みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ハンバーガー・ヒル 《ネタバレ》 何もドラマティックなことは起きない淡々とした内容なんですが、とてもカメラが近く生々しい。このリアルさはベトナム戦争もののなかでもある意味一番かも。まぁ史実に基づいてるというのもあるけども、なかなかなものでアリマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-02 11:04:39)

2.  バトルガンM-16 《ネタバレ》 うわーーー、なんか結構滅茶苦茶だー。まぁあんまり突っ込むのは野暮だと思いつつ、でも一つだけ。ニセ新聞王に気付こうよ(苦笑)。ハードボイルド路線に振ったつもりでも違う方向に振れているよw。まぁなかなか荒々しい80年代映画でゴザイマシタハイ[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-11-28 08:59:37)

3.  はぐれ刑事純情派 《ネタバレ》 なーんか極端なキャラの人ばっかりだなぁ~、やたら元気で正直うるさいコニシさんと何故か目の敵にしすぎのムライ刑事。ちょっとあんまりでしょ~な強引さは劇場版らしくメリハリつけたんだろうけど、ちょっと逆効果な気がしたりして。テレビシリーズは昔観てたなぁ、いやーバブル期の日本だわー、の懐かしいぃ思い出に5点[CS・衛星(邦画)] 5点(2016-07-16 18:15:52)

4.  ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場 《ネタバレ》 面白いな~、ちょっと(かなり?)出来過ぎだけど、悪ガキどもをビシバシ鍛えるハイウェー軍曹最高ですねー。まぁいかにもな内容ですがナカナカだったと思いますハイ[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-08-02 12:29:16)

5.  パラダイム 《ネタバレ》 正直全然怖くナイケド、作品全体の雰囲気と独特の音楽がカーペンターしてるよね!って感じ。出てくる女の子たちは可愛いくて皆美人だけど、たぶんこれは(明らかに?w)監督の好みなのかな~とか思ったり。でも結局あの謎の液体はなんだったんですかね~(苦笑)。まぁそんな余韻を楽しめる一作でゴザイマシタ[DVD(字幕)] 6点(2015-06-03 10:41:40)

6.  遥かなる山の呼び声 《ネタバレ》 幸せの黄色のハンカチはとっても有名なんだけど、こちらはちょいとマイナーな印象の本作品。山田洋次監督大好きな友人より勧められ鑑賞致しました。少し狙った感ありな展開だけどとてもいいですね~。雄大な北海道の風景と倍賞さんと健さんのマッチングが素晴らしい、そして武志を演じる吉岡くんのこれまた可愛いこと! 悪役で登場のハナ肇もラストで泣かせる演技力を発揮してほんと素晴らしい。強いて言うと虻田3兄弟との決闘?シーンはチトショボイのが残念。渥美清・武田鉄也ほか多くの出演者の方々の役どころの采配も見事決まった一作。こんなにいいのにイマイチ知名度が低めなのはやっぱり微妙に合ってないタイトルのせいかなぁ、なんかモッタイナイナ~。ド派手な演出等はありませんがとても素晴らしい映画です、ぜひご鑑賞下さい。[DVD(邦画)] 9点(2015-03-16 10:20:34)

7.  バタリアン 《ネタバレ》 なーんか無茶苦茶な話なんだけどもテンポがいいからサクサク観れて面白いねー。というかこんなに笑えるモノとは思わなかったね、だってガスとかシューーーだもん〈笑)。なかなかのものでゴザイマシタ[DVD(字幕)] 6点(2014-12-28 13:31:21)

8.  バベットの晩餐会 《ネタバレ》 とっても地味ながらも独特の余韻の残る印象深さがありますね。突然降ってわいたようなバベットの晩餐に、村人はおびえ、晩餐会の間は料理について無言でいることを約束し合います。しかしその村人たちがバベットの創った料理を食べていくうちに、無言ながらも徐々に高揚していく様は演出のうまさもあいまってとても面白い。まぁやっぱりおいしい料理はいいってことですよね~口に出さなくともおいしさは十分に伝わってきました。そんな一見直球な内容に見えつつ、人生の深さや命の尊さをさりげなくみせる構成力の高さも高評化の一因だとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-08-18 13:31:25)

9.  八月の鯨 《ネタバレ》 ベティ・ディビィス、リリアン・ギッシュという往年の大女優のガップリヨツな作品。このお歳になりながらも情感の表し方のナチュラルでそしてその内に秘める力強さは、さすがですね。しかしちと退屈感があるのも否めないわけでありまして、、、合わない人には合わないだろうなぁ。派手目な演出を好まれる方には向かないが、美しい姉妹愛を描いた秀作だとオモイマス[ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-03-12 19:07:57)

10.  裸の銃を持つ男 《ネタバレ》 ワハハハ~くだらねーーー、ホントしょうもないギャグが全編に渡って炸裂。真面目な顔してメチャクチャなことしてるから余計におかしいよね。そしてお相手はあのプレスリーの元妻(!)のプリシア・プレスリー。どういう経緯でこの映画のシリーズに出演することになったのか、ちょっと興味深いです。そんなこんなで(どんな?w)最後の告白中継?場面では不覚にも感動してしまった(笑)。なかなかのものでゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-08-17 10:57:54)

11.  パリ、テキサス 《ネタバレ》 独特の雰囲気はいいですね。ゆったりとした「間」は、美しい絵の構成と共に心のどこかに訴えかけているかのよう。でもね、やっぱり無責任な奴だと思ってしまうのも事実な訳で、、、子どものことを考えればあんな行動をとるだろうか?  深く静かな想いは理解できたかなと思ってオリマス[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-11-08 21:19:13)

12.  バンデットQ 《ネタバレ》 うーーーむ・・・ よく分からないなぁ 支離滅裂な展開はなんのことやらサッパリ どうもこの監督さん独特の作風みたいですね おまけにあのジョージ・ハリソンが関わっているそうで(ここで知りました;;)  しかし…変な歌やね(苦笑)邦題もなんでQ?なんか全般的によく分かんねー まぁイギリス映画らしいブラックファンタジーということデ[CS・衛星(字幕)] 3点(2012-09-03 08:47:10)

13.  バカヤロー! 私、怒ってます 《ネタバレ》 時代を感じさせる 一言でいえばそうなような  露骨な表現が目立つのは  何か意図があるかもしれませんが  ある意味  当時のニホンを象徴しているかのような  まぁ それなりには面白かったのでいいんですけどね(笑)  怒りは時代を超えるのか?  普遍的なものとは思ってイマス[CS・衛星(邦画)] 3点(2012-05-13 22:21:39)

14.  ハンター(1980) 《ネタバレ》 映画として考えればかなり雑で粗い造り 展開が唐突でつながりが悪い 何故だか分かんないけど家でいっつもポーカー(?)をしてる人たちは何? 最後のサイコ野郎もいまひとつ  だがしかし スティーブ・マックイーンの最後の雄姿を と考えれば…  すでにかなり体力的にキツかったはず 走る姿もかなりつらそう そんな自分の死期をわかっていたということを思えば…  もし俺だったら絶対カメラの前で演技とかできんな そこには映画製作の責任感だったのか  スターとしての最後の姿になるであろう自分の姿を映画という形に残したのか 制作に関わった全てのスタッフも多少ならずともそんな想いはあったのではなかろうかと  そんな全ての想いがラストの新しい生命の誕生に象徴される  5点と思ったけど偉大なるハリウッドスター スティーブ・マックイーンに敬意を表して+5点の10点満点デス[DVD(字幕)] 10点(2011-03-09 18:11:13)(良:1票)

15.  針の眼 《ネタバレ》 前半の「冷酷なスパイ」から後半の展開の違いがスゴイ まぁしかし奥さん、事情はあれどそんなんでいいんですかね?  地味な展開・曇り空が多い・奥さま役がもう一息 などある意味イギリス映画らしい そんな印象デス[DVD(字幕)] 4点(2011-02-28 08:16:42)

16.  幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬 《ネタバレ》 幕末の話 大好きです 高知 桂浜行きました・龍馬生家跡行きました・ろう人形館行きました(知ってる人いるのかな?w)萩 桂小五郎生家・高杉晋作生家(だったっけ)行きました  なので結構期待して観ましたが 正直誰が誰かわからん;; 分かりやすいように人物紹介してもらったらよかったなぁ    まぁいろんな人が出ていて、かつ若い でやっぱり吉田拓郎でしょう(なんつっても髪型そのまま!?) 全体的な感想は…おおむね皆様と同じです ちょっと期待しすぎたかな~って感じで   そんな印象でゴザイマス[CS・衛星(邦画)] 3点(2011-01-29 09:42:12)

17.  バグダッド・カフェ 《ネタバレ》 「鑑賞はディレクターズ・カット版です」 ハイこの音楽ね!有名ですねこれは。この映画に使われてたんだ~ 細かい説明的な描写がなくいまいち各キャラ位置が分からない状態ながらも、段々とこの独特の世界観に気がつけば入っていっておりました 個人的には後半のマジックショーはちとやりすぎ…かな このゆる~い雰囲気がいいか、退屈でメリハリが無いと感じるか 好みの分かれるところデスネ[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-19 07:49:06)

18.  ハンナとその姉妹 《ネタバレ》 あまり重くないタッチで描かれた3人姉妹と2人の男の物語で、いたるところにW・アレンらしい演出・展開がいっぱいです。まあ、作品内のNYの街並みは美しいし、面白いと言えば面白いのですが、最終的に妹と結婚するのはどうなんですかねぇ~ちょっと自分的にはあり得ない話だなぁ。 W・アレン的「恋愛や人生いろいろあるよね」映画デスネ[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-10-28 10:22:13)

19.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 公開当時、友達と映画館に観に行ってメチャクチャ面白くて大興奮状態で帰った映画です。今思えばこれが本当の「面白い」映画に出会った時だったかもしれませんね~~ ちなみにその時行った友達が…映画のあまりの面白さにとらわれて…誰だったか思い出せません(苦笑) マイケル・J・フォックスはじめ配役・ストーリー・音楽etc全てにおいて最高な映画デス!![映画館(字幕)] 10点(2009-07-11 23:36:16)

20.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 変な褒め方かもしれないのですが、この「2」は終わり方がよいですね(笑)こんなに続きが気になるエンディングはそうそうナイと思います。ちょっと、未来にいったり過去にいったりと「忙しい感」があるのですが、1と3のつなぎ的役目と考えれば素晴らしい出来です。ちなみに、この2のメイキング映像や未公開映像のビデオもあるので(確かバックトゥザフューチャーの秘密…みたいなタイトルでした)興味のある方は観てみて下さい。このシリーズをより楽しく観れると思いマス[ビデオ(字幕)] 7点(2009-06-27 21:51:25)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS