みんなのシネマレビュー
すぺるまさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 116
性別
ホームページ http://twitter.com/srktnt

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1940年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  緋色の街/スカーレット・ストリート 《ネタバレ》 ノワールと言えばやはり「欲望」というとこで、 主立った三人の登場人物は皆、自分の欲望を満たすためだけに行動をする。 中年の銀行マンは騙されてはいるのだが、嘘を付いてでも手に入れたい愛という、 そんなどうでもいいようなものの前では、同情などは打ち消されてしまう。 誰に同情出来るでもない世界観。 この世界観はラングによる繊細な人物描写で成り立っている。 しかもそれは見せ方だ。 例えば、男が女を殴っているのを主人公が目撃してしまうショットの上手さよ。 この引き画の、引き具合の抜群さだ。 傍目から見れば明らかに襲われているという見せ方。 これはこの前段階で主人公が若い女とどうのこうのという件が活きているからこそだが、 主人公同様に、我々観客にも「そう見える」という演出の上手さだ。 ラングの上手さとは見せ方の上手さ、つまり物語ることの上手さだ。 そしてやはりこの映画はクライマックス語らずにはいられない。 ネオンの明滅、決して消えない幻聴。 観客は視覚と聴覚を刺激され、まるで自分が主人公であるかの如き錯覚に陥るだろう。 そして現れるあの絵画の眼差し。 やられた。完全にやられた。 ここでこれを出してくるとは全く想像していなかった。 この瞬間に誰もが身震いするはずだ。もう蛇に睨まれた蛙だ。 ラストたった10分程だろうか、途轍もない緊張感と興奮に誘われる。 素晴らしい。[映画館(字幕)] 9点(2012-09-29 00:17:52)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS