みんなのシネマレビュー
蝉丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  フォーガットン 《ネタバレ》 なんで中盤でネタをばらしちゃうんだろうとずっと不思議に思っていました。母子の愛情を描くのであれば,宇宙人でなくてもいろいろあったはずだ。例えば少し未来の話で民間企業のある陰謀のためとか・・・記憶を無くす機械なんていうのはよく出てくるものだし。上空からの俯瞰を多用したいために、宇宙人という設定にしたということは無いと思うが・・・・。[DVD(字幕)] 4点(2005-11-08 21:17:44)

22.  プロミスト・ランド/青春の絆 メグ・ライアン、キーファー・サザーランドの若い頃をみるためにはいい。真夜中で火がたいていある射撃練習場とか大きい彫像の贈り物とかなんかとんでもなくずれているものが、随所に散りばめられている。[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-05-29 01:50:16)

23.  ブルークリスマス 《ネタバレ》 血が青いというだけで人間性を否定され抹殺されてしまう物語。淡々と流れる日常と着々と進む「青い血」狩り。こうやって書くと何かメッセージ性の強い映画と思われるかもしれないが、果たしてどうだろう。私にとっては何かピンとこない。UFOを見たものが青い血になるという(あまりにも非科学・非現実的で理由のない)設定だからだろう。もっと凝った設定だったら「うーん」とうなってしまうような映画に化けたかもしれない。もしかすると私が戦争を直接体験していないからピンとこないのかもしれない。出演者は豪華です。そういう意味では見る価値があるかも。[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-05-06 22:01:08)

24.  ファイナル・ロマンス 天若有情III 《ネタバレ》 インファナル・アフェアに出ていた「若き日のラウ」を演じたエディソン・チャンが出ていたので思わず見てしまいました。二人の出会いの場が日本ということもあって、ストーリー以上に興味をもって見ることが出来ました。(チューヤンも出てるしなあ)ラブロマンスでカーアクションも盛り込めるんだなあと一人納得しながら見たこの映画。富豪の令嬢と恋に落ちていくまではよくあるパターンであります。若き天才医者であり婚約者との披露パーティを友人たちの協力であっという間に抜け出し真っ赤なトレノで逃避行。そして、タンポポの綿毛が舞う中のキス。日本の少女漫画チックです。兄を死に追いやった彼女の父をかばって刺され、駆けつける彼女。そして、持病の病で倒れる。(もう、この辺余りにベタでたまりません。)ラスト、まさか、生きてるって落ちじゃないよなあという期待を見事に裏切っての思い出の場所での再会。久しぶりにこんなべたべたなラブストーリーを見ました。なんか、漫画見てるようです。(悪い意味ではないですよ)6点(2005-02-19 08:26:12)

25.  フラッド 2回見たんだが、きっと半年後ストーリー忘れてるんだろうなあ。保安官めちゃくちゃだよ。。。と言うコメントを残してもしょうがないので。良かった所を。町が水につかっていく中で現金を奪い合うという着想は素晴らしい。あの水の増え方からすると相当巨大な盆地にある町なんだなあきっと。4点(2005-01-31 22:43:12)

26.  フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白 《ネタバレ》 50年の時を経てわりとすんなり馴染んでしまう主人公。でもそんなところは突っ込み所ではないのかもしれない。「今、伝えたいことはすぐ伝えとけ」っていうメッセージがなんか宙ぶらりんな感じがする。もっと切迫感を出してもいいのに。。エンターテイメントな映画に仕上げるためにメッセージが希薄になってしまった映画。感動させたいのか、おもしろがらせたいのか、ちょうとその間をとってしまったのでもったいない。でも十分楽しめます。6点(2004-11-11 20:32:22)

27.  復活の日 《ネタバレ》 核爆発のシーンが様々な核実験の映像をつなげていたり(何か意図があるのだとは思うが)南極の米軍基地が吹き飛ぶシーンがあきらかにチープだったり、マチュピチュで草刈正雄が必死に南下しているのが変だったり(南米大陸を南下するのにあそこをわざわざ通る必要があるのかなあと)ナース姿の多岐川裕美が男の子をつれてモーターボートで沖に向かい「お父さんって叫びなさい!」というところが悲しいけれどもどこか奇妙だったり黒地に白い字で「1ヶ月後」とか「数年後」というのがどこか古さを感じたり(古いのは当たり前なんですが)・・・・いろいろマイナスの要因はあるのだと思うけれども、それを補うだけのパワーを感じる映画である。あれだけの本格的なロケをし、海外の俳優を上手に使って一つの映画を作り上げたことに感心する。後半はほとんど日本語はでてこない。それでだまされてるのかなと言う感じがしないでも無いが。チリ(かアルゼンチン)の代表が草刈正雄たちが出発する前にピアノを弾き語りながら歌うところで号泣してしまった。。。私の負けである。9点(2004-10-18 19:13:45)(良:1票)

28.  ブルース・オールマイティ 《ネタバレ》 卑怯な相手を貶めるために口を操りめちゃくちゃ言わせるところは面白かったけど可愛そうだなあと感じた。彼だって生活があるのに。。。だいたい最初っからブルースのやってることはアンカーマンなれそうな感じがしないのに、彼の望みがアンカーマンになりたいっていうのも訳が分からない。もう、そこらあたりで「いっちゃってる」人っぽいのでブルースに同情出来ない。ましてや、あの程度の挫折や”ついてない”は日常茶飯事じゃないか!身勝手なブルースに気持ちがついていかないし、笑いも半減。グレース(ジェニファー・アニストン)が、かわいそうすぎる。 で、話は変わって、ジム・キャリーのこだわり方はちょっと度が過ぎてるのではないだろうか。蝋燭に火をつけるシーンなんか100を超えるテイクの中から選んだとか(DVDでみたんですがジムらしいアイディア満載!)、、、スタッフ大変だろうなあ。頭で整理して10ぐらいにしといた方がいいんじゃないの?その辺が物語のブルースとジムと重なって見えてなんか随分嫌な感じがした。。。。。。まあ、「すぷーーーーーん」と言って口からスプーンが出てくるシーンは笑ってしまったけど。6点(2004-07-19 15:48:37)《改行有》

29.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 そうだ!君にはこんな役が一番合っている=コリン・ファレル。軽薄で薄っぺらな人間なのに傲慢で尊大な態度をとる主人公とコリン・ファレルのイメージがピッタリ!(あくまで私的なイメージです)ああいう役を演じた「コリン・ファレル」ではなく、ああいう役には彼しかいない!ってな感じで配役したんじゃないかなって思うわけです。ポルノ王と多くの人を裏切って自分だけ儲かった会社重役は殺したけど、スチュの罪は殺すまではないと犯人(キーファー・サザーランド)は判断したと考えてみました。ピザの配達屋や娼婦のボディガードを殺した彼自身の罪はだれが裁くのか。。。。結局、犯人もスチュと同じような勝手な人間である。犯人が自分の罪に気づきスチュのように懺悔する日は来るのか。来るはずが無い。犯人は自分を神と思っているから。。。。やだなあそんな変な人に狙われたくないなあ。8点(2004-07-19 00:14:51)

30.  ファインディング・ニモ 《ネタバレ》 あんなに広い海なのに海の広さを感じない冒険の数々がよくない。エピソードの一つ一つが細切れでシドニーまでたどり着くための一生懸命さが伝わってこない。どれぐらいの距離及び日数がかかったのかが分からない。キャラクターの中に明確な悪役がいなくて他の作品に比べてハラハラドキドキが伝わらない。吹き替え版で子どもと一緒に見ましたが、木梨憲武の声が耳につきすぎてだめだった。とても上手なのだがテレビなどで見る彼の顔が浮かんで来てどうもだめだった。もうすこし声色を変えると良かったのではないだろうか。マーリンが話しているのではなく最後まで「木梨憲武」が話しているようにしか聞こえなかったのは残念。シドニーの下水はあんな風になっているの?(まさかとは思うが)っていところも腑に落ちない。モンスターズインクやトイストーリーに比べるとかなり点数は低いと思う。宣伝の上手さでDVD買ってしまったが・・・(ちなみに予約するときに「ファイティング・ニモ」と書いた予約伝票をもらいました。案外みんなそんなもんかもしれませんね)3点(2004-06-18 18:49:52)(笑:2票)

31.  ファースト・コンタクト/STAR TREK 《ネタバレ》 ピカード艦長っての怒り(憎しみ)が伝わるなあ。ボーグになってしまった元船員をこともなげに撃ち殺すもんなあ。宇宙服来たままのボーグっていうのも初めて見たなあ。セブンもトゥポルも当然出てこないので、お色気に欠けるシリーズであんまり興味なかったんだけど思わず見てしまいました。7点(2004-06-13 14:40:19)

32.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 《ネタバレ》 エステラ・ウォーレンが美しく、セクシー!さすがモデル!あんまりしゃべらないのがいいね。旧作よりラストがはっきりしていていいかも。。7点(2004-01-02 21:08:17)

33.  ファングルフ/月と心臓 映画館で見ました。300円かな。狼男アメリカンのほうが面白いと思う。トム・エベレット・スコットに今イチ魅力が感じられない。ジュリー・デルピーもどうなのかなあ。CGが中途半端な映画なので期待しないでみるといいかも。ゾンビ(幽霊)の女の人が出るところが結構面白いのでプラス1。パンフを見直していたら後ろに「鎌倉シネマワールド」のPRが。。。。ここいったんだよなあ。今、もうないですよね。3点(2003-12-29 19:19:02)

34.  フレイルティー/妄執 《ネタバレ》  にやけ顔のマコノヒーがなかなかの良い演技。たしかに,あっと言わせるストーリーだが何となく読める展開。でも,話のつくりがとても上手いのでぐぐっと引き付けられる。結末にいたるヒントは劇中に,たくさん散りばめられていてそれがまた面白さを倍増させる。息子は殺せないよなあ。たしかに悪魔=殺人犯(になる予定の人も含まれるのかな)と分かっていても。「信仰心をもった超能力者(およびそれを信ずるもの=マコノヒーの奥さん)がいると,こういう話ができる!」という点から見るとかなり新しい切り口の映画かもしれない。XーMEN+シャイニング+スティーブンキングのテレビドラマ÷3=フレイルティー。8点(2003-10-16 23:48:45)

35.  プリティ・ウーマン Roy Orbisonの「ででででででででPretty woman walking down the street~」って曲が流れてくるとやっぱりなんとなく,わくわくする感じがいいでしょう。素直に。7点(2003-09-01 21:48:21)

36.  フラットライナーズ(1990)  やっぱり,なんか見えちゃうんですかねえああいう体験すると。。初めて見た時は同じような立場で自分自身も若かったんで人間ドラマの方にすごく入っていけたんだが,先日改めて見てみたら「あれ?こんな映画(ホラーちっくな)だったけ?」と感じてしまった。きっと,あまりの現実感のなさに(例えばそんな簡単に医療器具をあちこち持ち出せるか!とか)醒めちゃったんだと思う。邦画の「ヒポクラテスたち」(だったっけ?)と医学生つながり。で,よくレンタル屋さんでおいてあるけど,あれってどうなん?8点(2003-09-01 21:39:10)

37.  フェイス/オフ  トラボルタが奥さんやらの顔を指先全体ですいーっと触る(なでる)仕草があるでしょ。あれがいい。 マイルズ・ジェフリー君(男の子)もいい。この映画見た後,自分の子どもの顔をああやってすると,気分はもうトラボルタです。9点(2003-08-27 02:18:19)

38.  フェア・ゲーム(1995) おい!なんでそんなところでやっちゃってるんだ!ほら!後ろ!後ろ!はやく終われよ!殺されちゃうよ!っていうかあんな2人早く撃って下さい。3点(2003-06-29 14:05:11)(笑:2票)

39.  ブレイブハート  178分という長尺にも関わらずその時間を感じさせない映画。私自身こういうテーマの映画が好きってこともあるけれどもとても良かった。多くを語らず,この点数9点(2003-06-29 13:31:56)

40.  フォー・ルームス 古ーい,小さな小さな映画館で見ました。でもその映画館とこの映画の雰囲気がぴったりでした。まあ,それはおいといて「404号室」の夫婦の話が一番好きでした。夫役のデヴィッドプロヴァールがいい味出しています。でかいのでかくないのって,単純に笑えました。で,この映画の脚本/監督は321号アリソン・アンダース。404号アレクサンドル・ロックウェル。309号ロバート・ロドリゲス。ペントハウスがクエンティン・タランティーノ。アレクサンドルにこの点数・・・ さあ,あなたは,どの監督作品が好きですか?ロドリゲスが多いようですね。8点(2003-05-12 20:34:01)

010.16%
140.65%
2243.88%
3416.63%
47812.62%
59315.05%
69715.70%
711718.93%
89715.70%
9518.25%
10152.43%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS