|
プロフィール |
コメント数 |
195 |
性別 |
男性 |
年齢 |
41歳 |
自己紹介 |
最近、映画はあまり見なくなりましたが・・・ ぼちぼちレビューしていきます。 |
|
1. ビルマの竪琴(1956)
《ネタバレ》 日本兵の立場から戦争を描いた佳作である。しかし問題点も多い。まず、映画から戦争の血生臭さや緊迫感、悲惨さを感じることに乏しかった点である。日本兵の遺体が出てきても、そこにリアリティはそれほど感じられず、幻想的にすら感じてしまう。また、戦争観も日本人から見た一面的なもので、現地のビルマの人々の視点が欠如している点も気になった。ビルマを舞台にしているにも関わらず主要な役割を果たすビルマ人は物売りのおばあさんのみであり、ビルマがあたかもオブジェのようになってしまっているように思える。例えば、戦争に巻き込まれた被害者としてのビルマ人の視点があっても良い気がした。そして命の恩人である僧の修行着を盗んでしまう点も良くない。水島がいくら日本兵の無残な死体を目にして僧になる決心をしたとはいえ、盗みという根本を悔い改めなければその後の彼の行動もうそ臭く感じてしまうからである。[DVD(邦画)] 6点(2007-02-16 00:44:56)
2. 評決
法学部の授業で観た映画。くたびれた感じの弁護士がいい味をだしている。法廷の心理戦の要素も強く描かれていてよかった。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-20 19:32:35)
3. 美の祭典
記録映画を通り越した芸術作品だと思う。選手の躍動感や臨場感は素晴らしいものがある。選手(ほとんど軍人)が泥んこになって争う馬術が面白かった。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-12-27 23:07:48)
4. 陽だまりのグラウンド
《ネタバレ》 主人公(キアヌリーブス)の行動がふらふらしていて、成長が上手に描けていないように思う。あと年齢制限で除名になった少年がそのまま一人だけ排除されギャングに堕ちていったことに対するフォローがまったくなかったのが後味が悪かった。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-12-25 17:12:57)
0 | 1 | 0.51% |
|
1 | 3 | 1.54% |
|
2 | 3 | 1.54% |
|
3 | 5 | 2.56% |
|
4 | 18 | 9.23% |
|
5 | 31 | 15.90% |
|
6 | 50 | 25.64% |
|
7 | 50 | 25.64% |
|
8 | 25 | 12.82% |
|
9 | 8 | 4.10% |
|
10 | 1 | 0.51% |
|
|
|