みんなのシネマレビュー |
|
1. バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 まあ、こんなもんでしょう。ゲーム自体も恐怖感より、アクションの爽快感に移ってるしね。[映画館(字幕)] 5点(2010-10-16 08:23:31) 2. パルプ・フィクション 《ネタバレ》 おしゃれでエピソード一つ一つが大変面白い。 登場人物のやり取り、スピード感が良い。 タランティーノが嫌いでないなら間違いない作品。[DVD(字幕)] 8点(2008-11-15 10:51:57)《改行有》 3. ハンニバル・ライジング 《ネタバレ》 原作を読むと、ハンニバルの知性や残虐性がわかる。映画では、そこをはしょっている感じ。 結局。さすがのハンニバルも若いころは、意外と無計画な行動をとったいうことだろう。 次回作は、噂の日本を舞台としたものでなく、30歳頃の完全無欠の殺人鬼ぶり発揮の話しにしてほしい。 今回映画で思ったのは、「妹の肉がものすごく旨かったことがハンニバルを変えたのか?」ということです。[DVD(字幕)] 4点(2007-11-24 07:41:53)《改行有》 4. パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 長く、ストーリーに起伏がなく、コントシーンはドリフの出来に遠く及ばない。[DVD(吹替)] 3点(2006-12-23 16:04:53) 5. ハンニバル(2001) 《ネタバレ》 ジュリアン・ムーアであることが無理。最高の悪役であるはずのレクター博士が自分で手首を切ってる時点で終わりです。原作もダメなので仕方がないところか。[映画館(字幕)] 3点(2006-05-24 00:12:14) 6. バンデットQ 《ネタバレ》 子どものころに見たい映画の同時上映で見てしまった作品。 衝撃でした。異常な親とかの描写で子ども心が不安定になり、神とはなんぞやとかさらに拍車がかかり、最後に親が死んじゃうというブラックさ決まり。 映画ってすげーっと思った記念碑的作品です。[試写会(字幕)] 10点(2006-03-07 23:32:27)《改行有》 7. ハウルの動く城 評判が悪いので期待しないで観たところ、なかなか良いじゃないですか。 全26話を映画の時間に詰め込みましたって感じはぬぐえませんが…。 これを観たこどもたちが面白く観れたのかが気になります。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-05 22:27:33)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS