|
プロフィール |
コメント数 |
175 |
性別 |
女性 |
自己紹介 |
好きなもの:ティムとタラ、ヒューマンドラマ系 苦手なもの:アクションコメディ |
|
1. ベイマックス
タダシ、カワイソウ....
big6、と言うわりに、ヒロはベイマックス頼みですね。
と思いつつ、意外に楽しめました。[DVD(字幕)] 6点(2015-06-15 00:42:38)《改行有》
2. ヘルプ 心がつなぐストーリー
《ネタバレ》 ◇故郷に帰ったスキーターは、自分の故郷が人種差別に守られた街と気づく。◇何が当たり前で、当たり前でないか。スキーターが、なぜ、違和感を抱くことができたか。教育。知識。広い世界を知ること。関心を持つこと。◇自分の正当性をただ主張しても、溝はうまらない。文化や伝統は、一朝一夕には変わらない。事実を伝えることで変化を促した、女性たちに敬意を(実話ではありませんが) 。◇一つ一つのセリフも、心にしみます。イジメに負けない「あんなやつらの言うことを信じるの?」、子供に愛を注ぐ「あなたは大切な子」◇3人の主要人物はもちろん、白人女性たちのキャラクターも作りこまれていました。産後うつのエリザベス(60年代にもう産後うつがあったんですね)、スキーターにボーイフレンドを紹介しようとするヒリー。天真爛漫なシーリア。悪役のヒリーでさえも憎み切れないのも上手い。◇シリアスとユーモアのバランスが秀逸で、それがこの映画を広めること=知ることに繋がっていると感じました。監督のバランス感覚に、まんまと泣かされました![DVD(字幕)] 8点(2014-03-02 16:35:36)
3. ベンジャミン・バトン/数奇な人生
《ネタバレ》 ◇老いると子供に還る、とよくいいますが、まさにそれを実写した作品。◇CGを駆使した映像は、美しくまた悲しく、淡々と進んでいきます。◇これだけの長丁場ですが、飽きずに見ることができました。◇ケイトブランシェットの美しさに、1点プラス。この間、ハリソンフォードとムチしならせてた人と同一人物とは思えません。◇1910年代に「老人ホーム」があったことには、素直にびっくりしました。[映画館(字幕)] 7点(2009-05-06 22:20:31)
4. ペネロピ
◇悪人が出てこない、安心して見られるおとぎ話。映画のテーマも分かりやすく、すんなり受け入れられた。◇さすがクリスティーナ・リッチ。落ち込んだときに見たい作品。[DVD(字幕)] 7点(2008-11-01 18:10:19)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 1 | 0.57% |
|
4 | 1 | 0.57% |
|
5 | 16 | 9.14% |
|
6 | 51 | 29.14% |
|
7 | 64 | 36.57% |
|
8 | 37 | 21.14% |
|
9 | 5 | 2.86% |
|
10 | 0 | 0.00% |
|
|
|