|
1. フェノミナン
能天気に付与された特殊能力を困惑しながらもひけらかす主人公にはあきれるしかありません(一旦は案の定…という展開になります)。という感想はSF作品に慣れた立場からのもので、本作はそこを踏まえたも作品ではないのでしかたがないかもしれません。単純ながらも、きっちりまとまったファンタジーと括って良いかと思います。
とは言え、恋愛要素や主人公の死によるエンディングがどうもしっくりきません。
トラボルタもヒロインも役者としての華を感じませんし。[地上波(吹替)] 5点(2024-09-24 19:57:04)《改行有》
2. フェア・ゲーム(1995)
みんなのシネマレビューで4.07点…。いつもここの評価を参考に見る作品を決めるのに、何故この作品を見る気になったのかは謎です。
メインのプロットは、それなりにスリリングで楽しめました。エンタメとしての基本骨格はなかなかではないかと。
ただ、ヒロインを殺さなければならない必然性が感じられないのが痛い。わざわざ鑑識を殺すのも無駄(今後の憂いを排除で合理化できないこともありませんがリスクが大きすぎます)。論理性を犠牲にして見た目の派手さだけを追求するという作り方は珍しくないのかも知れませんが、少なくとも私の好みではありません。
気の効いた会話で色を添えようとしたようですが、翻訳のまずさもあってすべり気味です。恋愛展開も予定調和で唐突でありきたり。
映画の作法としては低レベルでしょう。[地上波(吹替)] 5点(2024-07-04 12:21:30)《改行有》
3. フライト・クルー
なぜこの作品を見ようと思ったんだったかな?。ああロシア映画でしたか。どうりで作りに雑な点が散見できます。主人公クラス二人が唐突に恋仲に、とか。
一方、全員が助かるわけではないという着地の仕方が秀逸でした。[地上波(吹替)] 6点(2019-01-09 18:08:29)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 3 | 3.26% |
|
3 | 3 | 3.26% |
|
4 | 6 | 6.52% |
|
5 | 14 | 15.22% |
|
6 | 27 | 29.35% |
|
7 | 21 | 22.83% |
|
8 | 7 | 7.61% |
|
9 | 10 | 10.87% |
|
10 | 1 | 1.09% |
|
|
|