みんなのシネマレビュー
シネマファン55号さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 518
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  運び屋 さすがに、イーストウッド。 よくできています。 単なる犯罪者でも、そうじゃない感じに、 実は悪い人じゃないのではと感じさせてしまう。 まあ、所詮は犯罪者なのだけど。[インターネット(字幕)] 6点(2021-09-17 21:00:02)《改行有》

2.  ハッピー・デス・デイ ラジオでアンガールズ田中がお勧めしていたので鑑賞。 いやあ、面白かったです。 タイムループものは色々見たので、もちろんネタバレ感はあるのだが、それを逆手に取っているようによくできている。 ただ、ホラーを期待してみるとちっとも怖くないので、その辺は要注意。 どちらかというと、バタフライエフェクトのような感じがする。もちろん、やっていることは恋はデジャブなのだが。 これを見る前にザック・エフロンのネイバーズなんかを見ていると、アメリカの大学の仕組みがよくわかりよいかもしれない。 まあ、そっちはそれほどお勧めしないが。[インターネット(吹替)] 8点(2021-02-07 00:54:57)《改行有》

3.  PAN/ネバーランド、夢のはじまり 小学2年生と5年生の男の子がとにかく面白かったと喜んだ映画。 コロナ自粛中に、毎日一本づつ違う映画を見せた中でもトップクラスに選んだ映画。 大人の私は6点くらいでしたが、子供二人は9点という感じの評価でした。 なので、平均をとって8点。 小学生の子供にぜひ。[インターネット(吹替)] 8点(2020-06-18 15:16:42)《改行有》

4.  ハドソン川の奇跡 流石はクリントイーストウッドという映画。 長さもちょうどいい。 栄光の裏での葛藤と疑惑。 非常に良くできていて、面白かった。[インターネット(字幕)] 8点(2020-04-30 18:36:10)《改行有》

5.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 米アカデミー賞作品賞ノミネートという前知識のみで見ました。 よくできています。最初は万引き家族的な感じでそういう映画なのかなと思っていたのですが、 家族がキャンプへ行った夜から急展開。 最後は容赦ないバイオレンスとなり、飽きさせません。 格差社会の問題をとりあげ、メッセージ性もある。 なるほど、賞を十分狙える映画になっています。 ただ、まあ、作品賞は取れないでしょうね。 韓国の映画賞は総なめにするかもしれませんが、ハリウッド向けではない映画ですから。[映画館(字幕)] 7点(2020-01-24 18:12:26)《改行有》

6.  バレンタインデー(2010) ニューイヤーズイブを先に見て、こちらを見ました。 まさに、同じシリーズという感じで、彼方が好きならこちらも好きという感じでしょう。 ただ、ニューイヤーズイブはボンジョビやリア・ミシェルが熱唱するしーんがあるので こちらでもテイラースイフトの熱唱を期待してしまいましたが、残念ながらダンスのみでした。 そこだけはマイナスですね。 いずれにしろ、ハッピーな気分にする映画ですので、家で夫婦や、カップルでのんびり見るのにぴったりな作品でした。[インターネット(吹替)] 7点(2019-02-07 18:02:26)《改行有》

7.  バクマン。 最近の漫画原作ものの中でも群を抜いてよくできていると思う。 脚本も、20巻くらいある内容をバッサリ切って前半の部分だけにしてしまったのも潔く、そのおかげで話に無理がなくまとまった感じ。 これなら、続編を作っても良かったと思うのだが、その辺は割り切って作らないよという演出にしてあるので残念。 一つだけきになるのが、佐藤健の高校生役。かなり無理がある。ちょっと童顔ではないので、高校生感が全然なく初々しさがない。ヤンキー役だったらギリいけるのかもしれないが。 神木隆之介が真城役のほうが良かった気がする。[インターネット(邦画)] 7点(2018-02-08 14:49:46)《改行有》

8.  パッセンジャー(2016) 飛行機で見たのですが、なかなか面白い映画でした。 王道な感じがします。なんで、ひねりが効いた感じが好きな人には物足りなさを感じてしまうかもしれません。 まず、90年後に目覚めるはずが、機械の故障で5000人のうちたった一人目覚めてしまったというアイデアで、 何となく次にどうするか、という辺りが見えてくるかもしれません。 この辺りは予告編にあるので、大丈夫かなと。 映画としては、娯楽大作という感じで神経戦とか考えさせるものではなく、 デートや友達と劇場で楽しむという部類の映画になるのかと思います。[インターネット(吹替)] 7点(2017-04-09 03:02:23)《改行有》

9.  パパVS新しいパパ ウィル・フェレルとマーク・ウォールバーグのダブル主演のお馬鹿コメディ。 タイトルから想像できる通り、離婚した元パパがウォールバーグで、再婚相手がフェレルで、真面目な馬鹿VSちょいワルオヤジの壮絶な子供を取り合うバトルが展開される。 コメディ映画なので、もちろん若干やり過ぎ感はあるものの、子供の主権争いはかなりお馬鹿でいて、ちょっと切ない親心をくすぐる映画となっており、 馬鹿な映画を見たい休日に最適な映画でした。[インターネット(吹替)] 7点(2017-01-31 14:23:48)(良:1票) 《改行有》

10.  ハンガー・ゲーム 試合が始まるまでは面白い。試合が始まるとつまらない。長いだけではなく、殺し合いというのにそのひしひしと伝わる恐怖とか、そういう物が何一つなく、 単なる鬼ごっこのような気の抜けた試合で、もっと残忍な奴がいたり、もっと恐ろしい映像があったりとかしないと、折角の設定が台無しである。 どうせならホラー監督でとった方が面白い映画ができたかもしれない。 まあ、カップルでわいわい見るのにはちょうどいい映画かもしれない。[インターネット(字幕)] 5点(2016-12-13 17:50:36)《改行有》

11.  バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生 《ネタバレ》 前作のマンオブスティールよりは面白かったです。 ただ、ダークナイトシリーズにはかないませんが。 この映画を見て思ったことは、スーパーマンは強いけど、武器がないと勝てないよというところ。 相手が強けりゃ殴りあっても、倒れても何度でも立ち上がってしまう。 結局心臓等を貫く武器がなければいつまでたっても終わらない。 そこがマンオブスティールでは気づいてなかったからか、まあ、戦いが終わらないドラゴンボール状態でしたね。 少しは学んだとほめるべきか。 ただ、ダークナイトシリーズのバットマンとは設定が違うので、雰囲気は一緒でも別物かと残念。 もう、銃使いまくり、人も殺せるバットマンじゃロマンがない。[インターネット(字幕)] 6点(2016-12-07 12:06:49)《改行有》

12.  ハリケーンアワー 正直退屈な映画だった。現時点で、7.40という高評価だったために期待しすぎたというのも大きいかもしれない。 展開がなさすぎ、回想シーンも多すぎ、ちょっと中だるみしたところに、ちょっとした展開があり、 そして、それが意外にあっさり解決というのを繰り返す。 結局、パニックに寄せるのか、サスペンスに寄せるのか、はたまたドラマに寄せるのかをはっきりさせれば こんな中途半端なものにならず、もう少し面白い映画になっただろうに残念だった。[インターネット(字幕)] 5点(2016-11-09 13:27:29)《改行有》

13.  her 世界でひとつの彼女 《ネタバレ》 控えめな未来の世界観も良くできていてうまく作られた映画だと思う。無駄に未来過ぎずこんな世界が数年後は訪れるのだろうと感じさる作品だ。実際OSがこのくらいの知能をもつと、セオドアのようにOSに恋してしまう人はたくさん出てくるだろう。現に人工知能ですらないアイマスなどにはまる日本人はたくさんいる。こんな未来はもうすぐそこに来ているのだろう。googleのストリートビューがでたときは凄い感動した。昔行ったことがある場所の現在が、旅もせずにもう一度見ることができたりするのだから。しかし、それが今や当たり前のことになっている。そう考えると、数年後のアンドロイドのスマホはこんな感じになっているのだろうな。[インターネット(字幕)] 7点(2015-12-15 16:16:17)

14.  ハード・ソルジャー 炎の奪還 作品のパッケージ写真からは、いつものヴァン・ダム映画を彷彿とさせるアクション映画で、内容も薄いようなドンパチと格闘の映画かと思っていたのですが、これが意外にも96時間のような感じの控えめアクションながら、敵を追いつめていくという映画になっており、途中までは良かったんですが、最後の方は、ちょっと敵が素人っぽくなってしまい失速感があり、もうちょっと監督?脚本家?の才能があれば、もうワンランク上の映画としてシリーズ化もできたんではないかというおしい映画でした。[インターネット(字幕)] 6点(2015-07-31 17:28:46)

15.  箱入り息子の恋 現代人には、引きこもりだったり、オタクだったり、自分を見た目で判断されることを気にする人が多くなってきた。そんな人たちも、自分の中身を知ってもらえれば、と思っている人が大勢いるだろう。そんな人たちを代弁する映画で、純愛な感じがとてもよかったが、最後だけ若干やり過ぎかな。[インターネット(字幕)] 7点(2015-06-10 13:13:18)

16.  バンクーバーの朝日 えらい金を使ってセットとか凄く上手に作った大作感ある映画なのだが、内容はというとつまらない。どこがつまらないのかというと全てが中途半端な感じ。人種差別もあるのだが、それがひどすぎると感じるレベルにない、野球も強くなってきたといっても、その努力をするシーンも中途半端。結局はこれは映画でやるレベルの話ではないのか、それとも監督の力量不足か。題材としては悪くないし、セットだって豪華なのだから、フジテレビで金を出しているのなら、連続ドラマにでもしたほうが面白い作品にできたのではないか?[インターネット(字幕)] 4点(2015-04-09 12:05:19)

17.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 飛行機というあまりいい環境ではないところでみたので、点数が低めになってしまったのかもしれませんが、劇場を中心としたあまり激しく移動しない設定の割に、最初から最後まで飽きさせない展開は良くできていると思う。かつての大ヒット映画のバードマンの幻想に悩まされ、夢か現実か分からない精神的に病んでいる部分の交差のおかげで、おなじバックステージもののWアレンの『ブロードウェイと銃弾』とはちがう一歩踏み出た面白さを出しているのだが、、、ただ、いわゆるカムバックものとしてはミッキーロークの『レスラー』のほうが面白かった。[インターネット(字幕)] 6点(2015-04-09 11:47:02)

18.  ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える 前作が好きだっただけに、過度な期待をしてしまい、ちょっと物足りなさが。 ただ、もちろん、前作のパート2という感じがありありとしていて、見て失敗したということにはなりません。 前作が好きだった人は、過度に期待しすぎなければ、十分楽しめるで気になってます。[DVD(字幕)] 6点(2012-09-05 17:36:50)《改行有》

19.  パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 まさに可もなく不可もなくという映画。 見ててつまらないと感じないが、のめり込むほど面白い訳ではない。 内容もインディージョーンズ最後の聖戦のパクりだし、あの映画と比べてしまうと、 どうしてもちょっといまいちでしたといわざるを得ない。 まあ、ジョニーディップも歳ですが、これだけの大作なだけに、もっと大掛かりなアクションシーンを期待してしまう。 このシリーズファンにはいいかもしれませんが、あくまでもいいやつがいるから、ジャックのこずるさが際立って 面白いのに、そういうのもなかっただけに、残念です。次回作に期待 [DVD(字幕)] 5点(2012-08-16 13:19:11)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS