みんなのシネマレビュー
眠い悪魔さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 42
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ブリキの太鼓 《ネタバレ》 この物語の中では2つの時間が流れている。1つは、祖父母の異常な馴れ初めから始まる、正気を失った一族の時間。もう1つは、異常な指導者に率いられ、正気を失っていった国と民族の時間。この狂気に満ちた2つの時間を統合するのが、大人になることを拒否したモラトリアムの権化オスカル。3才だった彼にとって、大人になることは正気を失うことを意味していた。彼の視線は2つの時間を照射し、性と愛で狂い、差別と憎悪で狂う大人たちの痴態を余すところ無く映し出す。そんな世界を否定するオスカルは、二人の父親が命を落とす原因を作ってしまい、ヤンはドイツ兵に銃殺され、アルフレートはソ連兵に撃ち殺される。間接的にせよ「父殺し」を行ったことが、オスカルのモラトリアムに終わりを告げたのだろうか、彼は再び成長し始める・・・。デフォルメされたキャラクターたちが繰り広げる、毒々しく、寓意に満ちていながらも、極めてリアルに感じられる不思議な世界。家族と社会という二つの異なる次元の物語を、異形の子供の視線によって重ね合わせ、見事に描き切った快作であり怪作。9点(2004-03-12 01:44:29)

2.  フルメタル・ジャケット ベトナム戦争なんてありきたりなテーマをなぜキューブリックがわざわざ映画化したのか? → 【答え】これはベトナム戦争をテーマにした映画ではないし、そもそも戦争映画ですらないのかも知れない。「人間の本質とは快楽を求める悪ではないのか?」というキューブリック終生のテーマが、たまたまベトナム戦争をネタにして展開されただけと言える。理性が、すなわち人間の精神がいかにもろく、簡単に壊れてしまうものかを描く前半の海兵隊の新兵訓練は、「時計仕掛け」のアレックスの洗脳に通じるテーマ。そして後半のあまりにも美しい戦場の炎は、誰も見たことがない映像を作りあげる映像作家キューブリックの真骨頂。見る者の心理を「道徳的・理性的嫌悪感」と「感覚的・肉体的悦楽」に引き裂くのがキューブリック映画の魅力だと再確認する代表作。ただし「2001年」や「時計仕掛け」と較べてしまうと、何か“マジック”が足りない気もする。そのぶん分かりやすく、人気も高いわけだが。8点(2004-02-14 20:47:50)

3.  ファム・ファタール(2002) 素晴らしい映像美、先の読めないストーリー展開、魅力的な役者たち、さすがデ・パルマ。ゴージャスでワクワクできて、娯楽としての映画のエッセンスが詰まってる作品。だったのだが、これだけ引っ張っておいてオチが・・・とは。伏線の緻密さはよーく分かるが、何とかならなかったものか。しかし、実によく作り込まれた作品であり、見て損はない。6点(2004-01-27 20:02:02)

000.00%
100.00%
212.38%
337.14%
424.76%
549.52%
6716.67%
7921.43%
81023.81%
937.14%
1037.14%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS