みんなのシネマレビュー
MARTEL1906さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 171
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  パレードへようこそ 《ネタバレ》 ダイのスピーチがすばらしかった。リーダーのマークに好感が持てた。 後味がよく、出会えてよかった作品の一つ。[DVD(字幕)] 8点(2017-12-08 21:38:53)《改行有》

2.  花の影 《ネタバレ》 後味はよくないなぁ。 二人に毒を盛った悪人が殺されるのは当然で、一番得したのは端午か。 何も悪いことしてないのに、毒を盛られる如意が可哀想。 江南の風景、1920年ごろの上海の雰囲気が美しく描かれている。 撮影場所はどこだろう。行きたくなった。[DVD(字幕)] 9点(2015-08-17 07:10:19)《改行有》

3.  幕末太陽傳 《ネタバレ》 フランキー堺、左幸子、南田さんと昔の日活の俳優さんには雰囲気がある。 それだけに高杉ら長州藩士の野暮ったさ、迫力のなさが残念。 遊廓宿を舞台にした人情劇として、味わいのある作品。[DVD(邦画)] 7点(2015-08-17 06:27:24)《改行有》

4.  バンク・ジョブ 素直におもしろかった。実話ってとこが味噌ね。[DVD(字幕)] 9点(2011-01-20 02:16:13)

5.  バンド・オブ・ブラザース<TVM> 戦争のえげつなさ、過酷さが伝わってくる。生きるか死ぬかは運だね。これが実話というところがすごい。戦争に限らず、指揮官は選べないから辛い。できることなら、ウィンターズのような上司の下で働きたいものだ。 2、3度繰り返してみました。見るたびにそれぞれの人物に味が出る。何度見てもいい戦争映画って珍しい。9点→10点にしました。[DVD(字幕)] 10点(2007-11-11 06:38:19)《改行有》

6.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 タイムスリップものはどうしても突込みどころがあるけど、それを差し引いてもおもしろかった。広末涼子の魅力満載ですね。阿部さんといい、日本にもいい役者さんがいますね。個人的には広末サイコー。バブル期の六本木てほんとにタクシー札束かざして、止めてたのかな。[DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2007-10-14 22:51:03)

7.  バッファロー'66 最後の10分がなければクソ映画。ラストの終わり方とセリフだけはさわやかだった。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-09 18:56:17)

8.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》  人間は、外的要因や、ほんのささいな偶然によって大きく変わるものだ。生まれ持った性質や能力は一緒のはずなのに、トミーは猟奇的な悪人になったり、自殺しようとしたエヴァンを助ける善人になったり、大学の総代を務めたりしている。レニーは模型オタクになったり、殺人者になったりし、ケイリーは自殺したり、娼婦になったりする。能力とか、人間の持ってる才能とか、運とか、ささいな偶然、ほんのちょっとした選択って、一体何なんだろう?と強烈に考えさせられてしまう。  途中で出てきたビリヤードのシーンは、人間が外的要因(他の玉)の影響を受けずには存在できない生き物であるということを示唆していたのではないか。  何で劇中に「セブン」が出てきたのか、考えていた。サスペンスの手法や空白の謎を解いていくストーリー、猟奇的な雰囲気は似ている。2回目の視聴で検証してみたら、空白の部分、記憶が飛んだ部分、謎となっている部分、がこの映画の中に「映画撮影」「犬」「郵便受け」「包丁」「絵」「父」「ラストの場面」の7つ出てきていた。ディティールまで深く精緻に練りこまれたものすごい脚本だ。  個人的には、完成度で「ニューオーリンズトライアル」、雰囲気で「セブン」、テーマで「鬼が来た!」、もしも・・・という部分が「スライディングドア」、切ないラブストーリーで「ゴースト」を合わせたような作品だと思った。タイムトラベルなんてできないじゃん、と言ってしまえば、それまでだが、それにしても穴の少ない、秀作。それぞれの場面場面による役者さんの演技も光っている。10点![DVD(字幕)] 10点(2006-04-01 06:46:21)(良:2票) 《改行有》

9.  パッチギ! 《ネタバレ》 最後の鴨川を境にケンカするシーン、分娩室、ラジオのスタジオ、リムジン川の歌とシンクロする部分が「風、スローダウン」に似てるなあと思ってたら、風~も井筒監督なんですね。知らんかった(島田紳介だけと思ってた)。重いテーマを痛快に描いていて好きです。葬式でのじじいのだるいセリフ、オダギリジョーの寒い「アイハブアドリーム!」以外は何度見ても、楽しめる。沢尻エリカがかわいい。アンソン、バンホーら脇役陣がしっかりしている。空手部の近藤君が実にいい味を出している。[DVD(字幕)] 9点(2006-01-06 15:26:19)

10.  ハウルの動く城 あまり期待してなかったけど、それでも期待外れ。宮崎アニメにしてはかなりもう少しですね。声優がイマイチだなあ、と思っていたら、キムタクと倍賞千恵子か・・・。ジブリにしては駄作だった。ストーリーやセリフも染みてこなかった。残念。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-17 18:01:29)

11.  パルプ・フィクション 《ネタバレ》 何と言ってもラストシーンがいいかな。考えれば、すごく深い映画だと思う。2人組のうち奇跡を奇跡として受け入れた方は助かり、ただの偶然だと言った方は、偶然によって死ぬことになります。運とか偶然とか運命ってなんなんだろう?思わさせられます。 それと音楽がいいですよね。ユマサーマンとジョントラボルタのダンスは最高。観てるだけで面白いです。9点(2004-05-24 20:29:57)(良:1票) 《改行有》

000.00%
100.00%
274.09%
395.26%
474.09%
52011.70%
674.09%
72112.28%
84626.90%
94727.49%
1074.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS