みんなのシネマレビュー
シネマファン55号さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 518
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  花とアリス〈劇場版〉 2時間を超える長い映画ながら、中だるみしそうなテーマを飽きさせずにみせるあたり、岩井俊二監督の力量と言っていいだろう。飛び抜けて美人というわけでもなく雰囲気美人の蒼井優が若いながら演技力が抜群で、才能を感じさせる。ハリウッドスターにも共通のことがいるのだが、いろいろな俳優と浮名があったほうが演技力はたけてるということか。[インターネット(字幕)] 8点(2016-02-10 13:55:55)

2.  パニック・フライト 《ネタバレ》 ある意味いろいろと考えさせられる映画だった。 映画全体を通すと飽きさせずにテンポよくいろいろな展開を持ってくるので、良い映画と感じるのだが、あまりにもこの暗殺計画が陳腐というか、 浅いというか。自分だったらこうして逃げるのにといろいろと考えながらみてしまう映画だった。そういうのって、やっぱり脚本としてはいまいちなのでは。 早々に隣の犯人に一撃を食らわせ、父親に裏口から逃げるか、警察を呼ばせるか電話すればいいのではとか?わざと騒いでこの犯人を捕まえさせればいいのではとか。 まあ、なにも考えずに見ればそこそこ面白い映画ではあったが。[インターネット(字幕)] 5点(2015-11-12 14:28:33)《改行有》

3.  バンク・ジョブ ジェイソン・ステイサムって、B級映画臭がすごいんで、この映画もそんな感じだろうとあまり期待していませんでしたが、たしかにB級感はあるのですが彼の代表作になる、とても面白い映画でした。途中、なんで・・という展開もありましたが、実話を元に作られているということなので、その辺は仕方ないストーリーなのでしょう。[インターネット(字幕)] 7点(2014-09-01 16:29:10)

4.  ハンニバル・ライジング 総合的に見れば面白かった映画と言えます。 復讐劇なのですが、所詮は犯罪者。悪をヒーローっぽく描いている部分にはいまいち関心が持てませんが、いろいろなやり方で、敵を追い込んでいくのはよくできています。 ただ、ハンニバル・レクターという存在は、もっと知的で頭脳戦を期待してしまっていたのですが、まだ若いからか、心理的な追い込みなどがないので、別物としてみた方が楽しめそうです。 日本の表現が微妙でした。[DVD(字幕)] 6点(2008-07-17 11:45:22)(良:1票) 《改行有》

5.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 バブルという時代を知るのにはよい映画。先日タクシーの運ちゃんが話していたが、あの頃は本当に止まってくれてありがとうといってチップに1万円くれたらしい。ただ、バブルにいったあたりまではよいのだが、そこから先はドッチラケという感じで残念だ。テレビでやってたら見るくらいのレベルでよいかもしれない。[DVD(邦画)] 4点(2007-11-24 16:15:56)

6.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 昨日テレビで見ました。1を見た時から2を見たいと別に思ってなかったので、期待してませんでしたが、やはりそのままでした。なんでしょうね、スタンドバイミーとか子供物はすきなんですけど、これはやっぱり面白いと思わないんですよね。歳を取ってしまったのでしょうか。現実的な子供ものだと、昔を思い出したりとか共感を持てる部分があるから面白く感じるんでしょうけど、魔法使いという時点で、共感が持てなくなり、単なる子供向けの映画としか感じない。子供の心を持ち続ける大人にはいいのかもしれませんが・・[地上波(吹替)] 3点(2007-07-26 17:18:22)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS