|
プロフィール |
コメント数 |
254 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
直接的に「内容」に向かうのではなく、「スクリーンへの現れ方」を語る言葉(技法論的な言葉)をなんとかめざしたい。 |
|
1. ベルリン、僕らの革命
《ネタバレ》 一見古風すぎる「革命」活動だ(かつての、ベルリンの「空き家占拠」運動だって「合法化」にむけた地道な社会運動だったし、それに比べてもプリミティブである)が、感動的な三角関係ものなのが良い。ナチュラル即興演出が成功している。[DVD(字幕)] 6点(2012-09-15 20:22:28)
2. ヘルタースケルター(2012)
《ネタバレ》 この監督の専門である写真撮影シーン(空虚な成功というものの記号)が5割くらいは占めているように感じた、これはちょっと多すぎでワンパターン。原作に忠実な形式であるとかはともかく、映画のコンテキストではオーソン・ウェルズの『市民ケーン』や『上海から来た女』を想起した。そう思うと親しみが湧いた、が、『市民ケーン』における映画の語りの余剰部分としての「ローズバッド(バラの蕾)」のようなもの、つまり視点からこぼれ落ちるもの、を『へルタースケルター』も追求してもよかったのではないか。もっとこぼれ落ちるべきなのだ。だから、ラスト近くで渋谷の交差点で進行役的な人物(大森)が作品を包括的に説明するかたちは不要であろう。[映画館(邦画)] 5点(2012-07-21 22:24:09)
3. 蛇の卵
《ネタバレ》 昔ドイツで観た。いまや、原語の直訳である邦題ならびにDVDがあるとは知らなかった(といっても私はDVDを見る気がしない)。ベルイマンにしては観念性を抑制して、ナチの「卵」が目立ち始める20年代を描いている。 いい映画だと思った。[映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2011-03-25 15:25:50)
0 | 1 | 0.39% |
|
1 | 4 | 1.57% |
|
2 | 4 | 1.57% |
|
3 | 7 | 2.76% |
|
4 | 21 | 8.27% |
|
5 | 37 | 14.57% |
|
6 | 45 | 17.72% |
|
7 | 49 | 19.29% |
|
8 | 41 | 16.14% |
|
9 | 25 | 9.84% |
|
10 | 20 | 7.87% |
|
|
|