みんなのシネマレビュー
オオカミさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1070
性別 男性
ホームページ http://vvolf.exblog.jp/5301623
年齢 22歳
自己紹介     <2016年03月03日21時58分JST版>68

1) レビューに関して:
☆ 4点以下は評価対象外、平均点は7と考えてます。
☆ 未見の映画については、基本的に余計な情報を入れないために他の御方のレビューを拝見せずレビューを書くため意見の重複などもあると思いますが、本人はオリジナルレビューのつもりでおります。

2) 観る・観ない映画のジャンル:
好きなのは、戦争映画、アクション、歴史もの、コメディ、SF、ファンタジー、動物もの、ホラー、アニメなどなど。最近の邦画実写もの、芸術色の強い(といわれる)ものなどはあまり観ません。

3) ひとこと:(2016-03-03)
星戦争は好いぞ!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ホワイトナイツ/白夜 最初は「バレエが出てくる?」なんて、毛嫌いして観ていなかったんですよね。でもこれが秀逸! 亡命するためにステップを踏むバリシニコフを観ていると応援に力が入ってしまいます。もちろん、ライオネル・リッチーの”Say You, Say Me"も最高です。なかなか緊迫感のあるドラマとして楽しめました。グレゴリー・”しょっちゅー”・ハインズのご冥福を・・・。9点(2003-12-04 13:55:13)

2.  ポルターガイスト(1982) まあ墓の上に家を建てればいろいろとありそうですね。小さな子供がテレビに向かって話をしているときは、何かいるのかな? 印象に残っているシーンはお父さんがウィスキーを飲むときに虫が入っていくところ。想像しただけで気持ち悪いね。シリーズ化されたけど、これがいちばんかな。7点(2003-12-04 08:59:31)

3.  ポリスアカデミー5/マイアミ特別勤務 マイアミでジェットスキーで大暴れだ!(笑) マホーニーの代わりにジョーンズ(マイケル・ウィンスロー)が主役になったような感じだね。まあタックルベリーも出てくるし、良しとしますか。ラサール校長の健在ぶりに拍手!6点(2003-12-04 08:53:23)

4.  ポリスアカデミー4/市民パトロール 制服姿のシャロン・ストーンにぞっこん!(笑) 自警団に訓練するのも馬鹿馬鹿しいし、気球に乗っちゃう展開も不自然ですが、いいんです!(笑)7点(2003-12-04 08:49:54)

5.  ポリスアカデミー3/全員再訓練! 前作で暴走族のリーダーだったあの"ゼッド"が、どうしてアカデミーに入ったのかってことは置いといて(←え?絶対あり得ないよね(笑))、またまたおバカな騒動を繰り広げるわけですね。まだまだ続くぞ!(笑)7点(2003-12-04 08:46:31)

6.  ポリスアカデミー2/全員出動! ”ゼッド”が最高に変な奴ですね(笑)。無事にポリスアカデミーを卒業したマホーニーたちが実戦で活躍するわけですが、相変わらず大騒動で楽しいです。タックルベリーがいいんだなあ。撃ちまくれ!(笑)7点(2003-12-04 08:43:14)

7.  ポリスアカデミー 記念すべきシリーズ第一作。この手の映画って、もともと真面目な役者が真面目にギャグをやることのギャップが楽しいというのがありますよね。2メートルの大男ババ・”馬場”・スミスの運転教習のためにマホーニー(スティーブ・グッテンバーグ)と夜の練習をするところとか大好きです。助手席によく乗るきになるよなあ(笑)。ラサール校長と金魚の話も最高。こういう何も考えなくていい映画って楽しいね。8点(2003-12-04 08:36:53)

8.  暴走機関車 「ゆりかごを揺らす手」のレベッカ・デ・モーネイが女性乗務員だったんだね。ああいう職場に女性というのも最初は意外な気がしました。ジョン・ボイトを執拗に追いかける刑務所長のジョン・P・ライアンが狂気を秘めて好い感じですね。鉄道の司令室のケネス・マクミランが思ったより出番が少なくてちょっとガッカリ。まあ主役はジョン・ボイトであり、アンチヒーローを熱演しているのはたしかです。連結器のエピソードは、とっても痛さが伝わりますね。なにしろ、私もオートバイのチェーンで指を挟んだことあるので(関節砕けました(苦笑))、実感できます。痛いよぉ~!(笑)8点(2003-12-04 08:02:37)

9.  ポパイ オリーブやポパイのアニメ体型を実写にするのだから、無理があります。アニメの動きの良さやぶっ飛んだ感じを再現し切れていないし、ストーリーも印象に残らない。失敗作かな。5点(2003-11-19 04:36:15)

10.  ぼくらの七日間戦争(1988) この頃の宮沢りえは可愛かったね。戦国自衛隊で使われた戦車が使い回されていますが、あの戦車タフだねえ。なんと、2003年10月のTBSのドラマでも使われていました。5点(2003-11-18 01:23:57)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS