みんなのシネマレビュー |
|
1. ヒッチコック アンソニー・ホプキンスとヘレン・ミレン、 どちらかが画面に必ず出てる。ある意味すごい。[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2013-03-28 16:04:08)《改行有》 2. HERO(2002) 陳道明が真ん中に鎮座してるだけで画面が引き締まる。いい声だよなぁ。[DVD(字幕)] 7点(2009-09-01 21:19:17) 3. 秘密のかけら 謎解きの展開よりも、金髪美女3人や中年2人の裸よりも、物凄く美味いという巨大グレープフルーツが気になって気になって。[DVD(字幕)] 6点(2007-05-19 03:04:31) 4. ピクニックatハンギング・ロック 《ネタバレ》 「人買いが美少女だけ連れ去ってブスは置いてったんだよ」とミもフタもなく友人が言うので、劇場出口あたりから大口論になった。[映画館(字幕)] 7点(2007-05-08 02:02:05)(笑:4票) 5. ビヨンド the シー/夢見るように歌えば カラオケ独占風なケビンは置いといて、グレタ・スカッキやブレンダ・ブレシンの登場が個人的には嬉しい一作。[映画館(字幕)] 7点(2005-04-12 19:52:56) 6. 秘密の絆 監督とフェニックスとクラダップが好きなので期待したけどかなりぬるかった。リブ・タイラーは何演らせてもホントにもう!5点(2005-03-28 03:16:37) 7. ビフォア・サンセット イーサン・ホークにはこのシリーズだけ演ってて欲しいぐらいだ。それじゃウマ・サーマンに養育費が払えないか。8点(2005-02-16 23:06:28)(笑:1票) 8. 評決のとき TV女優のトネア・スチュワートやアカデミー賞女優ブレンダ・フリッカーが地味だけどとてもいい。検察側の精神科医はニック・ノルティに似てるけど違う人なのね。話の内容より粒揃いのその他脇役のキャスティングの巧さが光る。7点(2004-09-18 18:47:40) 9. ビッグ・リボウスキ 内容は主人公の服装のようにデンデロリ~ンのだーぶだぶ。ボーリング命なのに、自分で投げるシーンはぜんぜんない!なんじゃそりゃ。でも好き。7点(2004-06-05 23:56:38) 10. ビッグ・フィッシュ 真実の中に見てきたような大ウソを散りばめた心優しき御伽噺。息子が妻につぶやく「みんな父が好きなんだ」。こんなお父さんならそりゃうちにもひとり欲しいよ。8点(2004-06-02 00:45:54) 11. ビジョン・クエスト/青春の賭け 晴れ晴れ爽やか~なスポ根青春もの。タンジェリン・ドリーム、マドンナ、ジャーニーといった当時流行りの音楽が盛り沢山。役作りのために10キロ太ったというマシュー・モディンの福福した笑顔が最高に可愛い!父親や祖父との小さなエピソードもなかなかいいです。7点(2003-12-03 20:12:31) 12. ピアノ・レッスン 繊細で粗野なハービー・カイテルがゾクッとくるほど色っぽい!それだけで満足。女優の魅力の乏しさがこの設定では逆によかったと思える。7点(2003-11-14 18:08:26) 13. 日の名残り いい話だし、カメラも綺麗だし、でもなんだかなーと見ながらずっと思ってた。半分以上見終わってからエマ・トンプソンが皮膚感覚的に嫌いなのだと気づいた。ごめんなさい!5点(2003-11-08 23:00:08) 14. ビッグ・ウェンズデー 多感な時期にオンタイムで見たので強く心に残ってる。エンドロールに日本人の曲が流れて余韻が吹き飛んだなぁ。大波のサーフシーンはすごい迫力!8点(2003-11-08 22:29:38) 15. 秘密の花園(1993) 子供の頃に読んだ原作のイメージを損なわずに映像化してくれたことに感謝します。庭番の男の子がとても良かった。7点(2003-10-19 01:10:37) 16. ビフォア・ザ・レイン 《ネタバレ》 最後ですべての話しが繋がって最初に戻るという構図は面白い。土着性の強い題材かな。映像だけでもけっこう楽しめたんだけど、政治がらみの背景には疎いのでストーリー難解な部分多しです。6点(2003-10-19 00:41:24) 17. ひと月の夏 ケネス・ブラナー好きじゃないけどこの映画では好感がもてる。起伏なく淡々と話が進む中に、傷ついた心の癒しがある。イギリスの田舎ってきれいなとこだなー。7点(2003-10-18 22:41:27) 18. 人妻(1999) グレッチェン・モルって肉感的でいいなぁ。メロドラマだけどサスペンス仕立てで飽きない作り。ジョセフ・ファインズのナイーブな演技もいい。ファンは必見。場末の映画館で昼間に見たのでまわりはおっさんばかりで居心地悪かったな。7点(2003-10-18 18:39:29) 19. ビューティフル・マインド 生涯たったひとりの友人さえも・・・だったなんて。悲しすぎるよ。6点(2003-02-23 02:31:41)(良:1票) 20. ひまわり(1970) 家のTVで母とバスタオルひっぱり合いながら見たな。この音楽聞くといまでも大泣き。9点(2003-02-23 02:10:11)(笑:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS