みんなのシネマレビュー
ご自由さんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1288
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  フィールド・オブ・ドリームス 2014.05/24 鑑賞。ファンタジーなのか、夢想なのか、哲学なのか??? 若き頃の夢と情熱、その挫折、父親との葛藤と後悔の思いが実現させてゆく・・。なんとも奇妙な物語、夢想そのもの。これで映画になるとは?静けさと、優しさが溢れている。[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-08-02 12:55:27)

2.  ブレードランナー/ファイナル・カット 2012.11/10 鑑賞。何の勘違いか一向に観る気にならなかったが、作品情報から好きなリドリー・スコット監督作品で是非鑑賞すべき作品と気付く。期待以上で「SFらしからぬ現実感」と言う表現が合いそう。1回鑑賞ではちょっと十分には理解できそうにもない。また観よう。[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-11-15 23:02:26)

3.  プライベート・ライアン 3回目の観賞。プライベート・ライアンは人の名と思っていた。 でもPRIVATEとは兵卒(上等兵、二等兵など最下位の階層)で「兵・ライアン救出」が原題らしい。 一言で言えば“理不尽”戦争そのもの含め。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-02-03 21:29:02)《改行有》

4.  ブラック・サンデー 2007.07/13 観賞。30年前の作品とは・・。強烈なオープニングおよびストーリー。上映中止も“然もありなん”という感じ。原作者もハリスと聞いて納得。 でも最後の超人的空中サーカスは頂けない。もう一捻り欲しかった。3人は適役。 2016.06/01 2回目観賞。10年振りの観賞。まだまだ観賞に耐えられる。[DVD(字幕)] 8点(2007-07-13 17:35:04)《改行有》

5.  ブラックホーク・ダウン 戦闘シーンは凄しい迫力。実話をベースに、戦場での義務、友情、恐怖、連帯等々。また米兵が善人、相手が悪人という単純な構図も取らず。 ただ日本語吹替え版にも関わらず配役が覚えられず、充分理解できず残念。 最後のエンドロールが観る者への メッセージか?自由に考えて・・、押付けはしない。 ’08.1/20 2回目鑑賞。戦争映画はヘルメット、迷彩服、顔黒で外人、一度の観賞では見分けが付かない。凄い俳優、凄い戦闘、凄いリアリティ、凄い緊迫感、凄い演出。 小説ではなく実話に基づいた戦争映画なので、観るだけで疲れる。 2015.03/29 3回目鑑賞。ある地域戦争でのアメリカ戦士の群像映画、3回目も登場人物まだまだ解り難い。1993年ソマリアでの出来事。早や20年以上昔になる。私も脱サラ3年目の若い時代。でもいまだ紛争が続いている。人間の性、寂しいね。これを観て戦争礼賛者は無くなることを期待す。+1点。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-04-18 19:53:57)《改行有》

6.  フォレスト・ガンプ/一期一会 2回目観賞。最後以外、こうあって欲しい様に展開し、やさしさ溢れ、気持ちが穏やかになり心温まる作品。[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-03-03 10:20:27)

7.  ブリット 3回目の鑑賞か? 当初はカーチェイスのみと感じたが、今はマックの演技も気にいっている。2015.03/12 4回目鑑賞。ロバート・デュヴァルがタクシー運転手だったとは・・。鑑賞の度によく出来た作品だと感じると共に時代を感じさせない。+1点。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-21 23:17:47)

8.  フューリー(2014) 《ネタバレ》 2016.05/12 観賞。単体の戦車での兵士達に絞っての人間ドラマはちょっと記憶に無い。プロローグでの戦場跡のシーンは凄い。また戦車内部の詳細シーンも珍しく良い視点。でも甘甘の展開はかえって作品を損なう。ラブシーンは無いよ、まだ強姦のほうがリアルか・・。生き残りも甘いがちょっとは気分良く・・。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-06-01 21:55:23)

9.  フィクサー(2007) 《ネタバレ》 2016.02/21 鑑賞。プロローグが本編と全く関係ないように感じるが主人公の仕事への向かい方、性格等の描き方であれば粋がり過ぎ。一番理解できないのがドライブ途中の朝空けの平原の中で馬に魅せられ車から降り、一命が助かるシーンも必然性を全く感じないしただの偶然では面白くない。理解不足か? 《 ↓での説明には気付かずだった。最近は年齢の所為にしてますが洋画は一度の鑑賞では理解出来ず見落としも多く情けないです。でも映画の評価は直感的で良いと思うので・・。》 でも好きな上司のために自ら殺人に関与し犠牲になっていく女性を描くのは珍しい気がした。やはりアカデミー助演賞受賞は納得。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-02-22 18:31:48)《改行有》

10.  フライド・グリーン・トマト 2014.03/04 鑑賞。最近は古い映画は俳優に視線が行く。キャシー・ベイツは「ハリーズ・ロー 裏通り法律事務所」の主役に、ジェシカ・タンディは「ドライビング Miss デイジー」の次の作品、しかも実年齢と同じ役にはビックリ、数年後亡くなっていた。また車に追突するシーンでは「テルマ&ルイーズ」の臭いを感じる。タイトルの意味が解らず途中でカフェのメニュー、揚げ物・豆類・トマト料理かと思いきや Fried Green Tomatoesと言う料理だった。良い作品。[地上波(字幕)] 7点(2014-03-05 16:59:47)

11.  武士の一分 《ネタバレ》 2008/1 鑑賞。山田洋次監督の時代劇は下級武士の実生活がリアル?に描かれいつもビックリ。今回は毒味役の話だが楽しめた。下級武士は結構貧しいものだなあ。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-03-21 21:46:09)《改行有》

12.  不都合な真実 2012.02/29 鑑賞。話題の作品だったが見逃す。製作日より6年たった。以後の状況は如何に? ゴア氏がゴルフのトム・ワトソンに似て、温厚で、優しく、誠意のある紳士の感強く、政治家には向いていないように感じる。大統領選の負け方も陰謀?の匂いが漂っていた。 作品としては映像美を駆使しデータに基づく説明で解かりやすく納得する。でも人間のエゴには負けるのではないかと心配。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-02-29 16:36:44)《改行有》

13.  プレステージ(2006) 2008.11月鑑賞。マジシャンを題材とする作品で結構サスペンスもあり楽しめた。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-10 22:21:14)

14.  プラトーン 長年観損なっていた作品の一つ。なんとなく「地獄の黙示録」とダブル。チャーリー・シーンとマーティン・   シーン、良く似た感じだからかな・・。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-09-21 23:16:16)《改行有》

15.  プレイス・イン・ザ・ハート 何時鑑賞したか忘れたが、心温まる作品として記憶に残っている。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-03-08 19:27:54)

16.  ブロークン・トレイル 遥かなる旅路<TVM> ロバート・デュヴァルが出ていた「ワイルド・レンジ/最後の銃撃」を想いだす。20世紀を前にした、本当の“カウボーイ?”の生活が滲み出ている。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-08-27 18:15:14)

17.  ブレイブハート 歴史大作で戦闘場面は凄い迫力。CGなしに感じたが?良く撮れたと思う。 四つ裂きに処された有名な人物スコットランドの愛国者ウィリアム・ウォレスの物語。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 18:13:54)《改行有》

18.  ブラックブック 《ネタバレ》 実在のユダヤ人スパイをモデルにレジスタンス活動と裏切り。  戦後のイスラエル観光地での描写から一転ナチス時代に回顧。10数年の違いで の明暗が凄い。またかなり際どい描写にビックリ。下ヘアーマニキュア?、共用トイレのシーンは印象強烈。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-01-15 23:12:39)《改行有》

19.  ブラッド・ダイヤモンド 現実と虚構、真実は? 平和日本で、温々育った人生。危険に近寄らず、悪にも染まらず、育った人生。それ以外は活字と映像でしか知らない。 本来、人間は一番残酷な動物なのだろう。またエゴの塊なのだろう。全て自分中心、自分、自分の家族、自分の国・・・。映画の中だけにして欲しいが。 [DVD(字幕)] 7点(2007-12-15 13:41:26)《改行有》

20.  冬の華 しっとりした作品。健さんいいね。哀愁感がいつも健さんには漂う。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-10-07 01:27:01)

000.00%
100.00%
200.00%
310.08%
4433.34%
523818.48%
644934.86%
737028.73%
813910.79%
9393.03%
1090.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS