|
1. ブラッド・ダイヤモンド
《ネタバレ》 人が虫ケラの様に殺されていく数々のシーンは、目を背けたくなるくらい強烈でした。
自分の事だけ考えて生きる事の空しさをデカプリオ演じるアーチャーがいつ気付くのか、そこに焦点を当てて見ていたのですが、他の2人の中心となる登場人物のそれぞれの立場から発せられる強烈な想いが徐々にアーチャーの心を揺さぶり葛藤を生んでゆく展開は予想している事とはいえ、やっぱり感動させられました。
[映画館(字幕)] 9点(2007-04-30 22:42:12)《改行有》
2. プラダを着た悪魔
信念も才能もある主人公のアンディが、カリスマ編集長ミランダに振り回されながらも自分を磨いて行く等身大の女性として描かれていて感情移入もし易く、年代的にミランダの立場にも立って観られたと言うこともあって途方も無いワガママも許せたりと、2つの視点でスゴク楽しめた映画でした。久々に洋画で面白い映画が観れて満足でした。
[映画館(字幕)] 9点(2006-12-05 04:51:47)《改行有》
3. フラガール
《ネタバレ》 エンドロールを見てビックリ。主役は松雪さんだったんですね。私は主人公が紀美子だと思って観ていたので、まどかが去ろうしたシーンの展開がちょっと以外な思いで観ていましたが、エンドロールでなるほどと。主人公を間違えてしまって見てしまう映画って初めての経験でした。
沢山の登場人物の思いが丁寧に描かれていて、泣き所も笑い所も満載な素晴らしい映画でした。
南海キャンディーズのしずちゃん自身のキャラクターの濃さに登場人物として最初は見れずにいて浮いた存在で終わってしまうかと思っていたのですが、大事なシーンではしっかりと泣かせてくれました。
[映画館(字幕)] 9点(2006-10-01 12:08:25)《改行有》
4. フォーチュン・クッキー
《ネタバレ》 いがみ合ってばかりの母娘が、フォーチュン・クッキーを食べた事から、お互いの心が入れ替わってしまって、さあ大変。笑って泣けて、最後にハッピーな気持ちになれる、ウェルメイドなコメディでした。[映画館(字幕)] 9点(2006-01-04 18:38:07)
0 | 1 | 1.54% |
|
1 | 1 | 1.54% |
|
2 | 2 | 3.08% |
|
3 | 3 | 4.62% |
|
4 | 2 | 3.08% |
|
5 | 0 | 0.00% |
|
6 | 0 | 0.00% |
|
7 | 2 | 3.08% |
|
8 | 14 | 21.54% |
|
9 | 34 | 52.31% |
|
10 | 6 | 9.23% |
|
|
|