みんなのシネマレビュー |
|
1. PLAN 75 《ネタバレ》 「近未来」に「倍賞千恵子」というちょっと違和感のある組み合わせにひかれて鑑賞。 少し前に、上映中の安楽死がテーマの映画(ザ・ルーム・ネクスト・ドア)を観ましたが、こちら(PLAN75)は映像も中身もとにかく暗い。 進化や繁栄とは背中合わせの平等でない多様性の格差社会の歪みなんでしょうが、しょぼい安楽死施設やいい加減な遺品処理、杜撰な埋葬を思わせるシーンは、高齢化社会や安楽死という現代の重いテーマをかえってボケさせてしまっているのでは? こんなやりきれない世界にちょっと希望を持たせる風なラストでしたが、日頃の楽観的でボケかかった頭に妙なしこりを残してくれる作品でした。[インターネット(邦画)] 6点(2025-02-25 20:41:56)《改行有》 2. BLUE GIANT いくら天性の才能に恵まれていたとしてもこんなに遅いスタートではねぇ…それも世界一とか!? まぁアニメだしフィクションだしその辺は目を瞑って夢はでっかくの青春ドラマを耳を研ぎ澄ませて鑑賞… 映像は3DCGと手書きの顔とのギャップがしっくりこないけど、時間を掛けた演奏シーンの連続に引き込まれて熱いストーリーに思わずウルッ… ヨーロッパ編やアメリカ編の続編があるなら今度はIMAXで鑑賞します。[インターネット(邦画)] 8点(2024-08-26 16:53:10)《改行有》 3. フォールガイ 《ネタバレ》 身近な人に填められ殺人の濡れ衣を着せられてしまったヒーローが、不死身の活躍で関係が冷めかけた上昇志向の恋人とハッピーエンドを迎えるハリウッド制作費大作でした。 迫力映像とドタバタ展開にアドレナリン放出で闘争心と爽快感を覚えますが、観終った後には殆ど何も残らないようなお話でした。[映画館(字幕)] 6点(2024-08-23 14:46:33)(笑:1票) 《改行有》 4. ファイト・クラブ 《ネタバレ》 随分前に観た作品。 眠って起きると別の場所にいる、不眠症が高じて別人格が現れる主人公… この辺がなかなか入り込めないのでイマイチしっくりしない。 痛みを感じることで生きていることを実感するみたいな物語になっていますが、ちょっと痛々しすぎて共感までは…[インターネット(字幕)] 6点(2022-03-29 00:49:37)《改行有》 5. ファーザー 他人事でないだけにズシンと響きますが、ヒネリといえば認知症視点の映像くらいなので淡々と支離滅裂世界が続きます。 支離滅裂さでは日頃見慣れている夢も同様ですが、目覚めてもそれが現実だったらと考えるととてもじゃないけど耐えられない… 生命科学や脳医学の進歩には著しいものがありますので一日も早い治療薬・治療法が見つかる事を祈ってます。[インターネット(字幕)] 5点(2022-03-25 17:11:57)《改行有》 6. フールズ・ゴールド/カリブ海に沈んだ恋の宝石 ケイト・ハドソンがラジー賞にノミネート、なんとなく分かりますが… たまたま目にしたTV放映、最後まで見届けたくなるばかばかしさはありました。[地上波(吹替)] 6点(2021-11-29 19:38:18)《改行有》 7. ブレードランナー 2049 AIと意識、この命題にはとても惹かれますが、個人的にはドラマ性よりもっとロジカルに切り込んでほしかった。[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-11-25 00:22:56) 8. フリーソロ 撮影も命がけ、生きるか死ぬかの極限映像、これは劇場の大画面で観るべき作品ですね。 MRIでも分析されていた主人公の頭の中はなかなか理解し難いですが、いつ訪れるか分からない死の瞬間にそれを撮り続ける複雑なカメラマンの心境、作り物ではない緊張感に強く惹きつけられます。[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-07-18 22:50:13)《改行有》 9. ブライド・ウエポン 《ネタバレ》 恐怖の谷越えワイヤーロープ滑降に夫一筋のスーパーウーマン新婦。誘拐事件をすっとぼけるジップライン従業員を強引に宙吊りにしたり、トイレの中に間抜けな警官を引っ張り込んでボコボコにするシーンなんかは痛快そのもの。B級扱いでは惜しいと思って見ていましたが、やっぱりそれなりかなと思わせてしまうドナー探しのオチ辺りからクライマックスにかけての後半・・・ちょっと残念でした。[地上波(吹替)] 6点(2019-05-19 20:32:07) 10. ブリッジ・オブ・スパイ 冷戦下の息詰まるスパイ戦、実話ならではの緊張感が伝わってきます。その時の状況次第でコロコロ変わるのが民意というものなんでしょうが、ダブルスタンダードによるご都合主義に陥らない主人公の信念と行動が眩し過ぎます。[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-04-04 23:50:23) 11. フライト・ゲーム ハドソン川の奇跡を見たばっかりなので穴だらけのリアリティが気になりましたが、得体の知れない緊張感の連続がそれを十分埋めてくれます。[CS・衛星(吹替)] 7点(2019-02-21 21:58:47) 12. ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ 機を逃さない狡賢さと人を自分の価値観に合わせてしまう図々しさに運が味方するとこうなるんですか?この主人公の生い立ちに興味をそそられます。マックに入る度にこの映画を思い出しそう。ディック・マック兄弟のバーガーも食べてみたかった。[CS・衛星(吹替)] 7点(2019-01-30 21:47:57) 13. フライトプラン 《ネタバレ》 飛行中の旅客機の配線をブチブチやったりかなりヤバい主人公、初見で随分無理筋な展開ながらも何故か引き込まれた作品。ネタバレしているにもかかわらずまた引き込まれてしまうのは、誰にも理解してもらえない孤独な母親についつい感情移入してしまうからか?最後に大破した旅客機から一人、娘を抱いての登場には思わずスタンディングオベーション。やっぱりサスペンスミステリ―のヒロインはジョディ・フォスターです。[地上波(吹替)] 8点(2019-01-14 21:40:49)(良:1票) 14. フォエバー・フレンズ どうってことないお話ですが、友情にも嫉妬は付きもの、それを許せるのが親友と気付かせてくれる映画でした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-10-14 00:06:17) 15. ブラジルから来た少年 《ネタバレ》 国外からの抑圧の鬱憤を晴らしてくれそうなちょび髭先導者。そんなリーダーを熱狂的に支えた国民と自己中的忠誠心旺盛な取り巻き連中。そんな背景がなければ第三帝国の野望なんて存在すらしなかったはずですが、独裁者のクローンを94人も作って第四帝国って、荒唐無稽で面白過ぎて怖いです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-01 23:59:19) 16. ファインディング・ドリー いろいろと伝わってはきますが慌ただしさが鬱陶しい。[地上波(吹替)] 5点(2018-07-16 21:08:49) 17. 普通の人々 何かどんでん返しでもあるのかと思っていたら、冷淡な母親と鈍感な父親の普通の映画でした。冷たさと鈍さに深みが感じられないので物足りない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-12-16 23:37:39) 18. フェイク 潜入捜査の命がけの緊張感はイマイチだけど、相手が犯罪者とはいえ自分を信じてくれる人を裏切る行為に思い悩む主人公の気持ちは良く分かります。[CS・衛星(吹替)] 6点(2017-07-17 15:09:14) 19. ブルース・ブラザース バカバカしさが気にならないくらい楽しい映画。[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-07-08 23:42:28) 20. プロジェクトA 確かにアクションは見事だけど・・・[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-05-24 20:12:44)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS