47:03) 11. バトル・ロワイアル 高校のクラスメイトと期末テストお疲れってみんなで観にいった。で、見終わった後クラスでバトルロワイアルになったら誰が怖いとかあいつは信用ならないとかいう話をしてたら、1番仲良かった友人が「あいつら首吊り死体みつけてなんで確認しなかったんだよ、あんなん死んだふりして最後まで生き残る作戦かもしんないじゃんマジばか。」「あたしは絶対死にたくないから話し合おうとかいわれてもバシバシ殺すね。だってみんなで仲良く最後まで過ごしたら結局みんな死んじゃうじゃん。意味ない。」と言っていた。とても悲しくなりました。そういうことだけどさ。。 5点(2003-12-05 21:03:40) 12. バタアシ金魚 峯さんは映画に好かれるね。原点か。浅野坊主すぎ。こんなマルコメが後にキャァキャァ言われるようになるんだから人生わかんない。マルコメ諸君、夢はでっかくな!4点(2003-11-30 21:40:44) 13. 蝿の王 かなり後味悪い。無人島に行ってあんなことになるのか?ほんとになるのか?だったら私真っ先にしんじゃうよ。無理だよ。ぐろいよ、岩落っことすのとか。人間てあんなもんなのか。ひたすらへこむ。5点(2003-11-30 21:36:44) 14. π(パイ) ビデオでもよい感じ、というかビデオで観なきゃよーわからん作品かもね。ビデオで観てもよーわからんけどね。意図があって白黒なんだろうけどカラーでみたらもっと作品全体の映像イメージきれいになんじゃないかと思った。うっかりニコラスケイジ。ほんとうっかりね。4点(2003-11-30 21:32:10) 15. 白痴(1999) 大作。時代背景にむちゃくちゃ矛盾のきれーいなひろーいトイレとかとても印象的。でも予備知識無かったから途中までは、エッ。アレッ。とついていくのに必死。首出した浅野に話し続けるアイドル女の声がぜんぜん聞こえなくてすげーボリュームあげてそれでも聞こえなかった。原作読みたい。そして、彼女の顔が怖すぎて頭から離れませんでした。5点(2003-11-28 22:11:59) 16. 裸足の1500マイル 歴史は好きなつもりでいたけど正直アボリジニについてはまったくの無知だった。でも勉強すると白人たちは似たような歴史を好んで選んで進んでいるのかと思うほど似ているね。追跡人とその娘の感情がとてもとても気になる、逃げた仲間を捕まえる父さんのことを娘はどうおもっていたの?愛する娘を自分で育てられない、自分の娘の仲間を捕まえる父さんは娘とどう接していたの?考えると痛くて我慢ならんよ。でもそれが事実と思うと我慢ならんとか言ってることもできぬのよ。6点(2003-11-24 21:50:46) 17. パルーカヴィル 目指した感じはなんとなくわかる。目指した感じが合ってるならそれは多分好きな類の映画。でもこれはいかんよ。ちょっとたったらたぶんなんで3人表彰されたか忘れるよ。3点(2003-11-24 21:12:02) 18. パルプ・フィクション タランティーノすごく好きなんだけど、この映画もすごく好きなんだけど、あのオタクのどこからこんなおしゃれな雰囲気が作られるのかと、不思議で不思議でなりません。私のイメージではあきば系が鮫肌桃尻の監督だった、みたいな感じだ。誤解のないよう再度言うがそんなタラさんがだいすきだ。この映画で1番すきなのはティムロス。ハニーバニー。8点(2003-11-07 23:49:39) 19. パニック・ルーム あんまり映画を観ない友人が、シリアスなホームアローンだね、と言っていました。正解かな。5点(2003-11-07 18:14:47) 20. パール・ハーバー マイケル・ベイやっちゃったPART・Ⅱ。こんなもんつくることにGOを出したのは誰だ。このまんまで鉄拳のネタにする事ができそうな映画だぞ。奇襲の特撮シーンに1点だけ進呈。 と、思ったが先日のテレビ放映で吹き替えどんなもんかねと思ってチラ見したら、P-40ごときでゼロ戦をバタバタと落とすベンとジョシュにやっぱり腹が立って仕方なかったので0点を。しかも、海の中で「P-40だ!P-40が来たぞ!」と喜ぶ兵隊達よ、P-40とゼロ戦の違いを航空学的に学び直すが良い。0点(2003-11-07 16:54:32)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS