|
1. パニック・ルーム
《ネタバレ》 それほど期待せずに観たが、テッカテカに手汗が出るほどドキドキさせられた。
っていうか絶対ギリギリなんだろうなぁと思いつつ見たらやっぱりギリギリだったという感じ。
平和な時間が短くてすぐにパニクるところは良かった。
多分ニコールだったらCSでも視聴ボタンを押さなかったと思うので、ジョディ・フォスターやっぱり安定感があって好きだわ。
でも、無理やり開けた空気穴に棒をくくりつけた携帯を伸ばして外にだして電波を拾った方が…とか「いやいやいや、そこはもう一回警察に電話でしょう」とか「このお巡りさんに「娘が人質で今も玄関はビデオで監視されてる」って言った方がよくね?声聞こえてないんだし」とかって色々とモニョる場面は多かった。
太っちょの強盗は以前の映画で観た「アミン大統領」が怖すぎたので、そのイメージが強くていつ凶暴化するか不安で仕方がなかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-01-19 19:00:47)《改行有》
2. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
《ネタバレ》 なんだ、邦題にずっと騙されて「異常な博士」が出る映画だと思い込んで今まで敬遠してしまっていた。ドクターストレンジラブか…。(まぁ、ある意味思い込みに間違いではないけど)紛らわしい。後で解説を見るまで1人3役には全く気付かなかった。この人天才。
核戦争危機の映画は今でこそ陳腐だが、当時はさぞ斬新だったことだろうと思う。
公開当時見たかったね。生まれてないけど。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-01-19 18:54:10)《改行有》
3. バイオハザードIII
《ネタバレ》 数年前に見た2のあらすじをろくに覚えてもいないのに「ジルは?」「いつジルが出てくるの?」「あ!このリーダーがジル?」「顔違くね?」「このリーダーどっかで観たことある!!」「どこだ?どこだ?」「あ!キューティーブロンドでオレンジの囚人服着てたカリスマ美容家じゃん!!!」と本筋と関係ないところにばかり集中してしまったので、若干の不完全燃焼を感じつつも、アリスのアクションは相変わらずビシバシと気持ちよかった。
最後のシーンは無理やり地面に「芝浦」とあったけどどうみても中国(笑) 本当に日本で続編作ってくれるんですかね?[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-10 11:11:47)(笑:1票) 《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 1 | 0.78% |
|
4 | 2 | 1.56% |
|
5 | 12 | 9.38% |
|
6 | 37 | 28.91% |
|
7 | 34 | 26.56% |
|
8 | 27 | 21.09% |
|
9 | 8 | 6.25% |
|
10 | 7 | 5.47% |
|
|
|