みんなのシネマレビュー
リニアさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 483
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  BAD LANDS バッド・ランズ 《ネタバレ》 安藤サクラ、やっぱり男前やな~。ラストの疾走とそれに重なり流れる曲がいい感じ。[映画館(邦画)] 8点(2023-10-01 23:46:21)

2.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 時間を遡って登場人物個々の行動を時系列にたどり、答え(結論)にたどり着く手法は別に珍しくないけれど、この映画は十分にその効果を引き出しています。最後まで一気に見せるその迫力の展開はなかなか楽しめましたし、カーチェイスも迫力満点で良かったです。[映画館(字幕)] 8点(2008-03-11 00:40:16)

3.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 これは快作。久しぶりに面白い!と感じた邦画だった。随所にはさまれるギャグがしつこくなく程よい感じだし、ストーリーも小難しいSFの約束事にはまったく触れず(無頓着?)、物語は軽快に前に進む進む。このノリでラストはどう決着つけるのかと思ったら、ここでも小ざかしい策を労せず、ありえないけどなるほどね~のハッピーエンド。演じている役者達も楽しそうで、こっちも観ていて楽しくなる。阿部寛はもちろん文句無しだし、薬師丸ひろ子は適度に力が抜けていて良い感じ。広末は少しあれだが、まあ許そう。久しぶりに満足。満足。[映画館(字幕)] 8点(2007-02-16 01:33:23)

4.  バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ 《ネタバレ》 ミラのバイオハザード(もどき)について、ロメロ監督によるリブートを長年願っておりましたが、残念ながらロメロ監督がお亡くなりになりその望みは潰えました。が、このゲームを愛した監督の手でようやく正統な実写版が始動する!これは朗報!!期待大ですっっっ!!!のはずでしたが。。。 まぁー役者のアンマッチ感が半端なく酷い。この監督はゲーム大好きだったらしいが、レオンは大嫌いだったに違いない。(レオンでプレイしてないね)レオンの描き方に悪意すら感じる。本来サラサラヘアーのイケメンのはずが、汚い風貌、ヘタレ、注意力散漫、役立たず等々…酷い。クレア、クリス、ジル、ウェスカーもイメージ違いすぎ。 また物語のテンポも悪すぎ。兎に角、前半のもたもた感が半端なく、観ているこっちは早く屋敷行けー、始まらんやろー、何をもったい付けてるんやー、とイライラも募り、遂には時間が足りなくなり、途中から超駆け足でラストに進みます。これは時間配分悪すぎとしか言いようがありません。 どうでもいいことを前半でダラダラと語り、肝心の屋敷での一戦を一気に終わらせるとか、マジあり得ない。オイオイ!屋敷での攻防が一番見たいんだよ! また、ゾンビの数が少ない。警察署を襲ったゾンビは数こそ多いけど、あんなデモ隊みたいなゾンビは全部で1体と数えます。屋敷の中で次々に襲ってくるゾンビをそれぞれ1体と数えます。なので、屋敷内の攻防で、銃の発砲時の閃光でゾンビが一瞬だけ映し出されて消える演出はなかなかだったけど、それはそれとして、もっとゾンビ1体1体とのガチバトルを観たかった。 この監督はゲームやり込んだかも知れないけど、ゾンビ映画好きの気持ちが分かっていないと感じました。[映画館(字幕)] 7点(2022-02-22 01:02:15)《改行有》

5.  ハンターキラー 潜航せよ 《ネタバレ》 物足りない。深い海の底の未知の領域における潜水艦(乗組員)の極限の中での敵国との頭脳戦、知略、戦略、テクニックの駆使を期待していたが、ネービーシールズ登場で陸上と海の中との共同作戦で、結果潜水艦はネービーシールズを回収に行くだけで、物足りないの一言に尽きる。潜水艦同士のバトルを期待すると大きく裏切られることになる。が、やっぱり潜水艦ものは面白い。[映画館(字幕)] 7点(2019-04-20 04:27:00)

6.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 バイオハザードという映画も、ゾンビ物としてようやく評価対象となった。また、バイオハザードシリーズとしては、ようやくスタートラインに立ったという感じ。ただし、本来バイオハザードが持っているどうしようもない閉塞感は、今回砂漠の中を旅することで微塵も感じられず、できれば次回は「Ⅲ」の攻撃的な演出と、「Ⅰ」の逃げ場の無い息の詰まる小さな空間を融合して欲しいものだ。それからスキャナーズばりの超能力も反則!また、ゲームは謎解きがあるから答えが必要だけど、そもそもこの手の映画には変な理屈はいらないし、何でゾンビが発生したかなんて小さいことにはこだわらなくてもいいから、生き残るために次どうしょう…で突き進んで欲しい。[映画館(字幕)] 7点(2007-11-06 01:26:00)

7.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 素直に面白いと思いました。ジャックがとても魅力的なキャラに仕上がっており◎。[映画館(字幕)] 7点(2007-06-06 00:15:47)

8.  バットマン ビギンズ この映画でようやくバットマンの映画が面白いと思いました。ティム・バートンの呪縛から開放されて、ヒーローも一皮向けたって感じですね。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-02 00:25:33)

9.  バイオハザードII アポカリプス 1作目が期待はずれだったので、まったく期待せずに観たのがよかったのか、意外におもしろかった。人対ゾンビという図式もしっかりしており、1作目のような「何をしたかったの??」みたいなことはなく、こちらも安心してストーリーに入り込めた。ゾンビ自体の恐怖感は薄かったけど、数でカバーしてたので問題なし。 7点(2004-09-20 23:54:45)《改行有》

