|
1. ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
全世界で100億円の興行収入があった大ヒット作が日本で見れない。ということで署名して公開されたので見てみましたが、おもしろいですね。
スターが出ていないので華がない。だからこそアイディアと脚本で勝負するというのは映画ファンとしてうれしく思います。邦画も旬な芸能人に頼るだけでなく、こういうふうに内容で勝負できるようになれば産業として潤うんですけどね[映画館(字幕)] 8点(2010-10-09 23:54:02)《改行有》
2. ハート・ロッカー
《ネタバレ》 戦争映画の傑作と個人的に思っているのですがなんかいまいち日本での評価が低い。
アメリカの言い訳映画とか戦争中毒の男の映画とか、みんな勘違いしてますよ。
この映画を批判する人はだいたい反米思想という自分の主観で見ているように感じます。テロリストが仕掛けた爆弾を解除することのどこが戦争賛美なのでしょうか?
これは主人公の成長の物語なんですよ。最初は中毒のようにゲーム感覚で爆弾処理をしていく主人公。「自分は何でもできる」という子供がもつ万能感をいまだに持っている。しかし、中盤から子供の死体にブービートラップをしかけるテロリストの残虐さ、自分よりインテリなイラク人がいることに気付く。つまりイラクの現状をまったく理解していないことに気づくんですよ。そして、イラクの不条理な現実に苦悩するなかで爆弾処理に失敗し、仲間を誤射し、爆弾を仕掛けられたイラク人を救えない。すべてが狂っていく。
任務を終え、アメリカに帰り平凡な日常をすごしていく中で幼い息子に言う「大人になれば本当に好きなものは1つか2つ。オレは、1つだ。」そして戦場に帰っていく。
戦争中毒だから戦場に帰ったのではなく、主人公は自分のできることを悟ったんですよ。失敗はしたが、それでも自分には爆弾処理しかない。それが最良のことだと思ったから、もう一度イラクに戻っていったんですよ。最初の表情とラストの表情は明らかに違う。[DVD(吹替)] 10点(2010-09-02 08:32:39)(良:2票) 《改行有》
3. バッドサンタ
むっちゃはじけてた!! サイコーでした。史上最悪なサンタによるクリスマスイヴ。こりゃディズニーのお偉方も怒るわな・・・ あの太った子供の純粋な優しさが主人公がむちゃやってるだけによく感じられた。とってつけたようなハッピーエンドも良かった。
クソッタレ人生に愛を[DVD(吹替)] 8点(2009-02-09 23:48:45)《改行有》
4. 拝啓天皇陛下様
今までろくな教育も受けておらず、その日の食べ物にも困っていたが、軍隊に入ることで初めてまともな生き方ができた前科もちの男のお話。
じつはこれ当時ではよくあった話しだったらしいですよ。お話としてもブラックジョークがあってよかったですが、とくにラスト。もっと軍隊生活について尺があればなお良かったですね。終戦からが長すぎたような・・・
まさか山下清が出演しているとは思いませんでした。[ビデオ(邦画)] 8点(2009-01-30 23:07:49)《改行有》
5. ハサミ男
《ネタバレ》 私は原作を未読の状態で映画から見たんですが、この映画は普通におもしろかったです。 なんでここのレビューでこんなに点数が低いのか分からないです。原作はそんなに面白いのでしょうか? ちなみに最後のどんでん返しにはビックリしました。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-12-24 23:30:48)
0 | 2 | 3.64% |
|
1 | 5 | 9.09% |
|
2 | 5 | 9.09% |
|
3 | 3 | 5.45% |
|
4 | 2 | 3.64% |
|
5 | 2 | 3.64% |
|
6 | 4 | 7.27% |
|
7 | 11 | 20.00% |
|
8 | 9 | 16.36% |
|
9 | 8 | 14.55% |
|
10 | 4 | 7.27% |
|
|
|