10.  バーバリアン 《ネタバレ》 てっきり先に宿泊していた男性が豹変するサイコサスペンス的な展開を予想していたが、大きく裏切られた。異形のもの系だったのね。 そうであれば、AJがクズ人間であることの説明が冗長すぎて(無駄無駄無駄)ダレるので、そこをカットして、前住人(変態おやじ)の犯行をもう少しだけ追加してもらえると良かったと思う。 それにしてもあの警察官2人が無事なのが気に入らない。続編があれば、開始早々いきいなり天罰が下ることを願う。 あと、あの不動産屋にも。[インターネット(字幕)] 6点(2024-04-20 23:34:59)《改行有》

11.  パラノーマル・アクティビティ 第2章 TOKYO NIGHT 《ネタバレ》 ツッコミどころは多々あるが、夜中にベッドの横に人が立っていて、自分を(寝てる人を)見下ろしている姿は想像しても、ものすごく怖い。。。 所々に散りばめられたJAPAN独特の湿度感が恐怖を煽る!煽る!! 何気に怖いです。[インターネット(邦画)] 6点(2020-08-24 02:31:24)《改行有》

12.  ハウス・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 この映画の良いところは、持ってきた武器を全て使い切るところにある。よくあるのが、たくさんの武器を持ってきて、それを使うことなく無駄に捨ててしまうこと。あれは見ていて本当に腹が立つ。もったいない!!ストーリーとしては、もとがアーケードのシューティングゲームなので、あまり難しいことを考えず、ド派手に撃ちまくりの大暴れでいい。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-25 00:49:38)(良:1票)

13.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 上品過ぎてハラハラもドキドキもしなかったです。SFの要素が強くホラーじゃないと感じました。ゾンビがあんまり出てこないし、ゲームの世界は消化不良だし。でも、そこそこに楽しめたので、決して悪い映画とは思いません。続編に期待したいけど、ラストがゲームの「2」の世界に通じていて、「2」はゲームとして面白くなかったので、ちょっと心配しています。しかしロメロ監督のバイオハザードが見たい!ゲームのCMを撮った時にはものすごく期待したのに残念です。6点(2004-03-29 00:08:27)

14.  バイオハザード: ザ・ファイナル 《ネタバレ》 ローラ頑張ってましたね。 偽バイオハザードやっとシリーズ終了。意地で全作鑑賞。リブートに期待![DVD(字幕)] 5点(2020-10-16 23:11:59)《改行有》

15.  パージ 《ネタバレ》 この手の作品では必ず出てくる(お約束通りと言っても過言ではない)安定調和を壊す存在、それは決まって身内。 自己中のバカ息子(コンピュータもしくは機械いじりが得意)と、色事優先のバカ娘(彼氏はもっと強力なバカ)がしっかりと脇を固めることで、安全に一晩を過ごすためにこれまで色々と考え、準備した自慢のセキュリティがあっけなく水泡に帰することになり、父親は窮地に立たされる。 その状況下においてもまだ反旗を翻す嫁、娘、息子の心情はまったく理解できないが(お前たち自分らの立場がわかっているのか?もしかしてバカなのか?本当にバカなのか??)、最後は全てを受け入れて父親の死亡フラグがON!となる。 はっきり言ってこの父親はリスク管理ができていない。扉を閉める前に家の中に家族以外の者が潜んでいないか何故確認しないのか?パスワードを何故オープンにする? こいつに仕事は任せられない。これで営業成績1位とは。だから隣人に命を狙われるんだろうな。。。[インターネット(字幕)] 5点(2018-08-18 02:47:23)《改行有》

16.  バケモノの子 《ネタバレ》 役所広司の声の演技がすごい。これが無ければたいして観る価値のない作品だと思います。[映画館(邦画)] 5点(2017-09-18 02:21:40)

17.  ハイテンション 《ネタバレ》 二重人格オチでは、どれだけそれまでの前振りに対して、観客を納得させられるかがポイントであり、100%ガッチリかみ合った作品に出会うとものすごくうれしい。。。でもそんなことはめったになく、80~90%ぐらいがいいところであり、残りは観客の想像力に委ねられる。面白ければ、それでもいいと思っているけど、この作品は観客に委ねすぎでは???初めから最後まで何一つ辻褄が合ってないと言っても過言ではない!!こんなの変なスケベ根性出さずに、あのオヤジが殺人鬼でよかったのになぁ。[DVD(字幕)] 5点(2008-01-26 20:23:31)(良:3票)

18.  バッドボーイズ2バッド 《ネタバレ》 よくある刑事もの。なんとも変わり映えしない刑事ドラマ。途中、突然スプラッター映画に切り替わるけどね。[地上波(吹替)] 5点(2007-12-16 03:14:25)

19.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 面白くないことはないけど、3への繋ぎの役目を担う2の典型的な作品で、この1作の中でスカッと完結しない消化不良作品。そのため、繰り返し見たいとは思わないし、見るのがつらい。[映画館(字幕)] 5点(2007-06-06 00:03:02)

20.  バットマン(1989) スーパー暗いの一言。ティム・バートン色出すぎです。マイケルは辛そうで、ジャックは楽しそうでした。[映画館(字幕)] 5点(2007-05-02 00:38:11)

000.00%
1173.52%
2163.31%
3479.73%
45010.35%
511423.60%
611824.43%
75511.39%
85210.77%
981.66%
1061.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS